朝家事を済ませてひと息ついている時に、PayPay銀行からのメールに気が付きました。

  毎度おなじみのマクロミルからの振込です。

image
  銀行振込ではありますが、気分としてはブタチョキ、つまりブタの貯金箱にちゃり〜んと入れてる感じです。

アンケートモニター登録


  ブタの貯金箱って、自分の生活の中ではキャッシュレス決済云々というだいぶ前から見なくなりました。

  ピンクの体をしていて、少女漫画のヒロインみたいなまつ毛の長いお目目をしていて、耳の下あたりにお花があったように記憶していますが、まだどこかで買えるのかな?

ぶた貯金箱 (中) /日本製 国産品 瀬戸焼 陶器 コイン入れ 500円玉貯金 可愛い インテリア ブタ 豚 箱入り 自立 昭和デザイン 昔懐かしい 和風 和物 レトロ 手作り 金運 割らない 底穴あき
ぶた貯金箱 (中) /日本製 国産品 瀬戸焼 陶器 コイン入れ 500円玉貯金 可愛い インテリア ブタ 豚 箱入り 自立 昭和デザイン 昔懐かしい 和風 和物 レトロ 手作り 金運 割らない 底穴あき


  まだありましたね。記憶は大筋で合っているようであります。

  小学校〜中学校時代に住んでいた横浜(最寄り駅は各駅停車しか止まらなかったけれど、最前の住まいに比べれば交通の便はだいぶ良かったエリア)にあったドラッグストアとファンシーショップを兼ねた駅チカのお店に置いていたように思います。

 余談ながら、当時カメガヤと呼んでいたその店が主に横浜と川崎でチェーン展開しているFit Care DEPOTの最初のお店みたいです。
 
  そういえば、肘が当たったとかのうっかりミスでいろいろな物がいっぱいだったファンシー雑貨コーナーの棚にあったガラスか陶器の商品を破損してしまったことがありました。ものすごく恐縮して謝ったのですが、お店の方から弁償しろと言われなかったような記憶があります(もしも弁償していたとしても子どもの小遣いでも痛くない金額だったと思います―この私が全く覚えていないのですから(^^ゞ)その節はありがとうございました。_(._.)_

  その後、ファンシーショップと言えばサンリオが代表格になってしまって、影が薄くなったような気がしますが、就職以降ファンシーショップへの興味を失い、さらに子育てばたばた度合いがなかなかすごかったので、全く足を運ぶことがなくなってしまったのでした。

人気blogランキングへ