
何でとうもろこしのイラストなんだ?
タイトルと全然合ってないじゃん。
と自分でも思いますが、理由はこれ。
地元の友人がとうもろこしを届けてくれてので、もしかしてたくさん分けてもらえる?と聞いたら大丈夫でした。
前の住まいの友だちが『田舎からとうもろこし送って』と言っていたのを思い出して尋ねたのです。
とうもろこしの値段、二、三年前からずいぶんお高くなりまして、三分一湧水館でも形のいいものは180円くらいしていましたし、昨夕行ったスーパーでは税込190円越えでしたが、お友だち価格で100円でお譲りいただけると言うので、早速横浜の友人に連絡しました。
いる、いる!着払いで送って!
との事でしたが、いろいろお世話になってるし、ついでにご近所さんたちに2本ずつくらい配り物お願いするから、遅いお中元って事にしてもらいました。
前フリが長くなりましたが、台風が問題です。
進路は当初の予定から西にそれましたが、台風の東側って大荒れになるらしいですね。
出来たら台風明けに送りたかったのですが、とうもろこしは待ってくれません。今がギリギリ。この先は実が入り過ぎて不味くなってしまうらしいのです。
それに考えたくはないですが、台風の具合によっては………
だからの一か八かです。
中央線や中央道は大雨に弱いので、とにかく早めに出そう、そのあとは運に任せるしかない!
友人が連絡してくれて、パラパラ雨が降り出した午後、小止みになった時に直接伺いました。
今年2度目の運転でっせ!
親切なご夫妻でトランクまで運んでくださったり、ペーパードライバーの切り返しを見てくださったり、ありがたかったです。
その足で村の郵便局へ。昨夕スーパーで調達したかなり大きめのつもりだったダンボールには35本入り切らず、ダンボール買いました。
そしてゆうパックのアプリを使って発送。局員さんも詰め込みを手伝ってくれました。
郵便局を出る時には太陽が顔を見せていて、照り降りの激しい日であります。
昨晩は宣言通り早寝してエネルギーチャージ出来たので、朝のうちに草刈り、草むしりしましたが、気温はそんなに高くないのに湿度がものすごいので、サウナ状態で滝汗でした。
台風、大したことなくて、とうもろこしも予定通りに届きますように!