シニアのJRの運賃が2〜3割引きになり、期間・対象地域限定で超お得なきっぷが買えるというジパング倶楽部。入ろうか、入るまいか、このところウダウダ悩んでいます。

  クレジットカードと会員用の手帳(年間20回分の割引申込用紙・顔写真の貼り付け欄等)に加え、毎月送られて来る冊子が含まれる会費は1年につき3,840円です。

  JR東日本とJR北海道は共通仕様ですが、それ以外のJR各社でもジパング倶楽部に加入できます。

  東日本と北海道ではジパング倶楽部に入る=大人の休日倶楽部に入という事になり、クレジットカード(VIEWカード)を持つことが必須で、そちらの年会費が524円かかるので、合計4,364円かかる事になります。

  申し込みは郵送、窓口などでも受け付けますが、ネット経由での申し込みも出来ます。

  一方、他のJR各社ではクレジットカード紐づけは必須ではない代わりに、手続きする時に各社のジパング倶楽部の口座に振り込みをした上で、申込書に控えを添えて申し込むというアナログな方法になるようです。
norimono_character6_shinkansen

 昨秋の改定で(これもまた改悪と言いたい😢)JR東海のエクスプレス予約の魅力が大幅に減ってしまったので、のぞみには割引は適用されないとは言っても、京都から品川が1万円を切る価格でひかりかこだまに乗れるジパング倶楽部には大いに惹かれるのですが・・・

 今一つ思い切れない理由は、きっぷを受け取らなくてはいけないというハードルの高さです。

 不正利用を防ぐためでしょうか。他社路線を含むきっぷを買う場合は、手帳に貼った顔写真で本人確認をする必要があるようです。

 そして、JR東管内のきっぷの予約はジパング倶楽部紐づけのクレジットカードを使って「えきねっと」で出来るけれど、チケットレス乗車は出来ないようなのです。

 既にいろいろなところで話題になっている通り、昨今のJRのみどりの窓口の混み方は相当なものです。かつてに比べ大幅に数が減らされてしまった上に、インバウンド中心に観光客の激増でうまく行って10分、下手すりゃもっと長々と待たなくてはという感じです。

 そして、ジパング倶楽部で割引を受けたいケースであるウサギ山小屋へJRで移動する時・・・行きは良い良いですが、帰りがこわいになります。

 なんてたって小海線の我が最寄り駅にはみどりの窓口はおろか、ICカードの読み取り機すらないのです。隣の小淵沢駅に行くと、ジパング倶楽部の手帳を電話の向こうのオペレーターに見てもらえる「話せる券売機」というのが設置されているらしいですが、小海線から東京方面へあずさ等特急に乗り換える時には、おそらくいったん改札を出てきっぷを受け取る時間がないはず。

  そこで、前もって小淵沢に出かける必要があるというのが超不便です。

  ジパング倶楽部を使いこなして元が取れている世田谷マダムの場合、別荘があるのが軽井沢エリア。軽井沢、新幹線も止まりますから、そりゃみどりの窓口もある事でしょう。



  加えてマダムは私のように長逗留しないので、短期日の滞在なら最初から往復切符を都内で受け取っておくという事も出来ます。

 マダムによると、直近の予約でない限り、えきねっとでも結構割引率の良いきっぷが買えるんだそう。しかも、チケットレスで・・・JR東日本&北海道管内は不慣れなので、当日思い立ってふら〜っと行くと事は滅多になさそう。それならえきねっとの割引でいっか〜という気もします。

  改悪だぁとブツクサ文句を言ってるエクスプレス予約ですが、システム的にものすごく楽なのは事実です。

  何しろスマホ(かつてはガラケーでも操作出来ました)でその場で予約をして、みどりの窓口で並んでいる人を横目に見ながら、最短5分後くらいの新幹線に飛び乗ることすらできる手軽さ。

 これに慣れ切ってしまっているので、紙のきっぷ受け取りというのがめんどくさくて仕方ないのです。

  年会費の4,364円のもとを取るためには都内から関西に一往復するとか、金沢辺りに行くとか、何かしら遠出をすればいいのでしょうし、そこがジパング倶楽部のねらい目なんだとは思うのですが・・・

image

 旅の足はJRばかりじゃないしなぁ。

 ただいまおとなの休日倶楽部では、ジパング倶楽部入会キャンペーンをやっております。


 それに惹かれるところがないとは言えない不純な部分もございますが、キャンペーンやってるから入るというのは、バーゲンセールだから要らないものを買うのと似たようなところがあるよなとも思うのです。

 実は来月、横浜の友だちと伊豆の格安ホテルで納涼会をしようという運びになっていて、その時にジパング運賃で行ったらいいんじゃないかなぁとも思っていたのですが・・・ジパングを使おうとすると横浜組との合流の融通がきかなくなりそう。

 ま、キャンペーンは9月30日までやってるから、それまでに考えよっと♪

 ところで、最新のメルカリで旅の愛用品が出品されていました。未使用品としては割安なのですぐに売れてしまうかも知れませんが。



人気blogランキングへ