コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

 100均の話

ダイソー恐るべし!

  まず最初に。ミスターこと長嶋茂雄さんの訃報を知りました。昭和の半ばまで生まれならだれもが知る野球界の大スターでした。ご冥福をお祈りいたします。

  また昭和が遠くなったなぁと思います。


  昨日は晴れ間もあったけれど、今日は朝から雨。また氷雨っぽい感じですが、こういう日こそ医療機関は空き気味なので、あと少しで無くなる薬の処方箋を出していただくべく整形外科へ。

  そしてその帰りに用足し。

  まず薬局でせたPayでお支払い、続いて郵便局へ。

  ヤフオクでお買い上げのフットライトの梱包に使ってしまった分のゆうパケットプラスの箱2箱、代金は有効期限が短いゆうちょPayで・・・そしてダイソーへ。

  ふっと靴下コーナーを眺めたら、見つけてしまった、こんなもの。
続きを読む

100均のストレッチポール、やっぱり弱かった

  東京は氷雨です。

  昨日の午後、タンクトップ1枚、半袖の外国人を何人も見かけましたが、自分もダウンジャケットを脱いで、実はその下のカーディガンも脱ぎたいくらいだったのが一転、冬の寒さです。

  そんな中、気象情報を見ると、大船渡、降っていないのですね。明日からは降水確率が上がるようですが、大船渡にこそ雨が降って欲しいと祈ります。

  一包、山梨県大月市の山林火災は降雨の影響で火の勢いが鎮まっているようなのでこのまま鎮火してくれますように。🙏
続きを読む

ポストの底に猫よけマット

  木曜にセリアで買って来た猫よけマット(正方形を半分にしたものの2枚組)を切りました。

    北側のポストは小ぶりなので(と言うことは南側にもあるんですが、そちらは雨が吹き込むことはない模様)1枚で足ります。

  残りは本来の用途で使い、気候の良い時にチェシャ猫のような顔をして庭を横切るにゃんの通りそうなところに敷きますわ。

  だって前に踏ん張ってる現場見ちゃったから。

続きを読む

今日も100均、セリアで買い物

  なかなか買わない主義者ですが、時には連日買い物します。

  昨日はダイソー、今日セリアと連日100円ショップに足を運んでいるヤツでございます。

  今日の買い物はこちら。

FullSizeRender
続きを読む

もらって来ました切手、買って来ましたストレッチポール

  善は急げ・・でもないけれど、今日も大寒直後とは思えぬあたたかさだったので午後から散歩がてら買い物に出かけました。

IMG_7127

  まずは郵便局で切手シートを貰って来ました。

  昨日「干支の柄があって正月を過ぎると使いにくい」と書いていましたが、今年の切手は縁起が良い感じがするけれど、干支は描かれていないので使いやすそうです。
 
  去年は当選しなかったので図柄を知らないのですが、去年もこんな感じだったのでしょうか?続きを読む

クセになる毛抜きとやっと来年度ダイアリー入手!

  昨夕のたまがわ花火大会の高みの見物作戦は失敗でしたが、その前に寄ったセリアでやっと来年度のダイアリーを買うことが出来ました。

  今年はやや難航したものの、3軒目で入手できましたが、年によっては何軒目という事もありました。

IMG_6520

  店頭在庫はあまり多くなくて、残り10冊切っていました。表紙はこれか薄い色合いのギンガムチェックピンク系とブルー系くらいだったかと思います。

  これだけ物価が上がっている中、依然として100円で販売してくれているのはありがたいです。続きを読む

安い国になってしまったと嘆きつつ100均愛用:無節操でごめんなさい

  だって背に腹は代えられないのです。

  親世代は年金満額貰えて、すごい贅沢をしたいとか言うなら別だけど、買い物はデパートで出来るし、100円ショップは知らないで済んだかキワモノでしかなかった。

  けれど、私世代になると、年金支給年齢は上がっていくし、金額は減らされて(我が家の場合、企業年金は今後も維持するためにと退職直前になって「お願い」と言いつつ、実際は強制で2割だか3割だかカットされました( ;∀;))、なのに社会保険料はず〜んと抜かれて、さらに退職金もちょっと上の世代と比べると明らかに減額で(これも我が家の場合ですが)、デパートでの買い物なんてそうしょっちゅう出来ません。

  というデパート自体が今や貸しビル業に変貌しつつあって、家人Bが赴任中にお世話になった新潟三越ももうございませんし。続きを読む

オヤジのステテコ⇒重宝なそうじ道具

  義理の親子になるのは縁があるから、というのを時々強く感じてしまうのは、体格、体質、見た目等々全て違うのに、亡父と家人Aの何故か似ている行動を見てしまった時。

  その一つに「ボロボロになった服や下着を手放せない」があります。

  父や家人Aだけが特別ではなくて、男性にありがちなことなのでしょうか?

  って、女性でもあるし、実は私も似ていたりはするのです。(^^ゞ

  今寝間着にしているTシャツ、はた目にはかなりボロなのにふわふわの着心地が良くて「次に大穴が開いたらお別れだ」と引っ張り続けています。

  でも、内心「家人Aほどはひどくないよ」とは思っていますが・・・続きを読む

ショック! 糸ようじが歯に詰まる

  子どもの頃には系ようじ、デンタルフロスの類は普及していませんでしたが、友だちに勧められて行った住宅街の瀟洒なお家で歯科開業されていたおじいちゃん先生が、ドイツから取り寄せたこれの代わりに輪ゴムを使って歯と歯の間のカスを取るといいと教えてくれました。

 輪ゴムなら家の中にいつでも何かしらあって手軽で良いのですが、手もとが狂うとバチン!と顔に当たって痛いのが難でした。続きを読む

ダイソーの健康グッズを買ってみた

  鍼灸治療の先生が「これ良さそうですよ」と見せてくださったのがこれ。

IMG_5475

  ピーナッツボールと言う名称の健康グッズ。

  仰向けに寝て、ピーナッツのくびれの部分に背骨を置くようにして、両足を交互にパタンパタンすると腰痛緩和に良いでしょうとの事。ちょっとお試しさせていただきましたが、位置はウェストより下、お尻にかかるくらいに置くようです。

  お高いものならひるんじゃいますが、渋谷のDaisoで見つけましたと言われたら、よっし試してみようと思えます。続きを読む

改めて実感、100均のメリット、デメリット

  数日前、生活圏のダイソーでA 4のポリプロピレンの書類ケースを買いましたが、翌朝、さぁ使おうとふたを開けてみたら、留め具を支えるピン状のプラスチックが最初から欠けていました。

  これじゃ使えないとレシートを持って交換のお願いしに再訪しましたが、黒くて中身が見えにくいタイプしかなくて、在庫切れで返金となります、と言われました。
続きを読む

朝ドラ『らんまん』最終回と初みかん

  楽しみにしていた朝ドラ、らんまんの最終回でした。

  今回の朝ドラは実在の牧野富太郎博士夫妻がモデル、実際の博士は天才あるあるのなかなかの困ったちゃんだったみたいですが、ドラマ中では感動的な夫婦愛を描いて最後まで引っ張ってくれました。

続きを読む

今年も100円がうれしいダイアリー

  午後から雨が降るかも→涼しいかも?を期待して、実に久しぶりにDAISOに行って来ました。

  目当てはゴミ袋、排水口用のストッキング状ネット、トイレのスタンプ洗浄剤、そして来年のダイアリー!
続きを読む

とんでもリメイクと本日のお買い物

  空梅雨ですか?と問いたい状態で、まとまった雨が降らない日がしばらく続いていますが、とは言え湿度が高い中気温が上がり、まぁ暑い暑い。

  近所の買い物にスニーカーを履いて出かけるのも暑苦しいのでサンダル履きます。
続きを読む

DAISOとまいばすけっとで買い物三昧

 三昧と言ってもワタシの事ですからねぇ。f^_^;

  昨日は午後から最寄駅近くの郵便局、次いでドラッグストアで用事と生活必需品の買い物をしました。
続きを読む

桂離宮で観月のもくろみ、見事に頓挫 (◞‸◟)

  昨日は大安で断捨離が一歩前進!

  本日は正午以外はものごとがうまく行かないと言われる赤口。

  と言うのを100%信じてる訳では無いのですが、今日はなるほど赤口だ!と言いたくなるようなことがあれこれと。続きを読む

DAISOでやっと見つけた!

image

 昨日、DAISOで見つけて即買いました。
続きを読む

映画版 きのう何食べた?

  野暮用で外出の帰りに、見たかった映画『きのう何食べた?』を見ました。

  公開が3日で、まだ間がないのもありますが、平日の昼、シニア層中心に結構人が入ってました。続きを読む

ノートパソコン用放熱スタンド

 昨日の映画の後の買い物3点のうちのひとつがこれ。

DSC_0813
 
 最近やたらと増えた、Yahoo!の100円ショップ絶賛コラムで紹介していたもの。

 20年以上ノートパソコンを使い続けて来て、熱がこもり、何度か不調になった経験した身としては、100円と消費税で、放熱が出来るのなら、ぜひ試したい!と100円ショップ絶賛コラムの中では水切れの良いトイレブラシに次いで、珍しく飛びついたものです。

 (なお、トイレブラシ、もよりのダイソーでは売り切れ 出たとこ勝負が100均の宿命ですが、いいものは定番にして欲しい。 (´・ω・`))続きを読む

『総理の夫』見ました

 野暮用の帰り、街で映画を見ました。

 今晩まさに解散、衆院選のニュースを放映していましたが、『総理の夫』で、日本初の女性首相を演じた中谷美紀さんのカッコいいこと!

image
続きを読む

別れの涙の大雨 & ダイソー300円のトイレブラシ購入

  ワクチン接種とは別枠で、今日は最近続けて来た片付けで出て来た不用品とお別れしました。

  こんな荒天で、出してしまって可哀想という気はするし、収集作業をされる方も大変では?と躊躇するところはありました。
 
  でも、家人Aが帰って来た時に、ごみ袋がで〜んとあるより、無い方が良さそう(まさかとは思うけれど「それ何検閲」が始まらないとも限らないし・・💦)。

  そして、生ごみなどふだんのゴミを捨てに行ったら、皆さん、天候で左右されることなく、それなりの量を出しておられる。続きを読む

朝イチのお仕事 隙間シート貼り

 またまたトイレの話、そして百均の話で失礼します。

 昨日、用事があったので、帰りにこれを買って来ました。

DSC_0234
続きを読む

朝の庭仕事とお役立ちグッズ

image

 お隣さんからいただいたアナベル。

 旦那さまの介護のため、お山にゆっくり滞在出来たのは五年ぶりと言うお隣さん。

  入院中の旦那さまが退院されるとタイムリミットだそうで、切ないお話ですが、お庭の手入れ中にお声かけいただき、伐採から挿し芽まで、植物話が弾みました。
続きを読む

心と体に栄養を!

  日ごろ感じていた違和感、何か変なんだよな、と言うのをとりとめもなくダラダラ書かせていただきましたが、今日は久しぶりに太陽顔見せ時間も長めで、嬉しい日でした。続きを読む

コバエ特派員

  空梅雨気味と思っていたら、午前中はしっかり降りました。

 今日もDAISOで買い物。
  一昨日くらいから、急に飛び始めたので、お試しです。

DSC_4553
続きを読む

嗚呼、百均ライフ

  昨日メルカリに出品して、速攻でお買い上げのあと、就寝中、今朝、と計3点のお買い上げがあり、昼前に発送、その足で買い物に出ました。

  足元は先日の古民家カフェランチの時に履いてみた膝にやさしいメディカルウォークのサンダルで、ズンズン歩ける建前でしたが、暑くて、お店に着く頃にはどっと汗をかいていました。続きを読む

もしもノート、健康とお付き合い編もゲット!

  野暮用の帰り、マウスを買いに行き、ついでにまたしても100円ショップに寄りました。

  百均は見るだけで楽しいヤツですが、な、何と今日はもしもノートのけんこうノート1冊と、おつきあいれんらくノート5冊くらいを発見!続きを読む

ダイソーのもしもノート、「おかね」をやっとゲット!

 庶民の経済力低下が常態化してから、100円ショップは隆盛を極めていますが、100円ショップのあれこれを紹介してくれるブログやSNSも激増しました。Yahoo!ポータルでもよく見ます。

 オサレ系、インテリアグッズなど、だいたいは「要らんよ」なんですが(ごめんね)、春先にこのノートの紹介を見た時だけは欲しい!と思いました。



  もしもノート、リンク先に書いてありますが、何かあった時のための記録のノートです。

  昨今、本当に何があるか分からない上に、カードやら何やら、便利という触れ込みでいろいろな管理しなくてはなものが増えて、個人に突然何かあった時に、家族でもわからないということが増えた・・・それを記録しておくことで、手続き等、なるべくスムースにというコンセプトのようです。

 生前整理の一環としてもぜひ欲しい!
続きを読む

100円ショップで久しぶりに爆買い

  と言っても、元がなかなか買わないシブチンの基準での「爆」なので、世間的には、毎度おなじみのショボい買い物です。

DSC_3133

続きを読む

ひさびさの手ぬいチャレンジ!

  家人Aかほぼ終日外出、室内も明るい好天なので、食卓を使って、ぬいものをする事にしました。

DSC_3045

続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!