鍼灸治療の先生が「これ良さそうですよ」と見せてくださったのがこれ。

IMG_5475

  ピーナッツボールと言う名称の健康グッズ。

  仰向けに寝て、ピーナッツのくびれの部分に背骨を置くようにして、両足を交互にパタンパタンすると腰痛緩和に良いでしょうとの事。ちょっとお試しさせていただきましたが、位置はウェストより下、お尻にかかるくらいに置くようです。

  お高いものならひるんじゃいますが、渋谷のDaisoで見つけましたと言われたら、よっし試してみようと思えます。
  ストレッチと言えば前屈ばかりになりがちだけど、本当は反る方も大事とおっしゃるので、ストレッチボールが欲しいけれど、場所を取って大変と申し上げると、ならばストレッチポールが良いかも、でも、本格的なのは長くて場所を取るので、短めので良いでしょう、それも渋谷のダイソー(マークシティの下にあるかなりでっかいお店)で見ましたとの事。

  我が家の最寄りのダイソーはそこまで規模が大きくないのでどうかなあと思いましたが、ピーナッツボール見つけました! 200円なり〜。

  その近くを見ていたら、こんなストレッチポールも発見。

IMG_5474

  100円で膨らませて使うタイプ。場所を取らないので良いですが、ビーチボールあるあるで耐久性はないかも知れないなぁ・・・でも、お試しに使うのならアリだよ。

  耐荷重がどうなのだろう、ぱちんと弾けてしまったら塩ビ素材のゴミを出すことになってしまうけれど・・・と少し迷いましたが、次に来た時にあるか分からないし・・・で膨らませてみました。

IMG_5476

  パッと見は中は空気には見えないです。

  マットレスの上では効果が出にくいとの事で床の上にヨガマットを敷きました。このヨガマットはご近所ヨガを始めてからダイソーで500円で買って来たもの。薄手でたたんで小さくなり持ち運びしやすいです。その分、本格的なヨガには不向きかも。

 やはり500円なりで使っているうちにあちこち小傷が出てぼろっと凹んでいますが、かまうもんか!という毎度おなじみの見かけがいまいちでも使うもんねです。  

IMG_5478


  マットの上にあおむけになり、まずストレッチポールを背骨に沿って置いて背中を乗せる・・・う〜む、まあまあと思いましたが、ヨガマットと垂直な位置になるように置いて腰を乗せると・・・うっへ〜、こんなに来るんだ! 知らないうちに自分の腰が頑張ってくれているのかが分かるようなず〜んと響く感じです。

  イタ気持ちいいと言いますか、なんといいますか・・・痛いけれど叫びたいほどの痛みではない、何か効いてるんではないのと期待できるような微妙なエグさです。

  次にピーナッツボール。腰のあたりの背骨に置いて足を左右にだら〜んだら〜んとする。こちらはエグい感じにまではならず、普通にイタギモであります。

  せっかく買ったんだから、テレビ体操、7秒筋肉体操のように習慣化出来たらいいと思います。

  ストレッチポールがどのくらい持ってくれるのか謎ですが、1回試したら既に空気が少し抜けてやや凹みました。破裂してないので良しとします。

  コンパクトと言っても重みがあるヨガマットはともかく、ピーナッツボールとストレッチポールは旅のお供にも良いかも知れません。

  ダイソーので試して良かったら、普及品のならさらに良いでありましょうから、トライアルに向いているかも・・・です。

IMG_5479

人気blogランキングへ