本当に暑いです。我が家の界わいは梅雨明け宣言が出ないのが不思議な程、まともな雨が降らない日々が続いています。

  こんな中、炎天下でお仕事をしてくださる方々には本当に頭が下がりますし、くれぐれもお気をつけてと申し上げたいです。

  そういう方々に比べたら、申し訳ないレベルですが、暑さの中、アイロン掛けはしたくないので、洗濯物は脱水1分で干しながら手でたたいたりして、しわを伸ばしています。

  ・・・って本当の事を言えば暑くても寒くてもアイロンかけ極力したくないズボラです。(^^ゞ
 エプロンなどの紐、使っている間にくしゃっと折れ目がついたりして、だらしなさ感がいや増すので、怠け者が服着て歩いているようなワタシですら、ちょっとまずいよなと思うのですが、これにアイロンかけるのなおさらめんどくさい。

  そこで、こうしています。

image

  干すときに紐をくるくるっと丸めて洗濯ばさみではさんでしまいます。

  今どきは2回目の洗濯物を干しに行く頃には1回目に干したものは結構乾いているので、洗濯ばさみを外します。

image

  ぱらりん。

  乾くと、アイロンをかけたしゃんとしたのとは歴然と差はありますが、くっちゃくっちゃの紐と比べたらそれなりのきちんと感は出ると思います。 このくらいならまっ、いっか〜♪の世界です。

  という事で、暑い日は(そうでなくても)こんな邪道をしています。

  邪道だけどちったぁ節電にもなるはず・・・と開き直る!


  それからセコい節約は、既にほかでも御覧になっているかとは思いますし、我が家では前世紀からやっていた今さらな話ではありますが・・・

image

  使い終わりかけの歯磨き粉はパッツンして、中身を歯ブラシにつけて掻き出して使い終えるのです。

  最後の最後・・・この歯磨き粉が石けん主成分という事もあるのですが、洗濯機に放り込んでおしまいっ!(ほぼ意義不明:捨てる時につるりんとした空チューブだと気分がいい

  どこまでも使い切りたい人です。

  これ、自分だけが使っている歯磨き粉なのでやってますが、たとえ家族でも、他の人にはきったねぇ〜とかせこっ!とドン引きされる可能性が高いのでくれぐれもご注意ください。  

人気blogランキングへ