こんなんで無事に届くのか?

 と心配になったのがこれです。

image

 ヤフオクで発送に使ったゆうパケットポスト用のシールです。

image
 ※郵便局サイトからお借りしました

 元はメルカリから始まって他のフリマアプリやヤフオクでも利用可能になったようです。

  ヤフオクの取引画面(発送)を開いて、画面に従ってスマホで印刷されているQRコードを読み取り、シールをはがして送りたいものの外包に貼り付けてポストに投函するだけ。

  決められたサイズや重さを守れば、コンビニなり郵便局に行く必要がありません。

  すごく便利だし、よ〜く考えればコンビニや郵便局で読み取ってもらうのと同じしくみでありますが、人を介さず自分のスマホで読み取ると言う点で、自分に対する信頼感不足で不安になるのです。

  専用箱もありますが、そちらは売り切れている事が多いと郵便局サイトにありましたが、実際に近所の2局で尋ねてもありませんで、代わりにこのシールを買った次第です。

  本音を言えば箱よりシールの方が全然安いし、リユース出来る梱包材をちびっちゃい山ほど抱えているので断然シール派ですが、好奇心でつい聞いてしまったヤツです。f^_^;

  手順が書いてあるし、webでも調べて、ヤフオクの取引画面から使ってみたら思いのほか簡単でした。

  落ち着いて作業したいので自宅で読み取り、シール貼り付けましたが、読み取ると直ぐに購入者へ発送のお知らせをする画面になるので、閉じないように急いでポストに投函しに行きました。

  おそらくは画面が閉じてもまた出せるだろうとは思いますが、そこも今ひとつ自信なくての慌てっぷりでした。

  ポストのそばで読み取るか、落ち着いて作業出来る場所で読み取るかに性格が現れる?!

  実はちょっと不安だから、きっと親切に見てくれるだろう局員さんがいそうな郵便局まで行くつもりでしたが、一歩家を出てたちまち変心しました。

  まぁ暑いの何のって。

  少し動いただけで顔から汗がどっと流れる。💦 いちばん近い駅前ポストに投函、とっとと戻りました。

  体力低下のなせる技なのか、加齢のせいなのかとも思いますが、東京の暑さいだ!と思いたいところです。

  たまたま用事があり前の住まいの近所に住む義姉と電話で話したら、緑多く高台の鄙ヨコハマは風が通り、やっぱりここまでの暑さではないらしいです。

  九州や山口県などでは今朝のNHKの番組編成が変わってしまうほどの大雨被害が出ていて心が痛みますが、昼下がりの現在のところ梅雨明け宣言が出ていない状態でのこの暑さも異様です。

  表立っての物損こそないものの、最近の夏の暑さも命にかかわるレベルで、この先の暑さが心配です。