コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

つれづれ日記

たんぽぽ食堂でほっこりランチ

  草刈りと草むしりの合間に家人Aと外食しました。

image

続きを読む

がまの油か、ひまわり市場か

  今日は待ちに待った鍼灸治療の日。

  この夏お好み焼きパーティしてくださったお隣のマダムから、だいぶ前にお聞きしていていつかは行ってみたかった治療院、9月になってやっと予約出来まして、うっとりタイムを過ごしてきました。

  その足で特売日のひまわり市場へ。

image

続きを読む

読書びよりの雨降り

 ローカル番組の気象情報では当初は先週は結構雨が降りそうなことを言ってましたが、実際には雨に降られて洗濯物を外干しできない、乾かない、と言う事はありませんでした。

  が、今日はとうとう久しぶりにまとまった雨降りとなりました。
続きを読む

お蔵の隠れ家カフェ 喫茶時薬

  今日は兄の案内でお蔵を改装したと言うアンティークカフェ『喫茶時薬』に行って来ました。

  駐車場が広くて、期間&地域限定ドライバーにもハードルが低かったです。☺️

続きを読む

忘れてはいけない

  今日は防災の日

  その起源は関東大震災にあると言うのを関東大震災から100年に当たる今年は特に強調されて報道されているように思います。

  明治生まれの祖母は東京の伯父宅に寄宿していたので、震災を経験、生前時々その時の話をしてくれました。
続きを読む

えっ、えっ、えっ?の甲斐小泉駅

  パソコン通信を始めた時にハンドル名なるものを名乗らなきゃいけないとのことで、慌てて付けたのが甲斐小泉。

  気持ちと時間に余裕があればもう少しひねりのある名前にしたかったですが、やはり八ヶ岳山麓が大好きだったので咄嗟に頭に浮かんだんだと思います。

続きを読む

秋の気配

  iPhoneお天気の終日曇りの予報は外れまして、洗濯物はほぼ乾きました。

  友だちがくれた野菜もあらかた食べてしまったので、散歩を兼ねて三分一湧水館まで出ました。
続きを読む

ゴミ捨て曜日

  日曜日の午後は元村のメインストリート沿いにある公共施設のひとつ、市役所の支所の駐車場にゴミ袋を持って行きます。

  移住しているわけじゃないので、地域の小単位の組織が設置しているごみ収集場所が使えない別荘住民向けに週一回開催されてる収集であります。

  分譲地の別荘なら管理会社がゴミ収集してくれますが、山梨県側は大規模な分譲地は少なめで、我が家も管理費不要の代わりにゴミは支所に持ち込みです。
続きを読む

野菜をモリモリ食べてます

  自宅にいる時は昼ごはんはかなり手抜きしたり、2時近くに食べたりとすこぶるいい加減にやって来ましたが、今年のウサギ山小屋では、近年の自分比ではまじめにやっております。続きを読む

終戦の日とNHKのドラマ

  台風7号が西日本で猛威を奮っているニュースを見て心配しつつ終戦の日を迎えました。

  ウサギ山小屋エリアは米軍機の標的になるような軍施設や工場等は何もなく爆撃は逃れていますが、高校のスクールバスの車窓から◯◯一等兵と言う戦死された方の墓標を見たことがあります。
続きを読む

嵐の前に

  台風7号の襲来が予想されています。

  今日も夏空で爽やかなウサギ山小屋ですが、一旦降り始めると洗濯物は乾かないジメジメジットリになるし、場合によってはストーブを焚きたいほど体感温度が下がることもあります。
続きを読む

晴耕雨読じゃなくて

  曇刈雨読です(何と読めばいいんでしょ? ドンカリウドク?)。

  昨日もそうでしたが、日が赤くならないうちに駐車場の草むしり。

  日がかげってる時に草刈りしました。

続きを読む

ライオンズゲートが開いた?!

 羽生結弦さんの入籍発表は一年で最大に強運な日の夜の11:11と言う一並びを選んでいる、スピリチュアル系に心酔している彼らしいと言う文を読みました。

  多くのものを背負う政治家にはしばしば相談相手になる易者がいると言う話を聞いた事がありますし、トップアスリートがゲンを担ぐのもよく聞く話です。

 羽生結弦さんクラスになると背負う物はさぞかし多いでしょうから、事実かどうかはともかくスピリチュアルに傾倒するのも理解出来ます。
続きを読む

桃ざんまい

 朝方はひんやりしていましたが、日が昇るにつれて気温上昇。

 地元の友人がご実家の片付けのあと寄ってくれました。
続きを読む

高原に救急車のサイレンが鳴り響く

 今日も命に関わる暑さですと報道されていますが、ウサギ山小屋に向けて出発。

 荷物をまとめ駐車場と家を往復するだけでげんなりする暑さの日曜日。

 夏休みの日曜日だからか、今日は中央道に入るまで結構時間がかかりました。

  途中、少なくとも一回は救急車のサイレンを聞き、2回サイレンを鳴らしながら都心方面に走る消防車を見かけました。
続きを読む

真夏の法事は苦痛だ

  電車の中やホームで4年ぶりと言う隅田川の花火大会に行くのか、浴衣を着た若い女性を何人か見ましたが、我が家はそう言うハレとは無縁な日であります。

続きを読む

ミーハーに文春砲のライブを見た昼下がり

 twitterでプチ騒ぎになっていたので、木原官房副長官の妻をめぐる疑惑について実名で元警察官が語るというYouTubeのライブを見ました。

 木原事件と銘打っているし、実名で応答に応じるというので、どんなものだろうなぁとついつい・・・・暇ですし。

 最初に予告の文字だけ見て思ったのは、こんなことやっちゃって、この元警察官は身の危険を感じる事はないのだろうかと言う事でした。
続きを読む

お出かけの翌日は使いものにならない

 昨日の日記の末尾に書いた通り、極小女子会in銀座、行って参りました。

 もはやすっかりお上りさんなので、銀座線の銀座の構内がガラリと変わっているのに驚き、ぐるぐる迂回してやっと友だちが予約してくれた店に着くと、すでにOL時代の同期2名は着席していて、ガラス越しに手を振ってくれました。
続きを読む

追悼 森村誠一氏

image

  最近、さっぱり読書が進まない、厳密にいうと、図書館に予約を入れてはいるけれど何十人待ちばかりなので、手もとに本がないとう状態でもあるのですが・・・あまりの暑さに本を読む気も起らないというのも事実でした。

  読書切れの直前、さいごに読んだ何冊かのうちの1冊がこちらでした。

  帯にも100歳までと書いておられるし、うつから回復されてこの先まだまだお元気であろうと思っていたのですが・・

  今日の午後、twitterで訃報を目にしました。続きを読む

便利? 心配? スマホで完結する世の中

 こんなんで無事に届くのか?

 と心配になったのがこれです。

image

続きを読む

空梅雨と猛暑

 中国地方では大雨被害者が出ているというのに、我が家のかいわいは梅雨入れしてから本格的な雨降りがほとんどありません。

  昨朝は資源回収の雑ガミを出した後、ポツンと来たので、これはまずい、取りに戻ろうかと思ったものの、結局本降りにはなりませんでした。
続きを読む

バイバイ、横浜ナンバー

image

  おとといの事なんですが、家人Aが鮫洲の陸運局に行って、横浜ナンバーを返上、都内ナンバーに付け替えて来ました。続きを読む

久しぶりに買った服と小物

  今日はぐんにゃり、どんより。

  お天気下り坂のためのいわゆるお天気病らしいです。

  昼下がり、ポイント倍付に釣られ徒歩圏の私鉄系スーパーで買い物をしたものの、保冷品があるためにすぐに帰宅しました。

  いつもよりさらに話題に事欠く1日です。

  そこで・・・続きを読む

久しぶりのニホンリス目撃と草刈機始動

 朝6時25分、北の窓に向かいテレビ体操をしようとスマホのNHK+をつけてガチガチの体を動かし始めた瞬間です。

 お隣さんの庭の大きなもみの木をチョロチョロ動くものが目に入りました。

  それ何だ?と目をこらすと、灰色のニホンリス。まだ幼い感じで少し小さめに思えます。

  スマホで撮影しようかとチラッと思いましたが、多分動きを追えないだろうし、ガチガチほぐしが優先だ!
続きを読む

夏空みたい

image

 月に一度、徒歩十分圏の公園で収集してくれる布もの資源回収、先月に続き今月も行って来ました。
続きを読む

ルオー展

 今日は世田谷マダムを誘って、先月のいただきものの招待券を持ってパナソニック汐留美術館のルオー展に行きました。続きを読む

無事に収穫出来るかなぁ

 北陸旅行から戻って来たらずっと雨です。

 弁当忘れても傘忘れるなと言われる地域で初日以外はお天気に恵まれていましたが、自宅ではその間も雨降りだったと家人Aが申しておりました。
続きを読む

八ヶ岳アウトレット、残念なニュース

  昨日午後か当地でも台風並みの大降りになって、河川の氾濫が起きたり、心配な状況です。

  こういう大降りが平成以降とても増えていると思うのですが、早く大雨がやんで欲しいです。

  そんな中、ひっそりと残念なニュースが流れて来ました。続きを読む

移動して泊るだけで満足な箱根旅

  朝風呂、庭散策、ふだんより豪華な朝食、ホテルの歴史を展示したコーナーを楽しんで、チェックアウト後は登山電車に乗って、昼前のロマンスカーでとっとと帰京した弾丸旅でありました。

  箱根は私の旅行歴では多分、京都に次いで訪問回数が多い場所だと思います。

  前の住まいからも今の住まいからもほかの観光地に比べかなり楽に移動出来る。何より現地までの交通費はあまりかからない。温泉があって、富士山も見える!

  それらのメリットがあるから回数多く行くけれど、それらのメリットがあるからどん欲に観光しなくてもいっか〜となってしまう場所でもあります。

  続きを読む

大にぎわいの箱根路

 立て続けですが、格安旅の予約入れた直後に家人Bが予約したと連絡くれたので、箱根に来ました。

 今回は家人Aも招待されましたが、昨日から、どっちのカバンにするか、どの服にするかと家人Aのはしゃぎよう、なかなか分かりやすかったです。
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!