向ヶ丘遊園地が廃園になってずいぶん経ちました。
幼稚園だか小学校の遠足以来だと思いますが、跡地が市民の要望でばら苑になり、28日まで解放中と言うので、世田谷マダムをお誘いしました。
遠足の時は園地までバス直行だったかもで、向ヶ丘遊園駅下車は初めてかもです。
熱中症になりそうな照り返しのある日でしたが、ばら苑まで行く道中もボランティアの方々がお世話しているバラや季節の花が美しい歩道を通れるので苦にならない移動でした。
川沿いの小道の花々はガウラや紫陽花、名前が出て来ない小花などがいっぱい。
苑地入り口は警備員さんがいらっしゃって誘導してくれます。
そこから坂、そして階段。
坂と階段は以前の住まいで鍛えられていた貯金(貯筋?)で何とか大丈夫でした。
公開日も終わりに近づいているのでワタシみたいなばらも結構ありましたが(疲れてクチャクチャ😓)、まだまだきれいな花もたくさんあり、場所によりほんわかと良い香りもします。
月曜日ながら来園者は中高年女性やシニア男性はじめたくさんで、暑い暑いと言いつつ、ばらの名前を見ては感想を言ったり、歓声をあげたりのにぎわいでした。
横浜市民時代はガーデンネックレスと言うイベントでばらをはじめとする見事な植栽を無料解放しているのを見るにつけ『財政難なんだから、市民以外から料金取ったら良いのに』と思った心の狭いヤツだったので、無料解放してくれる川崎市にはありがたくほんのちょびっとスズメの涙な募金させていただきました。
非営利の公的施設あるあるでお食事処などは無いので、駅まで戻ってファミレスランチ🎵
すかいらーくグループのプラチナパスポートあるよと言ってジョナサンでドリンクバーから開始、人手不足で料理が出るまで30分はかかりますと言うのを逆手に取ってゆっくりさせていただけました。
この店にもネコちゃんロボットいました。(=^x^=)
転居時は泣きの涙でしたが、世田谷マダムが割と近所にいてくれて、頻繁なお付き合いしてくれるおかげでダメージが最小限で済んで感謝です。
またまた次はどこ行く?になりました。(^^)