値上げの秋、出かけたい秋、でも片づけなきゃな秋
やっと気力を出してヤフオクに不用品の出品をしようとアプリを立ち上げて目に入りました。
え〜〜〜! また送料アップなの。
諸物価高騰、人手不足が叫ばれる折、流通業に携わる方々の大変さを思えば、え〜

が、庶民レベルとしては痛いのよね。今年2回目になります、送料改定。
春先の改定に続き2度目の改定。1年で2回改訂しなくてはいけないのはよほどの事情なのだとは分かります。
が、今回実施の小物向けのサイズの送料改定。値段付けるときに躊躇します。
メルカリの送料アップで最低価格で出品すると利益がはがき1枚分にもならなくなったことをきっかけに、もっぱら最初の出品はヤフオクにしようと心がけるようになりまして、スタート価格を低めにして送料は落札者負担という設定にさせていただいております。
購入する立場としては送料込みでいくらになるかと言う計算するので、こちらが売れるといいなぁと思う価格より下げ気味で出品するのですが、さらに下げないと売れにくいという事になるんですよね。さじ加減がまた難しくなります。
ヤフオクが改定しますから、同系列のPayPayフリマでも改定のお知らせがありました。
じゃあ、ライバルたるメルカリとラクマは?と覗いてみたら、今のところは見つからないです。
しかしながら、メルカリはともかくラクマのお知らせ情報の探しにくさよ。
楽天市場を筆頭に楽天グループのサービスを長い間利用していますが、一貫して使い勝手悪いなぁと思うのは、情報がすっきり抽出できないところ。 やたらキャンペーンのバナーがあったり、そうかと思うとキャンペーンの条件がものすごく分かりづらく、わざと適用できないようにしてるのかと思われたり(楽天モバイルがそれにあたります)、商品注文画面にしても、ぴょこぴょこした邪魔なものが視界に飛び込んできて「全部すっきり見せろよ💢」と言いたくなるんですが、ラクマもさすが楽天グループだなと皮肉のひとことつい言いたくなります。
ちなみにAmazonはもっと苦手です。だって、商品を選ぼうとするときにどこが公式ショップでどこがマーケットプレイスなのか老眼オババにはすごく分かりにくい上、マーケットプレイスの中にはものすごく質が悪い、中には悪徳なショップすらあると言うからです。恐ろしくて書籍とか型番がはっきりしている商品以外はAmazonでは買えません。
(その割にブログ上でAmazonのアフィリエイト画像をいっぱい貼ってるのは、livedoorのブログ用アプリからはAmazonのしか貼れないという理由のためです。(^^;)
脱線しましたが、とにもかくにも、毎日のように逆チリツモが増えてる気がする最近です。
これで今より更に増税とか言われたら、庶民は滅びよと言われてるようなものよね。
庶民が滅びた後、上級国民がやらないで済ませられた名もなき家事みたいなことや、汗かいたり汚れたりする仕事をする人はどこから調達するんだろう・・・ついつい古典的SF、ウェルズのタイムマシーンみたいな荒涼たる世界を思い浮かべてしまうヤツなのでした。
![タイムマシン (角川文庫) [ H・G・ウェルズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0427/04270306.jpg?_ex=128x128)
タイムマシン (角川文庫) [ H・G・ウェルズ ]