今日も寒いです。
朝シャッターを開けたら雨降りでしたが、朝家事が終わる頃にはポツンと来るかなというレベル。
そんな中、家人Aは「日経株価が高値更新」の記事を見たいからと新聞を買いにいくついでに、買い物をしてくると出かけました。
録画ダビングと同じで、整理もしないのに、やたらと記録を取っておきたがる全方向溜め込み症の家人Aですが、それを指摘してもキレるだけなので黙っていました(我が家の実情をよ〜くご存知の友人たちや親せきからも同情されております
)。
こづかいで新聞を買うのは仕方ないとして、買い物の方は牛乳とイチゴをお願いしました。ついでに牛乳パックとペットボトルをスーパーのリサイクルボックスに入れて来るお願いも。
朝シャッターを開けたら雨降りでしたが、朝家事が終わる頃にはポツンと来るかなというレベル。
そんな中、家人Aは「日経株価が高値更新」の記事を見たいからと新聞を買いにいくついでに、買い物をしてくると出かけました。
録画ダビングと同じで、整理もしないのに、やたらと記録を取っておきたがる全方向溜め込み症の家人Aですが、それを指摘してもキレるだけなので黙っていました(我が家の実情をよ〜くご存知の友人たちや親せきからも同情されております

こづかいで新聞を買うのは仕方ないとして、買い物の方は牛乳とイチゴをお願いしました。ついでに牛乳パックとペットボトルをスーパーのリサイクルボックスに入れて来るお願いも。
リサイクルボックスには寄って来てくれましたが、帰宅して第一声は「ハンバーグ買って来たけど、イチゴは買ってこなかった」との事。ハンバーグとは大手製パンメーカーの総菜パンの事のようです。
イチゴは絶対になくちゃいけないわけじゃないし仕方ないかと思ったのですが、なんと牛乳も買ってこなかったとの事。
ラスト1本になってしまった牛乳好きの我が家の必需品を買う!がメインだったはずだったのに、何で忘れるの?
自分でもちょっとなぁと思ったようです。スーパーに行ったら必ずチラシももらってくる人なのですが、それによると明日は牛乳のセールがあるそうで出直しとの事であります。
最近、家人Aの物忘れぶりはかなりのもの。 前もって予定を話しているのに「明日どこへ行くんだっけ」と尋ねられることも度々。昨朝もそうでした。冷蔵庫の横に予定表も貼り付けているのですがねぇ・・・。
とはいえ、忘れっぽくなったのも必ずしも悪い事ばかりじゃございません。溜め込みしそうなスーパーのチラシやポストに入っていたチラシなど、食卓に放置しているのを資源回収用に回収してしまっても、存在自体を忘れているようで「あれどうした」と聞かれないで済むので助かっております(と思ったら、たった今、昨日の不動産広告捨てちゃった?と聞かれました(^^;)。
家人Aの買い物の失敗を見て、しゃあないなぁ、老化現象と思っていたのですが・・・
昼前にパルシステムの配達があり、冷凍品として手渡された袋を開けてビックリ!
旧規格故に特売になっていた冷凍チャーハン、1パック2袋入りを頼んだつもりだったのに、2パック出て来るではありませんか・・・と思ったら、何と3パックも!(@_@)
身に覚えはないのですが、自分がやらかしたに決まっています。
念のため、注文すると送られて来る確認のメールを見たら、ちゃんと3パック頼んでいました。
パルシステムの注文は全てインターネット経由ですが、送信する前に頼んだ品物と数量を確認出来る画面があります。
何を見ていたんだワタシの目。お前の目は節穴か!
・・というような事態が起こるのも老化現象なのでございましょう。
だから、家人Aの失敗も決して責めたりはいたしません。
内心呆れてましたが、たちまち自分も失敗をやらかしてるんだから、これを割れ鍋に綴じ蓋って言うんですかねぇ・・・イヤだけど。(;^_^A
認知症になると、買い置きがあるのを忘れて同じものをいくつも買ってしまうと言います。
もう10余年以上前になりますが、母亡きあとの父が自分が食べきれる以上の量のチョコレートを大量に買ってしまっては「君持って帰って」と言うのに参った事があります。
今から思えばあれも認知症の兆しだったのかも知れません。
大量に買ってしまうチョコレートが洋酒系のチョコ。子どもたちの好みじゃないし、自分ひとりでこんなに食べられるか!(確か家人Aは単身赴任中でした)ですが、近所のめちゃチョコ好きの友だちが賞味期限切れかけてるにもかかわらず喜んで引き取ってくれて助かりました。

【ロッテ公式】洋酒チョコセレクション 2024 | 詰め合わせ チョコ チョコレート プレミアム 洋酒 ラミー バッカス ギフト プレゼント 小分け お菓子 おやつ スイーツ 贈り物 大容量 景品 福袋 ホワイトデー 春
(ちょっとなら喜んでいただきましたよ。父はバッカスだけを30箱くらいよこしたのでした。💦)
ああ、こうやって買い物の失敗が増えて行くのであろうか・・・
自分の事は棚に上げて、とりあえず家人Aの賞味期限切れ必至の買い溜めは阻止しなくちゃ!
(まだ賞味期限切れ食品、未だに消費中です、いちおう認知症ではないはずの時期にどんだけ!という感じですわ。( ̄▽ ̄;))
人気blogランキングへ
イチゴは絶対になくちゃいけないわけじゃないし仕方ないかと思ったのですが、なんと牛乳も買ってこなかったとの事。
ラスト1本になってしまった牛乳好きの我が家の必需品を買う!がメインだったはずだったのに、何で忘れるの?
自分でもちょっとなぁと思ったようです。スーパーに行ったら必ずチラシももらってくる人なのですが、それによると明日は牛乳のセールがあるそうで出直しとの事であります。
最近、家人Aの物忘れぶりはかなりのもの。 前もって予定を話しているのに「明日どこへ行くんだっけ」と尋ねられることも度々。昨朝もそうでした。冷蔵庫の横に予定表も貼り付けているのですがねぇ・・・。
とはいえ、忘れっぽくなったのも必ずしも悪い事ばかりじゃございません。溜め込みしそうなスーパーのチラシやポストに入っていたチラシなど、食卓に放置しているのを資源回収用に回収してしまっても、存在自体を忘れているようで「あれどうした」と聞かれないで済むので助かっております(と思ったら、たった今、昨日の不動産広告捨てちゃった?と聞かれました(^^;)。
家人Aの買い物の失敗を見て、しゃあないなぁ、老化現象と思っていたのですが・・・
昼前にパルシステムの配達があり、冷凍品として手渡された袋を開けてビックリ!
旧規格故に特売になっていた冷凍チャーハン、1パック2袋入りを頼んだつもりだったのに、2パック出て来るではありませんか・・・と思ったら、何と3パックも!(@_@)
身に覚えはないのですが、自分がやらかしたに決まっています。
念のため、注文すると送られて来る確認のメールを見たら、ちゃんと3パック頼んでいました。
パルシステムの注文は全てインターネット経由ですが、送信する前に頼んだ品物と数量を確認出来る画面があります。
何を見ていたんだワタシの目。お前の目は節穴か!
・・というような事態が起こるのも老化現象なのでございましょう。
だから、家人Aの失敗も決して責めたりはいたしません。
内心呆れてましたが、たちまち自分も失敗をやらかしてるんだから、これを割れ鍋に綴じ蓋って言うんですかねぇ・・・イヤだけど。(;^_^A
認知症になると、買い置きがあるのを忘れて同じものをいくつも買ってしまうと言います。
もう10余年以上前になりますが、母亡きあとの父が自分が食べきれる以上の量のチョコレートを大量に買ってしまっては「君持って帰って」と言うのに参った事があります。
今から思えばあれも認知症の兆しだったのかも知れません。
大量に買ってしまうチョコレートが洋酒系のチョコ。子どもたちの好みじゃないし、自分ひとりでこんなに食べられるか!(確か家人Aは単身赴任中でした)ですが、近所のめちゃチョコ好きの友だちが賞味期限切れかけてるにもかかわらず喜んで引き取ってくれて助かりました。

【ロッテ公式】洋酒チョコセレクション 2024 | 詰め合わせ チョコ チョコレート プレミアム 洋酒 ラミー バッカス ギフト プレゼント 小分け お菓子 おやつ スイーツ 贈り物 大容量 景品 福袋 ホワイトデー 春
(ちょっとなら喜んでいただきましたよ。父はバッカスだけを30箱くらいよこしたのでした。💦)
ああ、こうやって買い物の失敗が増えて行くのであろうか・・・
自分の事は棚に上げて、とりあえず家人Aの賞味期限切れ必至の買い溜めは阻止しなくちゃ!
(まだ賞味期限切れ食品、未だに消費中です、いちおう認知症ではないはずの時期にどんだけ!という感じですわ。( ̄▽ ̄;))
そこで知り合った人たちから「せっかくネット注文の登録してるなら、そっちで注文しなきゃ」と言われ、それ以来もっぱらネット注文派なやつです。
時代とともに生活クラブも注文方法が変わり、他生協に合わせる格好で、毎週注文になってからは「注文明細がメールで届く」ことを理由に、ネット注文一辺倒になりました。
(注文票だと頼んだものを忘れてしまう、という側面もあります)
いわゆる「買い物」は嫌いではないのですが、配達慣れしてしまうと、基本の食材などは生協の宅配で、となりますね。
最近、甲斐小泉さんが以前のお住まいで加入していた「こだわり系」のほうの生協が地元にも配達に来てくれると知り、家人にあきれられるのを前提で問い合わせてみようかどうか迷っているところです(エリア的に配送地域からは外れてると思っていたら、トラックを見かけた)ww