混ぜるな危険!的な話ではございません。

image

  これは先日、飲み終わりました!と書いた「村民還元」をお送りいただいた時に一升瓶ワインが2本ど〜んと入っていた箱を分解→小細工して変身させたものです。
 
  まず第一に捨ててはいけない物、それは小細工に使えそうな箱なり〜。
  そして第二に捨ててはいけないのがこれ!

image

  御年何歳なんでしょうね?

  物心ついたときには母の裁縫箱に入っていた巻き尺。メジャーじゃなくて巻き尺!

  初めて見たときからかなり年季が入っているもので、実家の片づけをした時に手にしたのではと思うのです。既に遠い記憶になっているので定かではないですが、多分、捨てるか迷ったのでは?

  ですが、今、この巻き尺がすごく役立っています。くしゃ〜っとしていてピンピン跳ね返らないので箱のサイズなど計る時にとても便利なのです。

  そして、捨てるな危険!だったのがこれです。

DSC_0558

 あれ〜? あなたこれ、こうしてませんでしたっけ?

image

 はい、捨てるつもりのぼろ布にくるんで断捨離スタンバイしてました。

 あの時分解したベビーオルゴールの方はお別れしたのですが、こちら、ふと魔がさしてひらめいて、ヤフオクとメルカリを覗いてみたら・・・

 何と出品している方がいらっしゃるんですよ。ひとつはアメリカのアンティーク物でそこそこのお値段でスタートしていましたが、もうひとつはまさに同じ物。出品者は1000円以上のお値段をつけておられて、気になる商品につく★も1個ついていました。

 もともと捨てがたくて長年温存してしまったものです。じゃぁ、ダメ元で出品しちゃえ・・・とぼろ布にくるまれた状態から救出。除菌シートで出来るだけきれいに拭きましたが、落ちない汚れもありました。

 1円からだとかえって怪しまれることもあるらしいと読んだので(おとり価格に多いんだそうです)、300円で出してみるかなぁ・・誰からも見向きもされないようなら今度こそ本当にお別れ!

 ほかにもっと売れそうなもの、★が複数ついたものもありましたが、この起き上がりこぼし誰からも見向きもされない・・と思ったら途中で★が付きました。

 ですが★がついても売れるとは限らない経験もしているので、まぁ「・・・は、落札されずに終了しました。」というメールが届くんだろうなぁと思っていました。

 ところが・・・入札期限を過ぎて驚いた!

 な、なんと複数の方が入札していて、1400円にもなっていました。(@_@)

 スムースに入金、送付先連絡などを書き込んでいただいたのですが、球体を入れるのにぴったりサイズの箱はないので、冒頭に書いた村民還元の箱を切ったり貼ったり。

  何しろ数学苦手、図形はとりわけ苦手(サインコサインなんてもう何それ状態です)。平面を立体にするにはどうしたら状態でしたが「そうだ、サイコロキャラメルだ!」と思って、夜更けにしこしこ作業しました。

  バッグか服がくるまれていた薄い紙にくるんだ上にプチプチで出来た袋(パルシステムの果物が入っていた)を二重にかぶせて、不細工サイコロに入れて、ちょこっとご挨拶メモを添えて翌日お送りしました。

  古いし、小傷やすれもあること、写真掲載枚数の制限で全部の傷あり部分は載せられない事などお断りしてはいましたが、果たしてどうなるか心配ではありましたが、ご購入者様、喜んでくださったようでホッとしました。

  なので・・・

  捨てるな危険!なのです。

  昭和レトロ、平成初期ものなど、普通のご家庭だと手放してしまうようなものをなつかしグッズとして珍重される方が一定数いらっしゃることがよ〜くわかりました。

  なお、同じ時期、★がたくさんついた他の物は全部は、yahooオークション運営から落札されずに終了しましたのメッセージが届いたのでありました。

  再出品頑張る!? それともメルカリに回してみっかな〜♪

人気blogランキングへ