本日も晴天なり。
なので外仕事。
夏が異様に長くなり、秋らしいさわやかな日が減った昨今では貴重な1日。
家人Aがゾーンに入ったがごとく昨日に続き頑張って外仕事しています。
午前中は一緒に電線に引っかかりそうな枝の切り詰め、森の中の家に付けるもんじゃないと言われているのに雨の日の出入りの際の水飛沫に耐えられずつけてしまった雨樋の掃除。
掃除というより、文字通りの腐葉土によるプランターと化した樋に生えたボロギク、赤松、ススキ、そしてスミレの除去でした。
その後私はちまちまと駐車場の草むしり。シソ科の雑草だろうと抜きまくった小さな双子葉、もしかしてスミレの芽生えだったかしら?と後から焦りましたが、まぁいっか〜。
昼食後ひと休みすると家人A、再び作業開始。ウィンウィンとチェーンソーの音がしておりました。
昨晩から夜は薪ストーブをつけています。

ヨツールやバーモンドキャスティングなどなどの有名どころじゃなくて低予算で何とか設置出来たお安いストーブですが、冬中ずっと使っている常駐のお宅とは利用頻度がまるきり違うので問題無しです。
薪は5年前に伐採した木を寝かせているのがまだまだあるし、焚き付けは使用済みのティッシュやらラップやらの箱や筒。
捨てないで取っておくと使えるもの、自宅のみならずウサギ山小屋でもあります。✌️
遠赤外線効果でほっこりしたあたたかさです。
人気blogランキングへ
なので外仕事。
夏が異様に長くなり、秋らしいさわやかな日が減った昨今では貴重な1日。
家人Aがゾーンに入ったがごとく昨日に続き頑張って外仕事しています。
午前中は一緒に電線に引っかかりそうな枝の切り詰め、森の中の家に付けるもんじゃないと言われているのに雨の日の出入りの際の水飛沫に耐えられずつけてしまった雨樋の掃除。
掃除というより、文字通りの腐葉土によるプランターと化した樋に生えたボロギク、赤松、ススキ、そしてスミレの除去でした。
その後私はちまちまと駐車場の草むしり。シソ科の雑草だろうと抜きまくった小さな双子葉、もしかしてスミレの芽生えだったかしら?と後から焦りましたが、まぁいっか〜。
昼食後ひと休みすると家人A、再び作業開始。ウィンウィンとチェーンソーの音がしておりました。
昨晩から夜は薪ストーブをつけています。

ヨツールやバーモンドキャスティングなどなどの有名どころじゃなくて低予算で何とか設置出来たお安いストーブですが、冬中ずっと使っている常駐のお宅とは利用頻度がまるきり違うので問題無しです。
薪は5年前に伐採した木を寝かせているのがまだまだあるし、焚き付けは使用済みのティッシュやらラップやらの箱や筒。
捨てないで取っておくと使えるもの、自宅のみならずウサギ山小屋でもあります。✌️
遠赤外線効果でほっこりしたあたたかさです。