今日も洗濯物を干しにベランダに出るだけでクラっとするほどの暑さです。

  まぁひさしがないし、照り返しやすい床材のせいもあるとは思いますし、このクラッとする暑さだから速乾もしますが、とにかく暑い。

  気象情報を見ても東京と横浜を比べると夏の気温は東京が1〜2度は高いですが、周囲に緑が多い鄙ヨコハマとは更に気温差があるにちがいないと思います。

 昨日何とか無事に往復出来たのは鍼治療に加えてこれのおかげです。

  既出だと思いますが、時節柄再掲します。

IMG_7526

 これは友だちと京都に行った帰りの新幹線でいただいた甘味に添えられてた保冷剤。

  スッキリ暮らせるタイプなら用が済んだら速攻捨ててしまうかもですね。

  しかし私は違います。

  保冷剤はいつも大小いくつかを冷凍庫に入れてウサギ山小屋へ持ち込み食糧に添える他にこうやって使います。

IMG_7527

 バンダナに包み首の周りに巻く!

 ちょっと昭和のサザエさんの泥棒スタイルになりますが、首筋のいわゆるぼんの窪と呼ばれる箇所を冷やします。

 これだけで屋外の暑さがかなり楽になります。

  これのいいところはわざわざ保冷用の輪っか(ネッククーラーと言うんでしたっけ?)を買わないで済むこと!

  ネッククーラーに比べて冷やせる時間が少ないとは思いますが近場なら十分です。

  そして使い終えたらまた本来の用途て使えます(家族の使った爪切りですら使いたくないタイプの方には無理でしょうけれど)。

  ネッククーラーを使ったことはありませんが、それよりはだいぶ軽いのではとも思います。

  元手要らずなので良かったらお試しください。

人気blogランキングへ