週明けから黄砂のニュースが流れるようになり、昨晩は花粉症持ちは外出を控えた方が良いとか、空気の入れ替えに窓を開けるのは最小限に、などなかなか危険そうな情報が増えました。
今朝は晴れていたけれど、ニュースを見たせいか空の色はどんより。次第に降りそうな色に変わると、家の中の空気もひんやりして来ました。
本当は今回、信州でお花見したかったのですが、家人Aも行く気満々だった高遠城址、何と高遠町の公式サイトで、桜の見ごろが終わった旨を告げていました。
やはり記録的に早い開花と見頃だったようです。
ブログ内検索したら、以前桜を見に行ったのは4/14で七分咲きと4/11で満開でした。
高遠がダメならと調べた小諸城址公園も散り始めとのこと。こちらも早いです。
前回のご開帳の時に小諸にも寄って満開の桜を楽しんでいるのが4/18でした。
ʅ(◞‿◟)ʃ
黄砂情報で低下していた外出意欲は桜見頃おしまい情報を得てさらに低下。昼過ぎには雨も降り始め巣ごもり決定!
実は午前中にプロパンガスの開栓をお願いしていましたが、四年に一度の開栓時立ち合いが必要とのことで、これも出掛けなかった理由のひとつ。
検査でダメと言われたらどうしようと心配しましたが、宅内ガスコンロは古くて使えない口もあるけれど安全性に問題なしとお墨付きをいただきほっとしました。
下界から持ってきた本を読んだり、雉の鳴き声が聞こえる家でのんびり過ごすのもまた良し。