先日リピートで2本目を買ったダイソーの100円のストレッチポールと前の住まいでヨガをやっていた時に買った同じくダイソーの500円ヨガマットを使って、毎晩、風呂上りにストレッチしています。
この本のやり方で、です。
![【バーゲン本】たった一週間で身長を3センチ伸ばしウエストを5センチ減らす骨盤・背骨ストレッチ [ 福辻 鋭記 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4260/4528189784260_1_8.jpg?_ex=128x128)
【バーゲン本】たった一週間で身長を3センチ伸ばしウエストを5センチ減らす骨盤・背骨ストレッチ [ 福辻 鋭記 ]
この本のやり方で、です。
![【バーゲン本】たった一週間で身長を3センチ伸ばしウエストを5センチ減らす骨盤・背骨ストレッチ [ 福辻 鋭記 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4260/4528189784260_1_8.jpg?_ex=128x128)
【バーゲン本】たった一週間で身長を3センチ伸ばしウエストを5センチ減らす骨盤・背骨ストレッチ [ 福辻 鋭記 ]
三日坊主になるかも知れない(だからこそ初期投資が少なくて済む100円のストレッチポールは助かります)と思ったのですが、今のところ続いています。
寝転がってストレッチポールの上に乗るだけという簡単さながら、確かに体が楽になる気がするからです。
スマホのタイマーを仕掛けて3分ずつポールの位置を変えて背面3か所。2本のストレッチポールを使って股関節部分と臀部を3分ずつ。
1番最初に腰のあたりに当てますが、実はこれが結構痛い。激痛というのではなくて、いかにも縮んで凝っているのが伸ばされている感じのぎりぎりの痛ぎもち良さ。あと少しで無理だ〜となる寸前という感じですが、これがなかなかクセになる(笑)。
今の心配事は、膨らませて使うビーチボールタイプのストレッチポールなので、突然破裂するんではないかということ。あるいは突然穴が開いて、そこからしゅ〜っと空気が抜けるとか。
まぁ、その時はまたダイソーに走るか、もう少しお高い同寸のストレッチポールを探します。
三日坊主にならなかったものは他にもあります。
当地に転居してから始めた朝のテレビ体操、寝過ごしてしまって朝家事に急いで取り掛からないといけないという時にたま〜にサボる事もありますが、ひと月に1回あるかないかレベルです。
これも当初は三日坊主覚悟でしたが、腰痛が常態化してしまい、寝起きに体がこわばってぎくしゃくしているのが体操するとシャンとする感じで、やらなくてはいられないようになってしまったのです。
今じゃ東横インに泊っても、コンパクトにまとまった室内で腕をあちこちにぶつけないように気を付けながらやるくらい。
子どものころから寝る前の歯みがきはサボった記憶があるのが1日だけではないかというレベルで、もともとそれをするとスッキリするとか、しゃんとするなど体感すると欠かせない体質みたいですが、逆に言うと、切実だからこそ三日坊主にならないのです。
家計簿記帳なんかもそう。可処分所得が増えないのに物価高騰している今も欠かせませんが、子育て時代の教育費の山も家計簿をつけたから乗り越えられたようなもの。それだけ切実だったのです。
何をしてても右から左にお金が入って来るのなら三日坊主になっていたかも・・・知れません。
三日坊主だぁとお嘆きの方は、時としては性格、体質的にできにくいということもあるかも知れませんが、多分、切実さが足らないので、やらなくても済んじゃうんだと思います。
三日坊主でいられるのはラッキーって事で。(^_-)-☆
人気blogランキングへ
寝転がってストレッチポールの上に乗るだけという簡単さながら、確かに体が楽になる気がするからです。
スマホのタイマーを仕掛けて3分ずつポールの位置を変えて背面3か所。2本のストレッチポールを使って股関節部分と臀部を3分ずつ。
1番最初に腰のあたりに当てますが、実はこれが結構痛い。激痛というのではなくて、いかにも縮んで凝っているのが伸ばされている感じのぎりぎりの痛ぎもち良さ。あと少しで無理だ〜となる寸前という感じですが、これがなかなかクセになる(笑)。
今の心配事は、膨らませて使うビーチボールタイプのストレッチポールなので、突然破裂するんではないかということ。あるいは突然穴が開いて、そこからしゅ〜っと空気が抜けるとか。
まぁ、その時はまたダイソーに走るか、もう少しお高い同寸のストレッチポールを探します。
三日坊主にならなかったものは他にもあります。
当地に転居してから始めた朝のテレビ体操、寝過ごしてしまって朝家事に急いで取り掛からないといけないという時にたま〜にサボる事もありますが、ひと月に1回あるかないかレベルです。
これも当初は三日坊主覚悟でしたが、腰痛が常態化してしまい、寝起きに体がこわばってぎくしゃくしているのが体操するとシャンとする感じで、やらなくてはいられないようになってしまったのです。
今じゃ東横インに泊っても、コンパクトにまとまった室内で腕をあちこちにぶつけないように気を付けながらやるくらい。
子どものころから寝る前の歯みがきはサボった記憶があるのが1日だけではないかというレベルで、もともとそれをするとスッキリするとか、しゃんとするなど体感すると欠かせない体質みたいですが、逆に言うと、切実だからこそ三日坊主にならないのです。
家計簿記帳なんかもそう。可処分所得が増えないのに物価高騰している今も欠かせませんが、子育て時代の教育費の山も家計簿をつけたから乗り越えられたようなもの。それだけ切実だったのです。
何をしてても右から左にお金が入って来るのなら三日坊主になっていたかも・・・知れません。
三日坊主だぁとお嘆きの方は、時としては性格、体質的にできにくいということもあるかも知れませんが、多分、切実さが足らないので、やらなくても済んじゃうんだと思います。
三日坊主でいられるのはラッキーって事で。(^_-)-☆