青菜に塩、好きだったフィギュアスケートの試合を見る気もしないよと書いたものの、昨晩は夕食後直ぐにテレビ前に張り付きました。

  高橋大輔さん、浅田真央さん、羽生結弦さんが現役時代、試合以外の部分のエピソードのボリュームがものすごく多くて、早く試合みせてよ〜と思ったものですが、今は放送時間も以前ほど多くはないけれど、割と落ち着いたトーンで見られるので、これはこれでいいかなと思います。

 いちばんの違いは以前なら深夜にひっそりと放映されていたペアがりくりゅうの活躍で脚光を浴びるようになったこと。

 今回、木原選手の大けがからの復帰となり、金メダルには及ばなかったものの見事な銀メダルで、おめでとうございます。演技終了後、過呼吸から喘息状態になって表彰式に出席叶わなかった木原選手と、ふたりで一つだからと自身も表彰式を欠席した三浦選手の絆の深さを感じます。

  フリープログラムに進めなかった時代を思うと、表彰台の高いところを狙えるようになったのは素晴らしいと思います。

  あとに続く選手たちがたくさん出て来ますように!
  そのあとは女子シングルの録画放映で、もう結果はネットでわかっていましたが坂本花織選手は4位のスタートでした。

  どんな内容かなと思ったけれど、危ないところもこらえ転倒はしていないし、大崩れなしで、1位から3位までの選手の演技が素晴らしかったからというのが分かりました。

  男子の方は最終グループに日本人選手が全部集まっていて、鍵山選手のなめらかな滑りやわらかなジャンプはさすがでしたし、宇野昌磨選手の会場を静まらせてしまう圧倒的な演技構成も素晴らしかった。

 三浦選手は初めての世界選手権大会で緊張したのか転倒があったのは残念でしたが、負けん気の強い彼の事、これをばねに絶対に大きく成長していくと思いますし、多分、フリーで順位を上げるのではないかなと思います。

 4回転王子のアメリカのマリニン選手はフリーでは4回転アクセルに挑んで来ると思うので、それも楽しみです。

  結局、最初から最後までしっかり見て楽しみました。

  本当のところ、最終グループの前のジェイソン・ブラウン選手の美演技も全部見せて欲しかったんですけどね・・・。

  今日は朝からお天気が下り坂で、2回目の洗濯物を干すころには雨が降り始めていましたので、もっぱら事務的な片づけをしておりました。

  昼頃にふとネットを見たら、坂本花織選手の見事3連覇のニュースが飛び込んできまして、やった〜!状態。

  ケオリ・サカモトゥ、やりました!👏👏👏 おめでとうございます!

image

  さかもっちゃんって、スポーツ界にどよ〜んとした空気が漂っている時にスカッとさせてくれる一服の清涼剤みたいな選手だと思います。

  今日も相変わらず大谷翔平選手の通訳だった水原さんの不祥事ニュースは流れては来ますが、坂本さんのニュースが雲の合間から差し込む陽射しみたいに感じられます。

  2年前の北京オリンピック、ロシアの女子選手のドーピング問題で重苦しい雰囲気になった時も、彼女のエッジの効いた明瞭でダイナミックな演技でスカッとしたものでした。

 明日の放送を見るのが楽しみです。

人気blogランキングへ