昨夕からぐっと冷え込んできました。

  今日は昼頃はやや陽射しがありましたが、それ以外はどんよりとして寒々しいです。
 
  こういう日は家の中で出来る事をせっせと・・・しません。

  ですが、クリスマス当日までヤフーオークションの手数料が半分になるというのに釣られ、またちびちびと出品しております。

  オークションやフリマアプリに出品する際の三種の神器ならぬ必需品はこれらです。

FullSizeRender
  Daisoで買ったフリマアプリ向けのスケール。使い込んで上の方割れましたが、使えるから使い続けてます。

  Daisoだったかセリアだったか忘れましたが、箱にはるシール。水濡れ注意とか取り扱い注意の類です。これ、発送する場所やその時の担当者次第で貼って貰えないことがあったので自前で用意しましたが、補充のシールが買えないでおります(徒歩圏のダイソーでは取り扱いがない)。

  それぞれの運営が発行している送料とサイズの目安を印刷したもの。いつもこれと首っ引きで送料計算します。

  そして、絶対になくなっては困るのが左端の見るからに古い巻き尺と竹のものさし。ものさしは他にもありますが、プラスチック製の透明なタイプだとふっと置いてそれっきり行方不明になるので存在感たっぷりの竹がいいです。

  この巻き尺は母が洋裁をする時に採寸用に使っていたものだと思います。前に書きましたが、母の洋裁には仮縫いがつきもので、その時しばしば針でチクチクされるのが苦痛でしたので、漏れなくついてくるこのタイプの巻き尺にも痛いイメージがつきまとっていたのですが、くにゃくにゃするこの巻き尺が出品しようとする物や梱包用の箱などのサイズを測るのにとっても便利と気付きました。

  今ではこの巻き尺がなくなるとパニックになりかねない程愛用しています。

  さらにこちらのふたつも常備品。 上の5種類と合わせて7種の神器?!

IMG_5590

  右側がヤマト運輸のサービスで使える宅急便コンパクトの箱。左側は郵便局のサービスで使えるゆうパケットプラスの箱。通常の60センチサイズよりお安く利用できますが、どちらの箱も有料で繰り返しの利用はできません(60センチサイズの料金を払えば再利用できるのではと思いますが未確認です)。

  最安値で使える厚みのない封筒などには収まらないが、60センチサイズの箱に入れるほどでもない物がこの箱に入らないかと算段するために必要なのです。それぞれのサイズがやや違うので両方揃えておいた方が「コンパクトに収められる率」が上がります。

  docomoポイントの期限切れ間近なのがあると、それを使い切る形で郵便局やコンビニで調達してます。(^^ゞ

  今日もこれらに助けられていくつか出品しましたが、最近、ハタと気付いたのですが、オークションやフリマアプリって、自分にとっては子どもの頃好きだったお店屋さんごっこに近い感じなんですね。

  ごっこ遊びで「いらっしゃい、いらっしゃ〜い」と言うのを文章で書いて、品物をネット空間に並べて(便利になりましたね)、お値段付けて、お客様が買ってくださったら「お買い上げいただきありがとうございます」と言うのも文章で書いて・・・

  ごっこ遊び感覚なものですから、お値段もごっこ遊びに近い感じです。ご商売でオークションやフリマアプリを利用されている方とは真剣みが違うとも言えますが、ガッツリ儲ける気が無いので、お買い得かも知れませんよ〜。( ´艸`)

  Yahoo!オークションを初めて利用したのは19年ほど前で、メルカリはコロナ禍がきっかけですが、オークションの方がプロが多い気はします。

  メルカリは割と最近出来たメルカリショップというプロのお店もありますし、個人でもプロっぽい方もいらっしゃいますが、私みたいに片付けの一環として出品している方も結構いらっしゃるようで、そういう方がお買い得品を出品されていることが多いようにお見受けしました。

  ハッシュタグのつけ方なども不慣れなご様子で普通に検索をかけても出てこないけれど、じっくり探すと出て来る!ってなこともございまして、ヤマト屋のショルダーバッグ、長財布、ファスナー付き手提げはそういう方たちから格安で買わせていただきました。

  多分、自分もほかの方から見たらそのタイプなんだろうなぁと思います。

  買うのも売るのもお店屋さんごっこ感覚で楽しんでおります。

  大人のお店屋さんごっこだぁ!ヽ(^o^)丿

人気blogランキングへ