定時のニュース以外、あまりテレビを見ない私が楽しみにしていた朝ドラに続き、TBSのドラマ「不適切にもほどがある!」も昨日最終回を迎えました。

  夜10時はお風呂の時間とかぶるので録画予約をして、あとでゆっくり見ようと楽しみにしておりました。

  ところが・・・今日の昼前になって家人Aの声が・・・。
  「夜10時に予約してたドラマ、録れてないよ」

  え〜〜〜〜っ!

  「僕が予約した番組もいくつか録れてない、ブルーレイレコーダー壊れたのかな」

  それを聞いた時に思ったのは

IMG_5856

  不適切な程録画予約を入れまくってるの誰だよ!💢

  でした。

  以前から再々こぼしておりますが、家人Aの溜め込みはモノだけじゃなくて、録画もそう。予約リストを見ると、これでもかというほど予約が入っています。

  一般のご家庭の予約の数を存じ上げませんので、自分と比較するしかないのですが、今私が録画しているのは「不適切にも程がある」と夜ドラ、最終回などポイントの回、旅行で家にいない回の朝ドラくらいになりまして、1週間に2,3本。フィギュアスケートやどうしても録りたい番組がある時はさらにプラスされます。

  何度も何度も「録画容量が足らない」という家人Aの悲鳴と「削除しろ」という圧を感じるのがイヤになったし、実際に録りだめても見切る事は出来ない一方で、見逃し番組の多くはNHK+かtverで見られるようになったし、転居後はテレビが手近にないこと、新聞を取るのをやめて番組アピールを目にする機会が減った、などなどにより録画予約をグッと減らしました。

  なので家人Aの予約っぷりは驚異的です。これも生きる意欲の表れのひとつでしょうか? (^^;)

  毎晩のNHKと民放のニュース、しばしばクローズアップ現代。ワイドショーのゴシップ。今は大谷選手の通訳の賭博問題、少し前は日銀のゼロ金利政策解除などなど。加えて紀行番組やバラエティでは、少しでも興味がある内容だと録画しています。4月からナレーターが杏さんから鈴木亮平さんに代わるという世界遺産もだし、日曜の朝はサンデーモーニングも。八ヶ岳とか東京に加え、行ったことがあるとか自分が単身赴任していた地域の話題は片端から予約。

 日々容量が圧迫されて、日々ダビングを繰り返し、おそらく積んでおくだけ。

 これを不適切と言わずして何と呼ぶ。

 大谷選手の通訳、水原一平氏の解雇で、ギャンブル依存症についての話題が取り上げられていますが、世の中には録画依存症というのもあるようです。

 ギャンブル依存症のように、近しい人に多大な迷惑をかけたり、しばしば反社な勢力と関係を持ったり、家庭を崩壊させたり、というような重大なトラブル、時として犯罪となるレベルではないですが、共有物であるはずの録画機のデータ容量をあらかた自分一人で使いまくり、ダビングのためにテレビを長時間占拠し、あげく誰のせいでそうなったかというのをまるでわかっていない様子で録画容量が足らない!と叫びまくって、家庭内の人間関係をすこぶる悪くします。
  
 さらに近未来に捨てられるしかないプラスティックゴミを生産している環境破壊につながる行動でもあります。

  家人Aの場合は、録画依存症だけじゃなくて、記念紙依存症(新聞から雑誌、きっぷの類まで)、モノ集め依存症でもありまして・・・・あまりのストレスから私が激やせした訳です。

 あのまんまの状態で前の住まいにいたら、間違いなく家庭崩壊していたし、今だって崖っぷちだって事わかってるんですかねぇ。まぁ、今日のところはtver様のおかげでブチ切れずに済みましたが・・・。

 自分がやってる事が不適切という自覚を持ってもらうため、タイムマシン級の何かが欲しい!

image


人気blogランキングへ