歩こう、歩こう、私は元気♪とか、泣くのがイヤならさぁ歩け♪
など歩くことをうたった歌も多いですし、歩く事は健康に良いと言われるようになって久しいです。
全然出かけない日もあるけれど、天気の良い時は洗濯物を干すだけでも一階と二階の往復を何回もするので、まっ、いっか〜と思っているし、極力歩くようにはしています。
最近、友人から聞いた話で、ますます歩くのは大事だと思ったことがあります。
彼女の身内が脊椎管狭窄症となって、突然歩けなくなってしまったそうです。
症状が出て、直ぐに手術の日程が決められました。
お医者様から「ふつう脊椎管狭窄症がこんなに急激に進むことはなく、気付いた時には手術しかないというような状況になるのはまれ」と言われたそうです。
その理由として考えられるのが、交通至便な都内に住みながら、自家用車ばかり使っていて、ほとんど歩いていないからなんだそうです。
こつこつ歩いている人なら、脚が変という感じを早めにキャッチ出来るので、いきなり歩けなくなるようなことはないのだそうです。
しかも、体の具合に変化があったのに気付けず、無意識にごまかしながら歩いていたため変なくせがついてしまったらしく、術後のリハビリがなかなかうまくいかないとの事。
ウサギ山小屋のある八ヶ岳界わいみたいに公共交通の利便性が低い場合、車を使って移動することが多くなるのはやむを得ないと思うのですが、そういう地域に住む人は、田んぼや畑、草刈りに、草むしり、巻き割りだったり、なが〜い沿道清掃、などなど体を動かしてやらなくてはいけないことがいっぱいあるから、大丈夫なのでしょう。
病気やケガ、障害など特段の事情がないのに、歩かないでいると、こんなリスクもあんだなぁと知ってびっくりです。
これから先は散歩も楽しい季節になります。歩こう、歩こう♪
願わくば、美しい春の後はさわやかな初夏がなるべく長く楽しめますように!
我が家の春のお使いであるラナンキュラス、また1輪咲きました。
人気blogランキングへ
彼女の身内が脊椎管狭窄症となって、突然歩けなくなってしまったそうです。
症状が出て、直ぐに手術の日程が決められました。
お医者様から「ふつう脊椎管狭窄症がこんなに急激に進むことはなく、気付いた時には手術しかないというような状況になるのはまれ」と言われたそうです。
その理由として考えられるのが、交通至便な都内に住みながら、自家用車ばかり使っていて、ほとんど歩いていないからなんだそうです。
こつこつ歩いている人なら、脚が変という感じを早めにキャッチ出来るので、いきなり歩けなくなるようなことはないのだそうです。
しかも、体の具合に変化があったのに気付けず、無意識にごまかしながら歩いていたため変なくせがついてしまったらしく、術後のリハビリがなかなかうまくいかないとの事。
ウサギ山小屋のある八ヶ岳界わいみたいに公共交通の利便性が低い場合、車を使って移動することが多くなるのはやむを得ないと思うのですが、そういう地域に住む人は、田んぼや畑、草刈りに、草むしり、巻き割りだったり、なが〜い沿道清掃、などなど体を動かしてやらなくてはいけないことがいっぱいあるから、大丈夫なのでしょう。
病気やケガ、障害など特段の事情がないのに、歩かないでいると、こんなリスクもあんだなぁと知ってびっくりです。
これから先は散歩も楽しい季節になります。歩こう、歩こう♪
願わくば、美しい春の後はさわやかな初夏がなるべく長く楽しめますように!
我が家の春のお使いであるラナンキュラス、また1輪咲きました。