去年の今ごろはもう桜が咲き始めていたと記憶します。

  3月18日、八ヶ岳の高校のクラス会に参加した後、兄宅に泊めてもらっての帰り道、我が家の近所のお庭のしだれ桜がそれは美しく咲いていましたから。

IMG_3775


IMG_3747

  同じ桜を1年前の今日撮った写真です。
  去年はとにかく異様なほど開花が早かったのですが、その後、寒い日があったりして、思っていたよりは長めに桜を楽しむことが出来ました。

  今年は昨年よりは遅いようですが、あいかわらず早めの開花になるとの予報です。ぼちぼちご近所桜の様子も見に行かねば。

  コヅ友さんからいただいたラナンキュラスーアルテミスがつぼみをいっぱいつけています。

IMG_5827

  霜にやられたかと思うほど、葉がくっちゃりしていたムスカリ、しょぼしょぼとですが花が咲いています。

IMG_5826

  そろそろ小さな雑草の芽も目に付くようになりました。ごめんねと思いつつも通りかかる度に少しずつでも抜くようにしています。

  残念ながら、昨年はわずかとは言え花を楽しませてくれた御殿場桜は、過保護に暖房の効いた室内に置いていたせいか、鉢のサイズをかえてやらなったせいかわかりませんが、地面に植え替えたのが遅すぎたようです。😢

IMG_3781

  来週末も寒の戻りがあるようですが、もう霜がバリバリ、水道管が凍結するかもというような冷え込みは東京ではなさそうです。

  北陸にも早くおだやかな春が訪れますように。

人気blogランキングへ