
昨秋11月に申し込んだ区の防災用品がやっと到着しました。
世帯ごとの人数に応じて、一人なら3000ポイント。二人世帯の我が家なら3000×2で6000ポイントです。
建前ではポイント=円のようです。
カタログギフトと同じ仕組みで、実際この事業は引出物や内祝などでよく見聞きするリンベルが担当。
カタログギフトに比べると大きなA4サイズの冊子で中身は防災関連品ばかり。
6000ポイントを一括で一つのものに換えても良いけれど3000ポイントで2種類にしました。
非常用のトイレグッズと保存食。
カタログギフトあるあるで額面よりお安いものになるので、実際には7掛けが良いところかなぁと思います。
(カタログ内の非常用の懐中電灯などを楽天市場やAmazonで調べてみての感覚です)
その分のお金を貰って買えたら良いと思うけれど、いや、それよりも減税してくれた方がいいと思うけれど、お金を貰っても減税されても、結局は生活費に消えちゃうからの区民への防災用品配布なんでしょうねぇ。
少しモワッとするところも無いわけじゃないけど、ありがたくいただきます。
願わくば食品はローリングストックとして賞味期限切れになる前の5年以内にお腹におさまり、トイレは不要なまんま平穏な日々を過ごせますように🙏
人気blogランキングへ
カタログギフトに比べると大きなA4サイズの冊子で中身は防災関連品ばかり。
6000ポイントを一括で一つのものに換えても良いけれど3000ポイントで2種類にしました。
非常用のトイレグッズと保存食。
カタログギフトあるあるで額面よりお安いものになるので、実際には7掛けが良いところかなぁと思います。
(カタログ内の非常用の懐中電灯などを楽天市場やAmazonで調べてみての感覚です)
その分のお金を貰って買えたら良いと思うけれど、いや、それよりも減税してくれた方がいいと思うけれど、お金を貰っても減税されても、結局は生活費に消えちゃうからの区民への防災用品配布なんでしょうねぇ。
少しモワッとするところも無いわけじゃないけど、ありがたくいただきます。
願わくば食品はローリングストックとして賞味期限切れになる前の5年以内にお腹におさまり、トイレは不要なまんま平穏な日々を過ごせますように🙏