image

  税金減資でポイントばら撒いたり、健康保険証を廃止するとか、政府のやり方には大いに疑問を感じてるマイナンバーカード。

  以前ナイナイと1人で騒いだ経験もあり、ウサギ山小屋に持参して何かあったらやだもんねー、と自宅に置いて参りました。

 何かあっても免許と健康保険証あるもんね〜🎵

  と思っていたのですが、思いがけない事態に襲われました。

  相続で貰ってた某企業が上場廃止で公開買い付けする、ってのは当該企業からの封書によるお知らせで知っていました。

  なので続報まだかなぁ、と思いつつ山に来ちゃいました。時々様子見に自宅と行き来する家人Aには証券会社から何かお便り届いてない?と確認はしておりましたが、音沙汰なしなので、まぁ、まだ先かとのんびりしてたアホでございます。

   その株を預けてる証券会社は従来型の店舗を持つタイプなれど、手数料惜しさにダイレクトコースと言うのに切り替えてたんですが、面倒見の良さが全然違うんですね。

   先週でしたか、メールが届いて『当社から株を別の証券会社に移してください』『口座をお持ちでない方は新規に開設を』と言う内容が書いてあって、私にとっては青天の霹靂でした。

   ずっと以前にも公開買い付けになった株がありましたが、口座を持ってる証券会社で大した手間なくサクサク進んだので同じパターンだと思い込んでいたのです。

  げっ!となって直ぐにメールで問い合わせして、書類をウサギ山小屋に送って欲しい旨を書きましたら、コールセンターからお電話が来ました。

 無情にも自宅以外に送れないとのこと。まぁ仕方ないのか😢。

 でも『8月初旬からお知らせしてますが』と言われて、えーっそんなの見てない!と思いました。

  こちらに来てから連日のようにお知らせメールが届き、いちいちマイページにログインして見ても大した内容ではなかったので途中から面倒になって見ていませんでした。

  公開買い付けについてログインせずとも読めるメールはそれが初めてでした。

  自宅にいれば感じなかったと思いますが、ウサギ山小屋にいるとものすごくタイトなスケジュールになります。何しろ一旦自宅に書類が届いたのを見なくちゃ先に進めないのです。

  新たに口座を開かねばの証券会社のサイトを見ると、マイナンバーが必須。マイナンバーカードか、さもなければマイナンバーの通知書と住民票のコピーとか。

  万事休すです。マイナンバーカードがないと先へ進めない😭。

  金融機関はさっさと政府の方針に協力してるので、転居に伴っての住所変更の時もマイナンバーを紐付けしないと先に進めない状態でしたが、新規開設ならなおさらマイナンバー必須です。

  マイナンバーカード持って来なかったのは大失敗ですが、口座開設しなきゃいけないような公開買い付けすることになった某社に、別のところに口座を開けと言った証券会社に、内心大ブツクサ。

  とは言うものの、投資活動に不慣れかつ不熱心な自分がいちばん悪いんですけどね。

  通院や家のアフターケア等の用事で下山していた家人Aにマイナンバーカードと届いた書類を持って来てもらいました。ふー!

  開設予定の証券会社のコールセンターを介してお願いしたスターターキットとか言う分厚い書類、老眼にはすごく見づらいし、ごちゃごちゃしてて見づらい開設申込書もミミズのはったような字で書くのははばかられる上に書き間違いもしそうだし、で結局スマホから申し込みにしました。

  直ぐに開設出来ると言う顔認証で申し込みと言うのは自撮りが超ヘタで過去に認証に失敗もしているので、マイナンバーカードの表裏を撮影してアップロードする方法にしましたが、もぉドキドキ。

image

  どうか審査通ってくれよー🙏

  審査が通ると書類が自宅に届いて、そこに印刷されている仮パスワードでログインして本パスワードに変えて……

     現在の証券会社からの書類で株の移管の手続きをせねばですが、それには先に口座開設が済んでなくちゃです。が、その株式移管用の書類、いちばん初めにお願いして21日に都内から発送して貰ってたはずなのがまだ届いてないと言う💦

  うわぁぁぁぁぁ  もぉややこしい! どうして夏休み期間に公開買い付けの事決めたんだぁ!秋になってにしてよぉ!

  と言うのが本音ではあります。

  マイナンバーカードの必要性、まさかこんなところで実感させられるとは思ってなかった。(´-ω-`)