image

 ネット上の読書クラブとでもいうべき「本が好き!」の初期からメンバー登録をしています。

 当初は参加者が少なかったこともあり、結構献本していただけたし、自分自身の読書意欲も満々だったので熱心に参加しておりましたが、フィギュアスケート熱にハマったくらいから熱量低下。

 さらに以前のように本を読めなくなってきて(老眼、老脳)、一方でメンバー増加による献本当選の厳しさもあって、いっときはすっかり遠ざかっておりました。

 それが当地に来て、近所付き合いがないし、映像に付き合い続けないといけない上に二階に置いてあるテレビを見るのはめんどくさいしなどなどの理由で、友だちと会ったりお出かけしない時は本を借りて読むのがささやかな娯楽となり、また「本が好き」を覗くようになりました。
  で、時々献本に当選するととてもありがたいです。

  が・・・そこから先が前と違います。

  中にはサクッと読める本もありますが、書評という名前の読書感想文を書くのが以前のようにはまいりません。

  そして、全然読み進められない本が出て来ました。

  最初から難解なのもありまして、この夏はとうとう返送料をかけて「ほかの方にお願いしてください」という「献本辞退」を初めて経験しました。

  以前なら何とか力業で読み切った(ことにして)感想を書いていたのが、んなこと出来ないわと音を上げるようになったのです。 無理して精神衛生に悪いくらいなら送料払ってもいいからご返却申し上げるわい!

  今回いただいた本も、内容は面白いのに読むのはかなり難儀しました。

  ほかに興味時効があると本に手が行かないのです。

  献本をいただいてから、関西行ったり、甲府行ったり、合間にはくたびれた〜という感じで、本を手にしてはパタリと睡眠導入剤状態でした。

  書評アップロード期限が近付いて来ると焦ります。 もう1週間切ったぞ。

 ということで、何とか読み終えて書いた感想文がこちらでございます。



  肝心なことを書き忘れている気もしますが・・・締め切り守れた自分はえらいっ!

  ということにしておきます。(^^ゞ

人気blogランキングへ