コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
台所の話
次の30件 >
12月
30
物価上昇と正月価格でしぶ〜い買い物
昨晩、早速BSファインのアイマスクをして寝たので、起床時のドライアイが少し楽になったような気もするのですが、まだ気のせいかも段階です。
さて、いよいよ今年もあとわずかになりました。
おおみそかに買い物に行くと売り切れているとか、同じ商品でも高いのしかないとかありますので、午前中に買い物に生協まで行きました。
続きを読む
タグ :
物価上昇
おせち
おせちセット
邪道きんとん
ほとんど買います
一年のシメがトホホじゃわびしい
ご祝儀相場
ふだん使いの品で対応したい
12月
15
ひさしぶりに手芸、ただしびんぼ〜系
新コロ禍で手ぬい教室がクローズしてしまったし、お出かけが減ったし、おまけに老眼は促進するしで、すっかり手ぬいをはじめとする手芸から遠くなっておりますが・・・
昨晩からひさしぶりに手芸っぽいことをしています。
Vネックセーターに花のアップリケ!
続きを読む
タグ :
手芸というよりつくろいものですが
春のセーター
びんぼー手芸
手ぬい
アップリケ
きりっぱなし
すき間時間にちくちく
高橋恵美子先生
ユニクロのウォッシャブルウール
穴のあいたセーター
9月
1
マンゴーじゃない、コリンキー!
だいぶ食べ散らかしてしまいましたが、一見マンゴーに見えるこれ、生食できるがアピールポイントのカボチャ、コリンキーです。
続きを読む
タグ :
コリンキー
生食できるカボチャ
コリンキーの甘酢漬け
お台場
観覧車
好きな事したんだからやることやって!
談合坂サービスエリアやさい村
三分一湧水館
4回目ワクチン接種
何回打っても副反応出ない人
8月
14
料理が苦痛だ!
料理が苦痛だ
本多 理恵子
自由国民社
2018-11-02
・・・とこんな本があるのですよね。
この本が市民図書の新刊本として入った時、まっさきに借りました(既に何人目かだったかも)。
ストレートなタイトルですが、ページをめくると、苦痛と言いながら、私と比べたら著者はちゃんと料理している訳です。著者のブログを見ても、基本的に食べることが好きな方なので、バリエーションに富んだ美味しそうなメニューです。
続きを読む
タグ :
お袋の味
カフェ・リエッタ
家族だからこそ労いを
料理は人任せの男とは結婚しない方がいいよ
料理が苦痛だ
苦手な家事
出し惜しみ夫
張り合い無し
脂っぽいものは苦手
おふくろの味
9月
17
久しぶりのカップ麺
今日も元気なドリル音が間欠泉状態で響いております。
いよいよ明日からは我が家も!
続きを読む
タグ :
カップ麺
三度の食事つくりは無理
ごほうびください
グラノーラ
昼抜き
生協ブランド
水回りが使えない
自炊が面倒くさい
8月
3
炭酸水にハマってます
ペットボトルなんてエコじゃないよ。横浜市の水は政令指定都市にしちゃ美味しいぞ!
(都内在住の方には、大変に申し訳ございませんが、初めて都内某所の義実家の水道水を口にした時、あまりの不味さにびっくりしたものでした)
続きを読む
タグ :
炭酸水
ペットボトル
サンガリア炭酸水
横浜市の水はおいしい
夏バテ防止
たまにはいいよね
6月
22
台所の換気扇フィルターの使いのめし
扇は扇でも、扇風機のフィルターではなくて、台所のダクファン用の不織布フィルターの話です。
以前も似たような事を書いていますが、かなり前なので、埋もれてしまっていますね。
今回は少し違うところもあります。
我が家は入居以来、リフォームをしたのは、エアコンの取付ミスによる水漏れ事故にまつわる部分だけで、台所その他、ぜーんぶ入居時のまんまなので……
続きを読む
タグ :
換気扇フィルター
通気孔フィルター
使いのめし
モノを使い切る
水槽のコケ取り
強力磁石
廃物利用
買わないで済ます
工夫で節約
捨てません
4月
24
下山 タラの芽グリル
朝食後、慌ただしく片づけをして、午前10時10分ころ、ウサギ山小屋をあとにしました。
東京都の緊急事態宣言発令間近、下り線側に比べ、上り線は多少つまり気味なところもありましたが、渋滞もなく順調でした。
続きを読む
タグ :
タラの芽
天ぷらヤメた
タラの芽のグリル
自生山菜
山菜ドロボーはNG
下り線渋滞
緊急事態宣言発令直前
中央道
3月
21
復活するか・・・ホームベーカリー
モノ減らし励行中で、気になっていた物をチェックしていますが、小物は寄贈型リサイクルショップやメルカリで少しずつ減っていますが、それなりのサイズ、重量、制限ありのものはなかなか着手できないでいました。
リサイクルショップでは受け付けて貰えないし、メルカリじゃ送料かけて見合わないし・・・そもそもぼろっち過ぎるので、これは粗大ごみかなと、市のごみ収集のサイトを見ていたのが、ホームベーカリー。
まだホームベーカリーが出たての頃、ネットは発達してないし、個人情報保護もうるさくなかった時代、大手不動産会社の会員誌にも、〇〇円で譲ります!なんてのが載っていた時代でした。
で、そこで目に留まったホームベーカリーを譲っていただいたのです。新品を買うよりはだいぶ安かったですが、のちに出た廉価版に近いお値段だったかと記憶しています。つまり、それほど出たてのホームベーカリーは結構いいお値段でした。
続きを読む
タグ :
断捨離撤回
頑張るホームベーカリー
譲りますコーナー
20世紀の家電
働き者の家電
ホームベーカリー
新古品
敗者復活
風邪を引いている小麦粉
賞味期限切れ
2月
16
インスタントココア、価格の違いはココらしい
インスタントココア、冬場は愛用しています。
自分がおやつに飲むこともありますが、細身の家人Cの朝食に添えています。
甘いものも朝1番なら許されるだろうと言うのと、やっぱり親ばかなんですな。冬の寒い朝は、ほっこりして欲しいわけです。
で、本当なら純ココアを練ってつくりたいところですが、朝はばたばた動くので、待たせずにつくれるミルクココアなどの名称で売っているインスタントココアを使っています。
続きを読む
タグ :
香料添加
格安商品
+CA
鉄分強化
とろみ
洗濯糊
インスタントココア
ミルクココア
CMC
食品添加物
12月
5
あるものを使い切り作戦 - カセットコンロとガスボンベ
ひそかに師匠とお呼びしている「
筆子ジャーナル
」の執筆者、ミニマリストの筆子師匠いわく、今あるものを使い切るべし!と。ごもっとも!
子ども時代は少しずつモノが増えていくのが楽しくて、シールとかレターセットとか、使いもしないで、時々取り出してうっとりなんてことをしていましたし、親世代が戦争真っただ中で、物はなくなっていく、空襲などがある時代だったために「いざというときのために」と「大事に取っておいて、ふだんは使わない」という信条、子ども心にしっかり刷り込まれておりました。
物がたくさん買えるようになっているのに、それをやっていたのですから、お宝と称する死蔵品、結構いろいろありました。
詳しくチェックしてないけれど、義実家の押し入れなんて、本当にお宝がいっぱいでしたね〜。普段使いは柄がすり減って、金の縁は途中で消えてるデパートの粗品のお皿を使ってるのに、有名ホテルで行われた結婚式の引き出物らしい●●チャイナなんてのがいくつか入っているのを目撃したことがありました。
続きを読む
タグ :
筆子ジャーナル
死蔵品
非常用
いざという時
お宝
引き出物
消火器
カセットコンロ
カセットボンベ
耐用年数切れ
7月
14
ポテ爺効果? 連日のポテトサラダ
先週、ネット上でちょっとした話題になったのは、総菜のポテトサラダを買おうと手に取った子連れの女性に対して、爺さんが「母親だったらポテトサラダくらい作れ!」と怒鳴っているのを見たというtwitter投稿でありました。
この爺さんに対しては、言い返せなさそうな人を見つけて憂さ晴らしをする卑怯者、母親ならばという決めつけはけしからん、ポテトサラダを作ったこともないのに、結構手がかかるのに安直に作れというとは・・・と言ったものなど、批判続々。まことに頷けました。
しかし、そのうちに、タイムライン上にはポテトサラダを食べたくなってしまった、自分で作ってみたという投稿が見られるようになりました。
もしやその爺さんはジャガイモの妖精、もとい妖怪だったのではないかという説まで現れ、ポテ爺という愛称を付けた人すらいました(笑)。
続きを読む
タグ :
Twitter
ポテ爺
ポテトサラダ
食菜酢
手抜き料理の友
ホクホクのジャガイモ
6月
16
昼からビール、じゃなくて
炭酸割の味醂です。
昨年のホビーショーの時に、同時開催の食品展示会場で試飲をしていたのが、いつも使っていた三河みりんのお店。
続きを読む
タグ :
ただの炭酸水
三河みりん
味醂の炭酸割
梅酒
6月
11
かぐや姫はこの竹から??
関東甲信越も東海地方より1日遅れでいよいよ梅雨入りです。
昨日、友人から実家の敷地内から採ったと言うタケノコを貰いました。
ハチコウチクと呼んでいたかな?
聞いてもすぐ右から左にぬける昨今のトホホ状態ですが、字は八光と書くと思うとのこと。
それで検索してみたけれど、タケノコの名前としてはヒットしなかったのは、この段階で既に覚え間違いをしているか、当地だけの呼び名なのか?
後者であって欲しいですけど、前者ではないかと思われます。(^^ゞ
その場で友人が見本にむいてくれたのが端の一本。
続きを読む
タグ :
ハチコウチク
八光竹
タケノコ
十二単
かぐや姫
歩留まりが悪い
2月
4
我が家のしまつな料理
ネットお散歩をしていると、びんぼー飯と書いておられるのに、我が家の食事より豪勢だったりと言うのに遭遇します。
ホント、うちの食事は粗末、と言うのが何ならしまつです。
家人が糖尿病イエローカードをもらい、食餌指導を受けたら、そのしまつさにお墨付きをいただいた状態となり、ますます大手をふるってしまつ道に邁進しています。
続きを読む
タグ :
しまつな料理
鬼打ち豆
ありもの料理
残り物活用
びんぼー飯
バーミックス
ビタクラフト
サバ水煮缶
ブロッコリーのスープ
5月
3
これぞ実用書!
実用書に対する批判でありがちなのが「中身が薄っぺらなのを無理やり増量している」。「んなもの、本で買うほどのことが書いてない」などで、私も時々、思う事あります。
今回、小淵沢図書館で借りてきた本、早くサクッと読めそう!を優先した結果、上記の批判に当てはまりそうな本も混ざっておりました。
が、しかし、これが意外に良かった!
まず第一にこれ。
体の痛みが13秒でスーッと消える! すごい整体 [単行本]
上原 考一
SBクリエイティブ
2017-09-23
続きを読む
タグ :
実用書
すごい整体
上原孝一
いいことずくめの水煮缶レシピ
藤本なおよ
節約
自炊
簡単レシピ
整体
うつ伏せパピーポジション
3月
10
年金生活、料理が苦痛だ対策
市民図書に行ったら、新たに購入した本が並んでいて、あ〜、私と同じようなことを考えていて、しかも料理をお仕事にされている人がいるんだ〜と知りました。
料理が苦痛だ [単行本(ソフトカバー)]
本多 理恵子
自由国民社
2018-11-02
しかし!
続きを読む
タグ :
野菜の調理
ランチプレート
コレール
みじん切り生にんにく
奥薗壽子
料理が苦痛だ
年金生活
男子厨房に入らず
栄養失調
自炊
2月
7
家事のハードルを上げるレストランみたいな食生活
最近はすっかり食に興味が薄いを公言している私ですが、本当のところ、あくまでもネット上だけ。
実生活で公言するのはなかなか勇気が要ります。
というのは、周り中、食に興味がある人だらけだから。
続きを読む
タグ :
バラエティ豊かな食卓
料理上手
食生活のハードル
レシピ
売り手の思惑
毎日ハレの日
家事のハードル
家事のしすぎが日本を滅ぼす
ケの食卓
1月
20
○○の一つ覚えの鯖缶おかず
昨年、生協のイベントで家庭料理研究家の奥薗壽子先生の講演で、シニアおひとりさまの昼ごはん向けの簡単メニューを教わりました。
その中で、断然気に入り、お一人じゃなくて毎日が日曜のお方がいる時にも断然出番が多いのが鯖の水煮缶とモヤシを使った一品です。
【品薄の為、1配送先 24個迄・同梱不可】【ニッスイ】さば水煮 190g 缶詰 saba水煮 サバ缶「魚介和惣菜」さば水煮缶 日水 鯖水煮缶・鯖缶【さば缶詰め】【賞味期限:2021.11.1〜】、あす楽対応
続きを読む
タグ :
鯖の水煮缶
奥薗壽子先生
モヤシ
カップ麺並み
緑黄色野菜
青魚
手抜き昼ご飯
おひとりさまランチ
12月
31
精進料理級低カロリーな(?!)我が家の食事
らしいのだ、と気付いたのは、一年半ほど前、家人が糖尿病のイエローカードを渡されて、食餌指導に引っ張り出された時。
続きを読む
タグ :
糖尿病
食餌指導
食生活
精進料理
病院食
カロリーコントロール
逆流性食道炎
マズ飯
ダイエット不要
11月
26
買ってはいけない!………とは言いません (^◇^;)
この数年来の観察の結果、我が家で買うパンのカビ生え状況で、国産小麦(内麦)と、そのほかの小麦粉原料で大きな違いがわかりました。
続きを読む
タグ :
内麦
国産小麦粉
外麦
カビの生え方の違い
買ってはいけない!?
食パン
パン
ナチュラルコープ・ヨコハマ
6月
10
最近のハマりもの・・・手抜きなひとりお昼ご飯
気に入るとしつこいタイプです。旅行先でも、持ち物でも食べ物でも。なので、長々と節約生活が続いている訳だし、何度も同じところに行き、安定のリピート買いをします。基本的に冒険心に欠けるところがあるんでしょうね。(^^ゞ
という訳で、最近ハマっている手抜き昼ご飯について。
生協のお店の切り餅コーナーに置いてあった奥薗寿子先生のレシピが元なんですが・・・
続きを読む
タグ :
奥薗寿子
生協レシピ
切り餅
よつ葉シュレッドチーズ
油揚げ
手抜き昼ご飯
魚焼きグリル
グリルパン
3月
3
リンゴは芯まで
この冬、貯蔵リンゴがお手頃価格で買えるので、毎日のように朝食時、リンゴを食べています。
いっときはリンゴは火を通すと栄養がアップするというので、グリルパンに乗せての焼きリンゴ、またはシリコンスチーマーに入れての蒸しリンゴにして食べていましたが、最近はまた生食に戻っています。
毎日リンゴを食べると、当然ながら、芯が出て来ます。
極力何でも捨てたくない身なので、こういう事をしてみました。
続きを読む
タグ :
リンゴの芯
フォション
アップルティー
紅茶
1月
9
生協のカップうどん&そばは赤いきつねと緑のたぬきでした。
何をいまさらですが、ふだん、カップ麺をほとんど食べないので知りませんでした。
近所の小さな生協店舗でくじ引きして、乾物系食品を選んで良いというので、迷った末、留守番家族用にとカップうどんとカップそばを貰ったのですが、部屋の片付けをしていて、時短で空腹抑えをしたかったので、たちまちそばを食べちゃいました。f^_^;
続きを読む
タグ :
生協
赤いきつね
緑のたぬき
マルちゃん
カップめん
栄養バランス
12月
30
合わせ調味料で男の料理
基本調味料だけで料理出来たら、それに越したことはないと思います。
が、私も出汁は粉末使ってしまいます。昔は真面目にいりこだしでしたが、出汁ジャコを他の家族は誰も食べてくれず、いかに体にいいよ、カルシウムだよと思っても毎日毎日だしがらを食べなきゃなのにゲッソリしてしまったからでした。
わがまま家族め!(`m´#)
続きを読む
タグ :
カルパッチョ
ホイコーロー
回鍋肉
味付け調味料
お袋の味
男の料理
12月
1
同一店舗内にトワイニングの並行輸入モノ
トワイニング紅茶のレディグレーがかなり好きです。それもティーバッグではなくて、リーフティーをポットで淹れるのが好きです。
送料無料 <ガラス急須 450ml>茶茶急須 丸 CHJMN-45T(ティーポット おしゃれ 急須 お茶 茶器 hario 茶こし 茶漉し ギフト ハリオ急須 日本製 国産 かわいい お茶ポット ティポット 誕生日 お礼 還暦祝い 内祝い 茶匠庵)
生協のチラシを見て買った耐熱ガラスの急須を安直にポットにしております。↑
トワイニング クオリティ レディ グレイ 100g
続きを読む
タグ :
トワイニング
レディグレー
カルディ
トワイニング・ジャパン
片岡物産
並行輸入
紅茶
茶葉
ハリオ急須
7月
22
カンタン、叩きキュウリ
先日の小塚会の居酒屋さんで出て来た叩きキュウリがさっぱりしておいしかったです。
隣の席のコヅ友さんと味を分析(?)。白だしにラー油では?と推測。プリンスアイスワールドの興奮冷めやらぬ中でお試ししたら、結構おいしく出来ました。
続きを読む
タグ :
叩きキュウリ
カンタン料理
白だし
ラー油
ランチプレート
3月
12
鏡磨きでやかん磨き♪
風呂場の鏡というのは、いつしかせっけん滓やら水垢などで雲ってくるものです。
毎日の地道な手入れで、そんな現象は防げる!と言うのが正論ですが、子育てそのほかでおおわらわだったり、旅行で中長期留守にしてる間に家族が風呂を使いっぱなしなんて事がままあるのは−そして、もちろん本人の性格もありますが、家庭用品の一つとして、鏡磨きのスポンジ状製品があることからもわかります。
最近では百均でも見かける事が増えました。
続きを読む
タグ :
鏡磨きスポンジ
研磨剤
こげこげやかん
ピカピカ
小傷
百均
家庭用品
2月
20
外食の掟
黄砂か?というほどの埃が舞いまくる荒天ですが、風は春の風ですね。
先週頭からやっと普段モードに戻り、至ってじみーに過ごしています。
年金生活になって何が変わったって、やはり外出が激減しました。経済的な面も大きいですし、鎮座まします家人の手前、そうそう出まくりはしにくいってのがありますね。
続きを読む
12月
18
時短節約調理の友、ミニ土鍋とグリルパン
この冬、大活躍しているのが土鍋です。
姪の結婚式の選べる引き出物のカタログで、ウンウンうなりながら考えて決めた、小さめサイズの白い土鍋、もちろん日本製です。
【 一品サイズ ・ 土鍋 ・ 日本製 】 刷毛目ミニ土鍋 5号 (直火専用) 【一品料理用/器/小さい/土鍋/業務用/飲食店/お店/店舗用/旅館/割烹料理店/お膳/お膳料理/懐石料理/おかず 料理 一品 皿/鉢/和食器/食器/国産/陶器/土なべ/鍋/高級感/和風/上品】
一人ご飯の時には、この土鍋で残りご飯を雑炊にしてしまいます。野菜やら何やら何でもぶち込み、卵とじ。早い、楽、安い、あったまる!
百均人間な私ですが、食器類だけは、どこの国とは申しませんが、管理基準が怪しそうな外国産は選びません。ので、ミニ土鍋は、原則として、百円では買えないです。
・・・と言いながら、シリコンスチーマーは基準緩そうな国から来てます(監修日本だから、いいじゃん!というご都合主義f^_^;)。
続きを読む
タグ :
土鍋
グリルパン
シリコンスチーマー
時短調理
百均
オイルミスト
次の30件 >
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
当地でも格安カット!
【悲報】ヤフオクも送料改定
人生の下り道、直滑降じゃなくて、ゆるゆると
【国立近代美術館】重要文化財の秘密
千鳥ヶ淵の桜
疑心暗鬼でしたが・・・嬉しいいただきものがありました
穴場の花見でガォー!
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (869)
- 100均の話 (56)
- 買わない捨てない物 (157)
- アブナイ買い物 (199)
- こんな物いらない!? (232)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (162)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (177)
公共のために・・・ (12)
貧乏神を呼んじゃう人たち (42)
台所の話 (92)
- レシピコーナー (24)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (96)
美と健康(?) (170)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (40)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (12)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (134)
住まいの話 (225)
- 断捨離・おしあげ活動 (128)
趣味・レジャーの話 (1693)
- ★京都ビンボー遊び術 (103)
- ☆小さな旅日記 (610)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (449)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (474)
- 少々手づくり (214)
- 田舎暮らし・田舎通い (24)
マネー・いただき物 (965)
- いただき物報告 (808)
シニアライフ (396)
- 自分メモ (37)
植物育成の話 (29)
人付き合いの事 (102)
小さな工夫 (50)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3384)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (577)
- ブツクサ (>_<) (131)
- てやんでぇ! (59)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (118)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★甲斐小泉の掲示板★
《甲斐小泉の読書ノート》
外食ハンセ〜日記
ぼちぼちいこか
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!
お買い物に便利!
手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
★ネットアンケートの老舗★
愛用品のご紹介