京都駅の激混みを予想して帰りの京都市内→東京都区内の乗車券を品川で買っておきました。

  みどりの窓口に並ばないと買えないと思い、新幹線乗り場手前で友人をずいぶん待たせてしまいましたが、一旦改札から出ると使える券売機では当日以外のきっぷ、出発駅がよその駅でも買える、と友人の助言で知り、勉強になりました。_φ(・_・

 そこで途中下車しつつ東に向かうパターンで、彦根に移動。
 この時期しか見られない、夜しか見られない!

1A32CE0E-AB50-4AAA-8B82-D3203214B9F1

 駅を挟んで反対側のホテルから夜道を歩き登城じゃ!

 ではなくて

7E0E2331-912C-40CB-9989-C2D81ACC9EA7

 紅葉の名所だと言う玄宮園のライトアップを見てみたかったのです。


1F48992A-8E1F-4ECF-9773-64A78228C9B0

 ところどころに立っている係の若い人に聞くと、今年はやはり紅葉は遅くて、昼間に見るとまだ色づきはじめ程度なんだそうですが、ライトアップと言うメイクアップを施されると、みんな紅葉しているみたいに……見えないでもない。

EEE9DF9F-1114-443C-8022-CDD87848DC66

 照らし出された天守閣が風景を引き締めています。

7806B445-547F-4807-8520-1817E37B564A

 見ごろはまだと言うことに加えて平日の夜なので、人出は少なく、ライトアップあるあるの人の後ろ姿ばかりが視界に入ってくる現象はなく、静かな広いお庭を好きに歩けます。

  さりとてだーれもいないちょっと怖い状態でもなく、月夜の紅葉を楽しみながらそぞろ歩きされたであろうお殿様の気分が味わえました。

  しかし、不覚にも出口がどこかわからなくなり同じところをぐるぐるして係の方にお尋ねすると言う……昼間とはものの見え方が違う夜の世界の不思議でした。


  今日の夕ご飯はお庭散策前に食べたこれ!

 赤こんにゃくを結んだものと牛すじ肉を甘辛く似たひことろ丼と言うもので、みそ汁をつけて並盛り820円とだいぶ懐が涼しくなった身には助かるお値段です。

3095CC7C-7AF2-40DE-986B-ED5AAA4E8A25

 家族経営なのか、お店の人同士の雰囲気もよく、とても笑顔の良いお店で一人でもアウェイ感なくいただけました。


3F17CFAE-3E7A-418D-A3E8-3C24FFD5C6D8

  東横インはシングルの空きがなかったので、どんなホテルか試してみたかった近くのコンフォートホテルを初めて利用です。

ひことろ丼は彦根丼と呼ばれる彦根市ご当地レシピの一つです。

人気blogランキングへ