IMG_5053

  江戸時代の年貢にも匹敵する国民負担率になっているそうですが、そこへ来て物価高騰でますます「お代官様お許しくだせぇ」気分になっている昨今です。

  庶民の間では防衛策として節約や少しでも家計にプラスになるようにポイ活したりと、今まで以上に頑張る方が増えています。

  世の中の景気にかかわらず長期低空飛行を続けている我が家はもちろんです。
  以前書いたETCマイレージもその一つ。



  転居によって、いろいろな登録情報を変更せねばでしたが、こちらも比較的遅めではありますが、暑くなる前に住所変更をweb上で済ませました。

 ですが、あまりたくさん変更しなくてはいけない登録先があったので、本当に書き換えしたっけ?とつい不安になって本日公式サイトにログインしてみました。

 すると、新たにポイント還元サービスのお知らせを紙通知からメール通知に切り替えないと先に進めなくなっていました。(^^;

 あああ・・ここでもか。クレジットカードは早いところでは3年位前から、最後まで無料で請求明細を郵送してくれていたUCカードも12月請求分から請求明細は有料となりました。電気、電話、ガス、クレジットカードと紙請求を求めたらそれだけで一か月で千円は越えてしまいそうなので、当然ながらぜ〜んぶweb明細にしていますが、頭の回転がさらに落ちた時が心配だぁ。
 
 とうとう年に一回こっきりのこれも紙請求無しに・・・・(´・ω・`)

 でも、それ以上に驚いたのは、住所変更は簡単にできたのに、ナンバープレートの変更届をしようとしたらエラーが出てしまったこと。

 よ〜く見ると「不正を防ぐためETC車載器の再セットアップをしないと変更不可能」な旨がありました。

 そして、その再セットアップはしかるべき指定業者しかできない有料作業なのです。

  げっ!💸

 加えてがっかりしたのは、ナンバープレートを換えた後、家人Aが1年点検で横浜時代からお世話になっているディーラーに行ってるのに、担当者から何の確認もなかった事であります。

 先般、我が家のシステムキッチンに手元灯がなくて、オプションであることを教えてくれなかったショールームの担当者にものすごくガッカリしたことを書きましたが、最近の若い人って気が利かないのね?とついついこぼす年寄りとなりました。

 言われないことはしない、察して動くってのが出来ない人が増えてるんじゃないの?(って、まぁ、家人Aなんかも典型的なそのタイプだから、年齢で決めちゃいけないのかもですが(^^ゞ)

 民間までがお役所風の申請主義になっちまってんのかぁ・・ブツクサ。

 そもそも鮫洲でナンバープレート付け変える時に、係の人が「ETCマイレージをお使いの方へ:ETC車載器の再セットアップをしましょう」って注意喚起をしてくれるかチラシでも渡してくれたらいいのにぃとせんないこともおもいますが、それだけETCマイレージという仕組みが知られていないという証かも知れません。

  ディーラーの担当者に連絡をしたら、やっぱり確認しなくてすみませんでしたとの事。もしその場で言ってくれてたらひと手間省けたので残念ですが、気が付かなかったこちらも悪いんだから仕方ないし、キッチンの手元灯を後付けしたみっともないのがこの先ずっと続くのと違って一発こっきりの手間で済むからしょ〜がないや。

 担当者いわく「うちでもよそのメーカーの車載器再セットアップはお引き受けしませんから、お近くの同じ系列のお店か、オートバックスみたいなところで頼むことをお勧めします」との事で、費用的にはだいたい3千円程度であると確認もしときました。

 ふえ〜と言いつつ、ETCマイレージサイトからリンクが飛んでいる車載器再セットアップをしてくれる場所を絞り込んで行ったら、以前は気が付かなかった割と近所の系列店が見つかりました。

 早速電話で確認を・・・はしませんで、公式サイトにある問合せフォームを使ってメールを送りました。

 私、ある程度の規模のお店や組織には敢えてメールで問い合わせをすることが結構多いです。

 最近、電話問合せがなかなかつながりにくくなったこともありますが、メールに対する反応でその組織の熱心さとか、仕事に対する姿勢、だらしないかきちんとしているかなどが透けてみえるというメリットがある
んですわ。

 まともな企業なら遅くとも一両日中には返信をしてくれますが、返事がちゃんと来ないところだと、切迫した事情がない限りはそれ以上の接触は避けるようにすると、リスク回避にもなると思ってます。

 今回はどうかなぁ・・・・と思ったら、数時間以内に電話連絡がありました。なかなか感じの良い壮年男性です。要予約、作業に要する時間はだいたい1時間程度、費用は税込3300円、支払いは現金でもカードでもOKとの事です。運転手(=家人A)の予定を確認してこちらからご連絡いたしますとお話ししていったん電話を切りました。

 ETCマイレージの仕組みが分からない家人Aはなんちゃらの再セットアップなんて面倒とブツクサ気味でしたが、これをやるとやらないとで最低でも年間3000円は違う! 一度の作業で済む事なんだから、日程すり合わせのために自分で電話しなさいと発破をかけました。

 いつものディーラーで点検の時に済んでいたら楽ではありましたが、いつものディーラーは前の家の近所であって今の家からは高速代もガソリン代も時間もかかる。この際、有料サービスを受ける事で遠慮なく新たなディーラーの視察になるからいいではないの、と前向きにとらえる事にしました。

(1年点検の時に調べた近隣ディーラーに家人Aが電話してみたら、ウェルカム感がない上に、鄙ヨコハマより高くつくということで今までのところに通うつもりにしていたようですが、今回接触したのはそことは違うところです。果たしてどんなところでしょうか?)

人気blogランキングへ