雨女の私より晴れ女の友人の日ごろの行いが良いようで、午前中こそ小雨がパラつくこともありましたが、昼過ぎから晴れ渡り、緑の多い金沢市心部は爽やかで良い1日となりました。


からくりがいっぱいゆえに忍者寺と呼ばれるようになったけれど甲賀伊賀の忍者とは何の関係もございませんとのこと。
見た目は幕府に許された三階建なのに実態は7層、隠し階段、隠れ部屋、落とし穴、などいろんな仕掛けを見せてもらえてとても面白かったです。

少し遅めの昼ごはんは4月にオープンしたての西茶屋街の晴れやかと言う古民家カフェで日替わりランチ。
お刺身や煮物がおいしかった!
そこから、どうやら車向けの経路を通ってしまいだいぶ迷ったものの、県立美術館でダメ元の辻口パティシエの店へ。
三度目の正直でとうとう入店出来ました。ヽ(´▽`)/

そこそこ待ちましたが、目の前に緑がいっぱいのすてきな個室に空きが出て、うるさいおばちゃんトリオは無事に隔離してもらえて良かったです。
濃厚なチョコレートケーキはまるで漆芸のような艶がありました。
満足して兼六園へ。にゃんと‼️ 65歳以上は他自治体の者でも無料。最年少の友人があと数ヶ月なのにと悔しがりましたが、それにしても320円の入園費で素晴らしいお庭の散策が出来て大満足です。



日本人観光客と同じほど海外からのお客様が多かったと思います。
とは言え広い園内、混雑感もなくゆったり散策ができました。
最後に長町の武家屋敷街を駆け足で見て、香林坊でちょっと買い物して、予約しておいた居酒屋さんでかんぱーい!
16000歩以上歩いた後のよく冷えたビールは美味しかったです。✌️
人気blogランキングへ
朝からてんこ盛り!
前もってネット予約をしておいてよかった!
実は今回の旅行、この展示が見られる日に設定しました。

見たかったポケモン✖️工芸in国立工芸館。

予約ない人たちの行列は長かったですが、退館時にははけていたので、上野の超人気企画展ほどの悲惨さはなかったようです。
子どもさん連れ、若いカップル、単身男女からオジオバまでポケモン人気の幅広さを知ることが出来ましたが、人間国宝から家人B 、Cと同世代もしくは年下の若手まで、幅広い工芸家の作品が見られてました。
特に若手の工芸家がそだっているのには頼もしさを感じました。


前もってネット予約をしておいてよかった!
実は今回の旅行、この展示が見られる日に設定しました。

見たかったポケモン✖️工芸in国立工芸館。

予約ない人たちの行列は長かったですが、退館時にははけていたので、上野の超人気企画展ほどの悲惨さはなかったようです。
子どもさん連れ、若いカップル、単身男女からオジオバまでポケモン人気の幅広さを知ることが出来ましたが、人間国宝から家人B 、Cと同世代もしくは年下の若手まで、幅広い工芸家の作品が見られてました。
特に若手の工芸家がそだっているのには頼もしさを感じました。




からくりがいっぱいゆえに忍者寺と呼ばれるようになったけれど甲賀伊賀の忍者とは何の関係もございませんとのこと。
見た目は幕府に許された三階建なのに実態は7層、隠し階段、隠れ部屋、落とし穴、などいろんな仕掛けを見せてもらえてとても面白かったです。

少し遅めの昼ごはんは4月にオープンしたての西茶屋街の晴れやかと言う古民家カフェで日替わりランチ。
お刺身や煮物がおいしかった!
そこから、どうやら車向けの経路を通ってしまいだいぶ迷ったものの、県立美術館でダメ元の辻口パティシエの店へ。
三度目の正直でとうとう入店出来ました。ヽ(´▽`)/

そこそこ待ちましたが、目の前に緑がいっぱいのすてきな個室に空きが出て、うるさいおばちゃんトリオは無事に隔離してもらえて良かったです。
濃厚なチョコレートケーキはまるで漆芸のような艶がありました。
満足して兼六園へ。にゃんと‼️ 65歳以上は他自治体の者でも無料。最年少の友人があと数ヶ月なのにと悔しがりましたが、それにしても320円の入園費で素晴らしいお庭の散策が出来て大満足です。



日本人観光客と同じほど海外からのお客様が多かったと思います。
とは言え広い園内、混雑感もなくゆったり散策ができました。
最後に長町の武家屋敷街を駆け足で見て、香林坊でちょっと買い物して、予約しておいた居酒屋さんでかんぱーい!
16000歩以上歩いた後のよく冷えたビールは美味しかったです。✌️