衣類の話
1月10
12月29
食料や日用品以外の買い物は極力すまいと思って過ごした1年でしたが、さいごのさいごに生活必需品かどうかは謎なものが欲しくなって、メルカリでぽちっとやりました。
これです。
昨日、鎌倉の帰りにやっとゲット出来た100均ダイアリーの上に乗せて撮影しております(ダイアリーは生活必需品)。続きを読む
これです。
昨日、鎌倉の帰りにやっとゲット出来た100均ダイアリーの上に乗せて撮影しております(ダイアリーは生活必需品)。続きを読む
11月16
ミニマリスト系、片づけ系の先生方の文章で時々目にするのが「ワードローブはお出かけしても恥ずかしくないものだけにしましょう」の類です。
つまり、機能的に用途を果たさないレベルになる以前でも、型が古いとか汚れているとかなくても、着て気分が下がるものは持ってちゃいけないという風に感じられる文章です。
ですがね・・・続きを読む
つまり、機能的に用途を果たさないレベルになる以前でも、型が古いとか汚れているとかなくても、着て気分が下がるものは持ってちゃいけないという風に感じられる文章です。
ですがね・・・続きを読む
11月13
今朝まで知らなかったのですが、いっときとてもお世話になったランズエンドが日本から撤退するそうです。
たまたま迷惑メールボックスをチェックしたら、アフィリエイトプログラムからのメールが入っていて、それを見て気付きました。
続きを読む
11月8
ちびちびと片づけ続行しています。
メルカリ、ヤフオクに出品したものはあらかた売れませんでしたが、それでも2品はお買い上げいただけました。
手乗りサイズの複数のインテリア雑貨ひとまとめと、祖母がどなたかからいただいた高級文房具です。
続きを読む
10月2
昨日、市民図書に行く前に出窓に置いた物を取ろうとした時、何やら不穏なビリッと言う音が聞こえたのですよね。
続きを読む
外出用に重ねたガーゼのジャンスカみたいなロング丈のチュニックが破れたのかと慌てて見ても特に異常なく、そのまま出て、忘れていました。
が、そうは問屋が卸さなかったです。
関東は東海地方より先走って梅雨入りしましたが、梅雨入り宣言当日こそ盛大に降りましたが、その後、中休みがありまして、今日から梅雨らしくなっています。
雨が降ると、洗濯物の乾きが悪くなるし、気分的にどよ〜んとしがち。外出も面倒になるのが常なので、中休みはありがたかったですが、これからドッと降る事でしょう。続きを読む
雨が降ると、洗濯物の乾きが悪くなるし、気分的にどよ〜んとしがち。外出も面倒になるのが常なので、中休みはありがたかったですが、これからドッと降る事でしょう。続きを読む
4月27
4月22
多分子どもの頃の寒さに戻ったのだと思いますが、暖冬慣れした身にはこの冬の寒さはこたえました。
おまけに春になっても、三寒四温なんておだやかなものではなくて、ガクガクの極端な温度差のある日がたびたび訪れました。
続きを読む
3月25
1月15
1月10
以前残り布でつくったキルトスカート、裾にはねが飛びそうな天気の時にはなかなか重宝しています。
続きを読む
12月27
12月16
昨日に続き、今日もいいお天気です。
日差しがあるとないとでは大違い。南側にいられたら、日中は寒さ知らず。
しかし、着てしまいました、昨日到着の生協の雑貨と生活用品のチラシ「キャロット」で注文したこれ!続きを読む
日差しがあるとないとでは大違い。南側にいられたら、日中は寒さ知らず。
しかし、着てしまいました、昨日到着の生協の雑貨と生活用品のチラシ「キャロット」で注文したこれ!続きを読む
10月21
かなりの冷え性なのに、北側の小部屋に籠城するものだから、いくら温暖な地域と言っても、厳冬期には体が芯から冷えてしまいます。
しもやけも、もしも南側にいられたら出来ないだろなぁと思いつつ、居場所を変えてもらうために心身共に払わねばならぬ労力の大きさを想像するとひるんでしまい、家人Aに家の中で1番快適な場所を明け渡しています。😞
大好きだった「ベルサイユのばら」にも、暗くて、じめじめしたタンプルに投獄されて、不正出血するようになったマリーに対して、世話係のおばちゃんが「冷えは女の大敵だよ」と慰めるセリフがありましたが、ホント、冷えは万病のもとらしいですね。続きを読む
しもやけも、もしも南側にいられたら出来ないだろなぁと思いつつ、居場所を変えてもらうために心身共に払わねばならぬ労力の大きさを想像するとひるんでしまい、家人Aに家の中で1番快適な場所を明け渡しています。😞
大好きだった「ベルサイユのばら」にも、暗くて、じめじめしたタンプルに投獄されて、不正出血するようになったマリーに対して、世話係のおばちゃんが「冷えは女の大敵だよ」と慰めるセリフがありましたが、ホント、冷えは万病のもとらしいですね。続きを読む
7月25
今日も暑くなりそうです。
緑に囲まれた高台の我が家、駅からは遠く、若干不便ですが、湘南の風が吹いている……と言う気分だけは味わえます。
なので、在宅時にはエアコンをガン稼働させてる家人C以外のジジババはまだエアコンを付けずに過ごせています。
続きを読む
7月16
パンツって言ってもショーツとか下着の事じゃございません。
どうも私の年代だと、一瞬、パンツ≠
と頭に浮かんでしまいますが・・・
OLやめてから、ほぼほぼウェストゴムの服しか来ていないやつです。
そういうのは女を捨てた視するのが日本の美容やファッション界のようですが、やせ我慢しておしゃれする気はさらさらな〜い。
で、パジャマなど家着を含むウェストゴムの服も使い捨てをしないと、出てくるのがゴム取り換え。続きを読む
どうも私の年代だと、一瞬、パンツ≠

OLやめてから、ほぼほぼウェストゴムの服しか来ていないやつです。
そういうのは女を捨てた視するのが日本の美容やファッション界のようですが、やせ我慢しておしゃれする気はさらさらな〜い。
で、パジャマなど家着を含むウェストゴムの服も使い捨てをしないと、出てくるのがゴム取り換え。続きを読む
6月23
5月9
巷には訳わからん横文字言葉があふれております。
PDCAとかSDGsとか言われても、え、それ何?状態で、次の瞬間に文字の並びも忘れてるし、そもそも何の略だっけ?状態ですが、カップインソールだけは、日ごろ自分が使ってるので、分かります。
立体的な靴の中敷きの事らしいです。
最近、靴を買うと、底の上にこのカップインソールがあって、取り外せるものが増えました。
取り外せるという事はですよ・・・・本体の靴がダメになっても中敷きは取り出しておくというのがドけち虫のドケチ虫たるゆえん。続きを読む
PDCAとかSDGsとか言われても、え、それ何?状態で、次の瞬間に文字の並びも忘れてるし、そもそも何の略だっけ?状態ですが、カップインソールだけは、日ごろ自分が使ってるので、分かります。
立体的な靴の中敷きの事らしいです。
最近、靴を買うと、底の上にこのカップインソールがあって、取り外せるものが増えました。
取り外せるという事はですよ・・・・本体の靴がダメになっても中敷きは取り出しておくというのがドけち虫のドケチ虫たるゆえん。続きを読む
4月27
3月20
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories