出来るだけ簡単に手っ取り早く野菜を食べたい。

  と言う時にサラダだと彩りはきれいだけれど、てんこ盛りにしないとさほど量は食べていない感じです。

  やはり煮たり炒めたりしてかさを減らしてから食べなきゃ!

 
 そう言う時にいつも我が家で使うのが小松菜。

  あくぬきも不要だし、もやしほどは物価の優等生ではないけれど、この一年ほど見てる感じでは、キャベツやブロッコリーように価格変動の幅が大きくありません。

  そして緑黄色野菜でもあるので、栄養摂ったぞ〜と言う気分にもなれます。

  いちばん簡単に作れるのはざく切り小松菜をベーコンと炒め塩胡椒するだけ。ベーコンの代わりに油揚げでもよし。

  次に簡単なのはざく切り小松菜を鍋に入れて、その上に薄切りもしくは細切れの豚肉と舞茸をぱらぱら乗せて、適宜薄めた麺つゆを少し回しかけて、蓋をして短時間煮る。

  これは横浜の義姉が教えてくれたテレビで見たと言うつくり方ですが、簡単だし舞茸が入るのでヘルシー感も増します。

  今晩のひとさらにいたしました。

  こまった時の小松菜です。f^_^;

人気blogランキングへ