楽しい旅のあとの朝、寝過ごしてしまうかと思ったけれど、6時前には起床してテレビ体操、後半からのラジオ体操が出来ました。

  宮崎県のお天気が東に流れて来たかのようなさわやかな青空の下、たくさんの洗濯物も午前中で乾きました。

  旅行中に区の図書館から予約しておいた本が借りられるようになったとお知らせメールが届いていたので散歩を兼ねて引き取りに行き、他に面白そうに思えた軽く読めそうな文庫、新書も一緒に借りました。

A8C95B83-58E2-43B6-8A86-6EA31C2D4C3A

  庭のクチナシが今年も咲きそろいました。昨今物議をかもす事の増えた洗濯用品の人工的かつ強烈な香りとは違って、ほのかな好ましい香りがします。

  庭に植える植物にも流行り廃りがあり、クチナシを見かける事はめっきり減った中、何でも取っておく家ならでは。


71F05EA6-C708-46EB-816C-A3E7C02A865E

 桃源郷岬で見たような華やぎはないけれど、アジサイも色づき始めています。

  と元気だったのはここまで。

  強い日差して衣類が褪色しないようにと洗濯物を取り込んだくらいから、まぁ眠い、眠い。

  バス移動で個人でまわるよりずっと楽だったとは言え、移動距離が長く中身的には強行軍だったこと、ありがたいことではありましたが南国の強い陽射しを浴びたこと、普段粗食の身がご馳走いっぱい食べたこと、などなどが重なってくたびれたようです。

  歳のせいにはしたくないけれど、多分、それがいちばん大きいかも?f^_^;

  借りて来た本を片手に気がつくと寝落ち。

  まずいと目を開けるのに、文字を追うとまた睡魔が襲って来る。

   何かしら難解な文章ではなく、普段ならターッと斜め読み出来るはずの内容ですが、読む→まぶたが落ちて来る→読む→まぶたが……以下同順。

  一年でいちばん日が長い時期なので、まだ夕方じゃないつもりでいたら、もう夕方でした。

  基本的にダラダラしがちではありますが、明日以降、ダラダラなりにもう少しシャンとしたいものであります。

人気blogランキングへ