藤井聡太さん、史上最年少で名人と7冠達成おめでとうございます。
出身地の瀬戸市は喜びに湧き立っている模様ですが、今日は偶然にも瀬戸市出身の陶芸家、河本五郎氏の作品を見に虎ノ門の美術館に行きました。
友人が誘ってくれました。

ホテルオークラの近くにある瀟洒な建物です。
OL生活のスタートは虎ノ門のオフィスビルでしたが、もはや浦島太郎。
かつて近隣にあった低層のビルはホテルオークラを含めて影も形もなくなり高層ビルが増殖、その中でこの別館はホッとする姿です。

反骨の陶芸と言うタイトルの企画展です。整然とした陶磁器も素敵ですが、敢えて歪ませたり、蓋が閉まらない仕様などの作品はインパクト絶大。


古代中国の器を思わせる作品や、アフリカやラスコーの洞窟画のようなモチーフなどなど、個性的な作品がシンプルで落ち着いた空間に映えています。
(写真撮影OKの作品です)
鑑賞を終え、正午前の滑り込みでなかなか人気らしい焼肉店でビビンバ完食!

腹ごなしに物見遊山状態で徒歩で大手町へ。

重文の法務省旧館、ルネサンス様式の赤煉瓦が美しい。

江戸城近く。駐車場にはたくさんの観光バス。お客さんは海外からいらしてるようでした。オープントップバスも二回くらい見ました。
次のアートスポットは三井住友銀行の一画にあるギャラリー。


障がいのあるアーティストさんたちによるアール・ブリュットの作品展ですが、河本五郎さんの陶磁器と共通するインパクトがありました。
既に販売済みの作品も多く、ショップコーナーにあるアーティストさんたちのモチーフを商品化した品々はすごくおしゃれでした。
こちらで購入出来ます。
残念ながら相変わらずの見るだけ女だよ〜。
近くのタリーズでお茶して帰途に着きましたが、同じ大手町と言いつつ地下鉄の路線によってはすご〜く歩くのです。
大阪駅が梅田駅と近くて歩いてるといつのまにか東梅田になってるような感じ😅
移動の終わり頃に富山県名産とオサレな晴雨兼用傘の自販機が並んでまして、友人は富山名産らしいかわいい缶入りの入浴剤をご購入。

パパヤ桃源S ユズの香り 70g
傘は軽量でお値段も手が届きやすく、嗚呼こう言う商売出来るのはさすが大都会トーキョーだぁ!
とすごぶる感心しました。
明日も雨降りらしいですが、貴重なお天気の楽しい一日になりました。
人気blogランキングへ
出身地の瀬戸市は喜びに湧き立っている模様ですが、今日は偶然にも瀬戸市出身の陶芸家、河本五郎氏の作品を見に虎ノ門の美術館に行きました。
友人が誘ってくれました。

ホテルオークラの近くにある瀟洒な建物です。
OL生活のスタートは虎ノ門のオフィスビルでしたが、もはや浦島太郎。
かつて近隣にあった低層のビルはホテルオークラを含めて影も形もなくなり高層ビルが増殖、その中でこの別館はホッとする姿です。

反骨の陶芸と言うタイトルの企画展です。整然とした陶磁器も素敵ですが、敢えて歪ませたり、蓋が閉まらない仕様などの作品はインパクト絶大。


古代中国の器を思わせる作品や、アフリカやラスコーの洞窟画のようなモチーフなどなど、個性的な作品がシンプルで落ち着いた空間に映えています。
(写真撮影OKの作品です)
鑑賞を終え、正午前の滑り込みでなかなか人気らしい焼肉店でビビンバ完食!

腹ごなしに物見遊山状態で徒歩で大手町へ。

重文の法務省旧館、ルネサンス様式の赤煉瓦が美しい。

江戸城近く。駐車場にはたくさんの観光バス。お客さんは海外からいらしてるようでした。オープントップバスも二回くらい見ました。
次のアートスポットは三井住友銀行の一画にあるギャラリー。


障がいのあるアーティストさんたちによるアール・ブリュットの作品展ですが、河本五郎さんの陶磁器と共通するインパクトがありました。
既に販売済みの作品も多く、ショップコーナーにあるアーティストさんたちのモチーフを商品化した品々はすごくおしゃれでした。
こちらで購入出来ます。
残念ながら相変わらずの見るだけ女だよ〜。
近くのタリーズでお茶して帰途に着きましたが、同じ大手町と言いつつ地下鉄の路線によってはすご〜く歩くのです。
大阪駅が梅田駅と近くて歩いてるといつのまにか東梅田になってるような感じ😅
移動の終わり頃に富山県名産とオサレな晴雨兼用傘の自販機が並んでまして、友人は富山名産らしいかわいい缶入りの入浴剤をご購入。

パパヤ桃源S ユズの香り 70g
傘は軽量でお値段も手が届きやすく、嗚呼こう言う商売出来るのはさすが大都会トーキョーだぁ!
とすごぶる感心しました。
明日も雨降りらしいですが、貴重なお天気の楽しい一日になりました。