前の住まいではベランダで洗濯物を干すとき、お隣の奥様と時々すりガラス越しにベランダ会議をすることがありました。

 洗濯物を干しながらなので、おのずと話題はお天気のことが多くなりましたが、近年は「さわやかな初夏が本当に短い」から始まって「夏の暑さが酷すぎる。昔は今日は暑いねが30度だったのに、今や30度は涼しいくらいになってしまった」と言うような嘆き節が増えました。
  去年もひどい暑さで、ガラクタストレスも加わり、軽めの熱中症で使い物にならなくなってしまいましたが、今年の暑さはさらにいや増しています。

  9月も半ばで37度の地点があるとか、もうどうなってんの?という感じです。

  暑さ寒さも彼岸までという言葉、死語になりそうです。

  日本は四季があるのが特徴でと言っていたのが、昨今では二季じゃないのというくらい、夏は長く暑く、過ごしやすい春と秋は短くなりました。

IMG_5016

  国連のグデーレス事務総長が地球沸騰化と言って話題になりましたが、日本のみならず地球のあちこちでおかしな気候になっています。

  今年もハワイの山火事、リビアの洪水、もちろん日本でも豪雨・・・温暖化によるのではという大きな災害が増えています。

  この先どうなっちゃうんでしょうか? 気候変動は生態系への影響も大きいですし、そうなると食料事情も心配です。

  早くおだやかな秋になって欲しいです。

人気blogランキングへ