コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

通信・交通費の話

4月6日のETCシステム障害の顛末

FullSizeRender

  4月6日の高速道路のETCシステム障害によるトラブル。

  我が家は出発時間を遅らせた結果、ふだんよりむしろスムーズに走れたので、長坂ICで手渡された上記の払込書(えらく上から目線な書き方でしたがユーザー側のトラブルを想定して用意された書類だからのようです)を貰ったあと、記入返信はせずに書類の裏面に記載のQRコードを読み取って支払い手続きを済ませました。
続きを読む

中央道、ETCが使えない 

 朝いちばんにえーっと言いたいようなニュースが目に入りました。

 ETC障害があって中央道は大渋滞、原因不明で復旧の見通が立たないとのこと。

 今日は今年のウサギ山小屋開きを予定していたので焦りました。
続きを読む

黄砂舞う朝、巧みな詐欺メールも舞い込む

  東京界わい、今日は黄砂注意が出ました。 

  花粉症の人はますますひどくなるとかで今日も目がかゆいです。

  さて、あまりに多い詐欺メール対策として、メールソフトで取り込む前にはスマホでwebメールチェックをするのが習慣となっています。

  以前だいぶブツクサ言っていた「有料のメールアドレスのくせに迷惑メールフィルターが弱い」のniftyは私の声が聞こえたのか(実際に問合せコーナーから苦情を申し上げた事はございますが、まぁ、他にも大勢いらしたのでしょうね)どうか、年を越したくらいから迷惑メールが受信箱に入ることがめっきり減りました。

  最強なのはGoogle様提供のgmailですが、こちらは受け取りたいメールが時々迷惑メール扱いされていることがあるので、定期的に迷惑メールのチェックをせねばです。

  最近、迷惑メールフィルターがいまいちなのはYahoo!のアドレスです。続きを読む

途中下車しつつ家に戻る

  友だちと一緒の旅行はとても楽しいものです。

  友だちと一緒にワイワイ言いながら食べるとおいしいものはよりおいしく、そうではないものも思い出を強化してくれるし・・・

  美しい景色や珍しいものを見れば感動を語り合えるし・・

  ただ一つ、友だちと一緒だとできにくい事は「旅先で自分の友だちと会う」です。

  名古屋フィギュアスケートフェスティバルに行くのは、もちろん、お手頃価格でトップスケーターや期待のスケーターの演技を間近で(今回は想定外の「遠く」になっちゃいましたが)見られる魅力も大きいですし、ついでに京都まで行っちゃえもありますが、旅程の中に旧交を温めるを入れられるのも大きいです。続きを読む

【悲報】何もこんな時に値上げしなくたっていいじゃん。

  と言いたい相手はApple🍎様
  
  先ほど、iPhoneのメールアプリで、 iCloudのメールアドレス宛てのメールでこんなのが来ているのに気付きました。

FullSizeRender
続きを読む

大変だぁ、PASMOがスキミングされた!?

  熟睡出来たので、強行軍だったわりには元気が残っていて、昨日は月末恒例のカード会社からのメールを開いて、webサイトにログイン、請求書を印刷いたしました。

  クレジットカードは使った金額を把握してさえいれば安心だと思っておりますが、それには家計簿と請求書の突き合わせが大事!

  てなことがめんどくさいという方が一般的なのでしょうね。 

  数学を数が苦と呼んでいたくらい数字の事は苦手だったのに、家計簿レベルの数字ならば何とかなるし、家計簿ソフトの力を借りてラクしております。

  今の我が家では家計用の家人A名義のカード(家族カードも有)と家人A名義の石油会社系カード、自分名義のカード3枚の合計5枚が私の管理下にあります。

  ふだんは5枚のカードのうち3枚分の請求書を印刷しています。続きを読む

郵便料金値上げ前日のハガキが到着!

EB319DDA-60F9-4E3C-8A91-6D40B3356C7B

  63円ではがきを投函できた最後の日の風景印です。

  豪徳寺、招き猫と小田急線ロマンスカーの図柄。

  月曜日、世田谷マダムと別れた後、見つけた郵便局で有効期限切れを待つ楽天payで払って、その場で走り書きしたものです。続きを読む

清水の舞台から飛び降りてジパング倶楽部の申し込み

  昨日のことです。

  ウダウダ悩み続けていましたが、今月末までにweb入会の際に国際ブランドをJCBにしたらビューポイント3000ポイントくれるに釣られました。

  自宅宛て書留になるので、ウサギ山小屋では受け取れないため、もうそろそろいいでしょう、で申し込み開始。

 残念ながらセルフバック含めてアフィリエイトは無いようです。

続きを読む

ジパング倶楽部入会、今一つ思い切れない

  シニアのJRの運賃が2〜3割引きになり、期間・対象地域限定で超お得なきっぷが買えるというジパング倶楽部。入ろうか、入るまいか、このところウダウダ悩んでいます。

  クレジットカードと会員用の手帳(年間20回分の割引申込用紙・顔写真の貼り付け欄等)に加え、毎月送られて来る冊子が含まれる会費は1年につき3,840円です。

  JR東日本とJR北海道は共通仕様ですが、それ以外のJR各社でもジパング倶楽部に加入できます。

  東日本と北海道ではジパング倶楽部に入る=大人の休日倶楽部に入という事になり、クレジットカード(VIEWカード)を持つことが必須で、そちらの年会費が524円かかるので、合計4,364円かかる事になります。

  申し込みは郵送、窓口などでも受け付けますが、ネット経由での申し込みも出来ます。

  一方、他のJR各社ではクレジットカード紐づけは必須ではない代わりに、手続きする時に各社のジパング倶楽部の口座に振り込みをした上で、申込書に控えを添えて申し込むというアナログな方法になるようです。続きを読む

詐欺だ!で警察に行ってみた

  釣りタイトルでごめんなさい。

  別に詐欺に引っかかった訳じゃございません。

  昨日、血液検査の結果を聞きに整形外科に行って処方箋を出してもらったので、薬入手兼図書館の本返却でぷらっぷら歩いていたのでした。

  すると・・・

  UQモバイルで契約しているスマホで通知音が鳴りまして・・・
続きを読む

とうとうお別れ:ぷららメールアドレス

  先月末にこんな日記を書きました。



 ぷららが無料ユーザーに対して、今まで寛容にも使わせてくれていたメールサービスを12月からは使えなくするというお知らせを受けて、あたふたしたのです。

 有料のメールアドレスは要らんかなぁと思いつつも、今無料で使えているYahoo!やGoogleのメールアドレスに何かあった時のためにとniftyでキープしております。

  何となれば無料サービスは今回のぷららのようにいつ終了と言われても文句は言えないのが建前だからであります(もちろん、そんな事はしないで欲しいけど)。

  niftyのメールアドレス維持のために月額250円プラス消費税どうよとは思うものの、パソコン通信の頃からniftyにはお世話になっていて慣れ親しんでいるアドレスだし・・という状態だとぷららのメールサービスに料金を払うという気にはなれませんでした。ぷららの方が若干お安いようではありましたが、まっ、いっか〜。続きを読む

風景印のハガキ、ゆっくり到着

  友人の1人が風景印が大好きとのことで、旅先で郵便局を見つけ、営業時間内で時間の余裕がある時、窓口で風景印の取り扱いを聞いて、あれば官製はがきを買って、その場で走り書きして押印をお願いしています。

  じゃあついでに自分にも出しちゃえ!と今では走り書きは2通になりました。
続きを読む

ゆうパックスマホ割で柿くばり

  収穫した柿、まずは家人Aのお姉さんたちに送ることにしました。

  ゆうパックスマホ割を使うと送料が1番安くて送れそうなので、家人Aに説明しましたが、どうもね状態です。

  ゆうパックスマホ割を利用するのにはゆうびんIDが必要で、ダウンロードしたアプリ画面で最初に設定を要求されます。

  メールアドレスや新たに設定したパスワードを入力して次に進もうとしたらエラー。以前に家人Aが登録しているパスワードと合わないらしいというのがエラーメッセージから察するところ。

  ところが、本人はゆうびんIDなんて登録した覚えがないとの事で、見事挫折いたしました。続きを読む

【悲報】ヤフオク来月から送料を改定

image

  値上げの秋、出かけたい秋、でも片づけなきゃな秋

  やっと気力を出してヤフオクに不用品の出品をしようとアプリを立ち上げて目に入りました。

 え〜〜〜! また送料アップなの。

  諸物価高騰、人手不足が叫ばれる折、流通業に携わる方々の大変さを思えば、え〜と言ってはいけないのは重々承知しております。

  が、庶民レベルとしては痛いのよね。今年2回目になります、送料改定。
  続きを読む

ETCマイレージ、車載器再セットアップしなくちゃだって

IMG_5053

  江戸時代の年貢にも匹敵する国民負担率になっているそうですが、そこへ来て物価高騰でますます「お代官様お許しくだせぇ」気分になっている昨今です。

  庶民の間では防衛策として節約や少しでも家計にプラスになるようにポイ活したりと、今まで以上に頑張る方が増えています。

  世の中の景気にかかわらず長期低空飛行を続けている我が家はもちろんです。続きを読む

エクスプレス予約、こう来たか

norimono_character6_shinkansen
  以前、有料会員のEX予約の東海道・山陽新幹線の特典運賃と、無料会員のスマートEX予約の運賃の差がほとんどなくなってしまうので、EX予約のために作ったエクスプレスカードも断捨離しようか考えているという事を書きました。


続きを読む

エクスプレスカード、文句言ってるの聞こえてた? 

  5月末にこんな日記を書きました。



  今秋から会費を払っているエクスプレス予約のうまみがなくなるとJR東海からの発表があった上、提携の国際ブランドが美術館付設のショップで使えなかったり、ブランド力が低下しているのではと思わされる経験を何度かしたからです。続きを読む

web版日光マースでどれだけお得?

image

  日光マースのweb版はすごくお得と書きましたが、どれくらいお得だったのか具体的にあげてみたいと思います。続きを読む

断然おトクな日光マースで中禅寺湖畔へ

  今日はホテルをチェックアウト後、始発から乗らないと座れないかもと一旦バスで東武日光駅まで出て、そこから中禅寺湖方面へ。

image

続きを読む

バイバイ、横浜ナンバー

image

  おとといの事なんですが、家人Aが鮫洲の陸運局に行って、横浜ナンバーを返上、都内ナンバーに付け替えて来ました。続きを読む

カケホは老人の必需品

  昨日、モワッとしつつも自宅で契約している電気についての疑問がひとつ解決したのは電話代を気にせずに通話できたからでした。

image
続きを読む

mineo 1回線解約しました

  今日は臨時休校になるほど激しい雨となっている地域もあるようで、大きな被害がないことを祈っております。

  当地も昨日のお天気とは打って変わって朝からずっと雨です。

  そんな中、ひっそりとお別れ。

image


  続きを読む

エクスプレスカード、断捨璃するか悩みます

image

  昨日受信したJR東海のエクスプレス予約の秋からの値上げお知らせメールですが、ネットで見たら「有料カードなのに、無料で利用できるスマートEX予約の料金とほとんど変わらなくなる」「解約案件だ」などと軒並みブーイングのコメントが並んでいました。

  そこでエクスプレスカードによるEX予約と、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードがあれば無償で使えるスマートEX予約のサイトで秋に予定されているという改定料金を見比べてみました。続きを読む

値上げは続くよ、どこまでも

  新コロ禍で半導体不足となり、家電の納期が遅れたり、価格上昇が始まったのがリアルに感じられるようになったのが、前の家のトイレリフォームの時。

  ウォッシュレットは2ヶ月待ちますと言われたのが、結局5ヶ月近く待ちました。
続きを読む

サービスの片づけ

  先月頭に東横インりそなカードを解約しましたが、実はそのあとにじぶん銀行も解約しました。

  auユーザー時代、ポイントか何かに釣られて口座を開きました。じぶん銀行はベースが三菱UFJ銀行のようで同行からの振込なら手数料無料だったりしましたが、結局ほとんど使う事もないままに過ごしてしまいました。

  auのクレジットカードも無ければ、auワレットカード(≠クレジットカード:今のauペイの前身みたいなもの)にチャージする事もなく・・・口座の残高が10万円ないと手数料を徴収すると聞いて、慌てて最低ラインまで投入しましたが・・・・

  銀行側から見たら「あ〜あ」な客だったでしょうね(むか〜し読んだ元横浜銀行行員だったという横田濱夫さんによる激辛内部告発調の本によると、小口預金者はドブと呼んでいたそうですが・・・(^^;)。

 続きを読む

問合せ、今日もたらいまわし 

  このところ、片づけをしつつも、各種登録変更などを励行中。

  webで出来るものは出来るだけwebで行なおうとは思っていますが、先般書いたようにスマホでの撮影しての読み取りがうまく行かなかったりすると、紙での変更を請求したり、電話で問合せしたりと、悪戦苦闘しております。

  そもそも電話で問い合わせるしかないところもありますが・・・例えば役所とか。
続きを読む

楽天モバイル解約しました

 0円ユーザーとして、足を引っ張っていた楽天モバイルですが、auのスマホスタートプランが終わるからとシニア向けの制限時間無しの掛け放題をつけたUQモバイルに切り替えたので、楽天Linkでの通話料無料を維持する必要がなくなりました。

 10月31日まではポイントで料金を還元してくれるという事ですが、来月からはそれもなくなり、有料になります。

 ごめんね、ありがとうと思いつつ、家計費節減のためにいったんお別れします。
Screenshot_20221030-141514
続きを読む

悪戦苦闘の末、UQモバイルに乗換成功!

image

 昼前、お待ち申し上げていたUQモバイルからの荷物が届きました。

 開けてみると・・・続きを読む

UQモバイル、まだSIM到着しません。

  今日から10月、値上げラッシュでどうなる事やらですが、それは置いて・・・・

  最後までぐずぐず迷ったため(それ、去年もガラケーをスマホに替える時にやらかしまして、全く性懲りもない自分です(^^ゞ)、申し込みが月末になってしまったUQモバイルのSIM。

  auユーザーが同系列のUQモバイルに乗り換えるのだから審査も簡単だろうし、最短での配送を希望したから、きっと直ぐに来るだろう・・・

  って甘かったです。続きを読む

au→UQモバイル:オンライン申込、ハードル高い(泣)

question_head_gakuzen_girl

 私バカよね、おバカさんよね〜♪

 とひと昔、いや3昔くらい前に流行った歌謡曲のメロディが頭の中を流れます。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!