朝6時25分、北の窓に向かいテレビ体操をしようとスマホのNHK+をつけてガチガチの体を動かし始めた瞬間です。
お隣さんの庭の大きなもみの木をチョロチョロ動くものが目に入りました。
それ何だ?と目をこらすと、灰色のニホンリス。まだ幼い感じで少し小さめに思えます。
スマホで撮影しようかとチラッと思いましたが、多分動きを追えないだろうし、ガチガチほぐしが優先だ!
で、諦めたら、リスの姿はもみの木のこんもり茂った枝のどこかで消えてしまいました。
前の住まいでは、鎌倉で害獣認定された台湾リスが移動して来ていて、数年前からはマンションの庭でもしばしば見かけましたが、逆にウサギ山小屋ではニホンリスを見かけることがほとんどなくなってしまっていました。
久しぶりの出会いは、周辺の木々の伐採が進みつつあるからでしょうか?
理由はともかく朝一番に可愛らしいリスを見られて気分が上がりました。
朝食後に洗濯。洗濯機がお仕事している間に草刈機の試運転をしました。
昨夏のひどい夏バテのあと、軽量な草刈機なのに続けて動かすことが出来ず、ほんの少しで腕が痛くて仕方なくなってしまったのですが、今回は普通に電池切れによるパワーダウンまで動かすことが出来てほっとしました。
やっぱり体重40キロ割ると言うのは異常でしたね。💦
駐車場の草刈りでは、ああ無情と思いつつオダマキもジャジャッと刈りました。北側とか西側とか駐車場ではない場所にも増えたので、まっ、いっか〜であります。
花の部分だけミニ花瓶に挿しました。投げ入れ出来るくらいの大きな花瓶があればね……おっといっときの思いつきだけで物を増やしちゃいけません!
放置していたのでタラノキはとにかく巨大化していて、このままだと来年はますますタラの芽の収穫が難しくなりそうです。
どこからかカッコウの涼やかな鳴き声が聞こえます。