約ひと月ぶりのウサギ山小屋行きとなりました。
高速道路に入る前に寄ったガソリンスタンドでアプリをインストールすると単価が下がりますと言われ、家人Aがトライするもうまくいかず、そこで40分近く時間が取られると言うハプニングはありましたが、あとは順調。
高速道路に入る前に寄ったガソリンスタンドでアプリをインストールすると単価が下がりますと言われ、家人Aがトライするもうまくいかず、そこで40分近く時間が取られると言うハプニングはありましたが、あとは順調。
渋滞が全く無いので、若い頃なら一気に走り抜けも出来たかもですが、シニア領域に入っているので無理は禁物。
今までは家人Aのパンフレットと地図集めも兼ねて、圧倒的に談合坂サービスエリアに寄ることが多かったですが、NEXCO中日本が紙の地図を廃止してしまったので、コレクションが増えることがなくなりホッとしています。
それと共に必ずしも談合坂サービスエリアでなくても良いとなりまして、今日は久しぶりに笹子トンネルを抜けて最初の釈迦堂パーキングエリアで休憩。
休憩と言えばトイレに寄る!
中央道に限らず、コンパクトで大手資本が入っていなさそうな分、自由裁量がありそうなパーキングエリアは独自性が感じられ面白いところが多いですが、最近特に独自性が感じられるのがトイレです。
4月の東北旅や先日の宮崎旅でもトイレ休憩に寄ったパーキングエリアのトイレに活けられた花や飾りの折り紙などを楽しませてもらいましたが、釈迦堂パーキングエリアはなかなかすごい。

これ個室に貼られているシールですが、とてもかわいいのでついパシャリ。
猫ちゃんがようこそなんて言ってくれてて嬉しい気持ちになります。

ドアの表側にもシール。

実に華やか。

トイレにいるのではなくて、花スタンドの並ぶホールにいるような気分になりました。

生花の説明ボードの周りもキラキラ。お掃除してくださる方の張り切りぶりが伝わって来ます。

設備は最新式では無いけれど、きれいに掃除されていて、そこに心和む飾りやメッセージ。
利用者に直接お礼を言われたり、ほめてもらえたりする可能性が高くはないお仕事だと思いますが、運転疲れを癒して欲しいと言う思いが伝わって来て、これぞ本当のおもてなしの心と感じ入りました。
すてきなお仕事をしてくださる方たちに感謝です。
こんなにしてもらったらみんなきれいに使おうと思う事でしょう。
最近のパーキングエリアやサービスエリアのトイレはどこもきれいですが、ひときわ清潔感のあるトイレでした。
(トイレの写真を撮るのはありかよと思わないでもなかったのですが、自分しかいなかったし、少しでも他の方に伝えたい気持ちで撮りました)
昨今味気ないニュース、残念なニュースが多いですが、まだまだ日本は捨てたもんじゃないよと思いました。
韮崎インターチェンジから須玉インターチェンジ間で道路補修のための対面交通箇所もありましたが、日曜日の午後なので上り車線はやや渋滞気味でしたが、下りはスイスイでした。
今日は道中富士山も見えないどんよりしたお天気で、八ヶ岳もあらかた隠れていましたが、雨が降り出すギリギリ間際に到着出来ました。

↑ 須玉のバーミヤンで食べた台湾フェアのエビビーフン。
人気blogランキングへ
今までは家人Aのパンフレットと地図集めも兼ねて、圧倒的に談合坂サービスエリアに寄ることが多かったですが、NEXCO中日本が紙の地図を廃止してしまったので、コレクションが増えることがなくなりホッとしています。
それと共に必ずしも談合坂サービスエリアでなくても良いとなりまして、今日は久しぶりに笹子トンネルを抜けて最初の釈迦堂パーキングエリアで休憩。
休憩と言えばトイレに寄る!
中央道に限らず、コンパクトで大手資本が入っていなさそうな分、自由裁量がありそうなパーキングエリアは独自性が感じられ面白いところが多いですが、最近特に独自性が感じられるのがトイレです。
4月の東北旅や先日の宮崎旅でもトイレ休憩に寄ったパーキングエリアのトイレに活けられた花や飾りの折り紙などを楽しませてもらいましたが、釈迦堂パーキングエリアはなかなかすごい。

これ個室に貼られているシールですが、とてもかわいいのでついパシャリ。
猫ちゃんがようこそなんて言ってくれてて嬉しい気持ちになります。

ドアの表側にもシール。

実に華やか。

トイレにいるのではなくて、花スタンドの並ぶホールにいるような気分になりました。

生花の説明ボードの周りもキラキラ。お掃除してくださる方の張り切りぶりが伝わって来ます。

設備は最新式では無いけれど、きれいに掃除されていて、そこに心和む飾りやメッセージ。
利用者に直接お礼を言われたり、ほめてもらえたりする可能性が高くはないお仕事だと思いますが、運転疲れを癒して欲しいと言う思いが伝わって来て、これぞ本当のおもてなしの心と感じ入りました。
すてきなお仕事をしてくださる方たちに感謝です。
こんなにしてもらったらみんなきれいに使おうと思う事でしょう。
最近のパーキングエリアやサービスエリアのトイレはどこもきれいですが、ひときわ清潔感のあるトイレでした。
(トイレの写真を撮るのはありかよと思わないでもなかったのですが、自分しかいなかったし、少しでも他の方に伝えたい気持ちで撮りました)
昨今味気ないニュース、残念なニュースが多いですが、まだまだ日本は捨てたもんじゃないよと思いました。
韮崎インターチェンジから須玉インターチェンジ間で道路補修のための対面交通箇所もありましたが、日曜日の午後なので上り車線はやや渋滞気味でしたが、下りはスイスイでした。
今日は道中富士山も見えないどんよりしたお天気で、八ヶ岳もあらかた隠れていましたが、雨が降り出すギリギリ間際に到着出来ました。

↑ 須玉のバーミヤンで食べた台湾フェアのエビビーフン。