コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

マネー・いただき物

地域通貨せたPay、順調に使ってます

  当地に転居後、割とすぐにその存在を知りながら、アプリストアに並ぶ悪評におびえて、まる二年インストールしていなかった地域通貨の世田谷pay、略称せたPayですが、物価が上がり続ける中、とうとう使い始めたのが先月の事。

  当初はチャージに手間取りましたが、もう4回くらいチャージしてすっかりやり方を覚えました。

  そして、節約になるはずが・・・続きを読む

本日のいただきもの 1500円

  朝いちばんにPayPay銀行から振込メールが来ました。  

  先月に続きマクロミルでポイント交換している分です。

money_chokinbako
続きを読む

友だちが教えてくれた得する(?!)アプリ

  昨日、鶴ヶ城近くの自動販売機を見て友だちが、このアプリインストールしたら得だよ!

  と激賞しました。

FullSizeRender
続きを読む

小金持ちシニアは打出の小槌?!

  米の価格も上がった、政府が備蓄米を放出するというけれど、2倍になったお米の価格がもとに戻る事はないよね、きっと。 そして、野菜もお値段が乱高下しつつもおおむね高い。卵もまた高くなった。

  4月からはまた万単位のアイテムが値上げだってさ・・・と年金生活者ならずとも暗い話題が多い日々です。

  人手不足で新入社員の初任給は上がっても、中堅社員は上がらない、組織によっては逆転現象すら起こることもあるとか・・・そりゃやる気なくなりますよね。

  額面は上がったように見えても、昨今の日本では差っ引かれるものが増えていますから、決して可処分所得がばん!と上がっていないのに物価高騰。

  壮年期世代を中心に悲鳴が上がっているような世相です。

  高齢者が増えてるから社会保障費が増えてるのが悪いんだの声もあり、今や多数派になりつつある年金生活者としては肩身が狭いよ。続きを読む

せたPayで早速おいしい散財!

  承認には数日を要すると書いてあったのに昨晩のうちに承認メールが届いたせたPay。

  銀行口座と紐付けするか考えましたが、とりあえず使い勝手を見てからにしよう!とコンビニでチャージすることにしました。

続きを読む

物価高に対抗して・・・新たなPayをインストール

  家計簿をつけていなくとも、日々感じる諸物価高騰。

  ましてや家計簿を見れば一目瞭然。

  コロナ禍で物流が滞り建築関係を中心に納期が遅れまくり、ロシアのウクライナへの侵攻で小麦粉の値段が上がり、石油が上がり、さらにそこからドンドン物価が上がり・・・さらに最近では人手不足による賃上げの影響も加わり・・・

  我が家の収入は増えないのに、出ていく方はドスドスと音がするんではないかと言うほど増えています。

  しかもそこへ持って来て、寄る年波に逆らえず、去年から医療費も増えました。
  
  以前は定期的に通院するのは歯のクリーニングと年に一度くらいの眼科での眼底検査くらいだったのが、骨粗しょう症やら脂質異常症やらで、ちょくちょく通院せねばになり、薬も常用となりました。続きを読む

本日のいただきもの 3000円

 朝いちばんにPayPay銀行から振込メールが来ました。  だいたい月に一度という感じでマクロミルでポイント交換している分です。

image
続きを読む

確定申告、提出しました

  老眼の私めがiPhoneSEの小さな画面に不器用な指で、e-taxの仕様で確定申告の申請書をつくるなんて無理だよ〜。

  そこで月初にパソコンで作成して、一昨日に印刷しました。

  以前、ここから入れば出来るかも知れないと言うe-taxサイトを探しても、パソコンで作成した申請書をカードリーダー無しに送信できる仕組みが見当たりませんでしたが、今日になって、もしかしたらこうしたら出来たのかという情報を見つけました。

  が、せっかく印刷しちゃったんだし、昨日、兄にご馳走して貰ったコメダ珈琲店のめちゃくちゃボリューミィなカツサンドで蓄えたカロリー消費のためにも税務署に出向いて提出してやろうと思いました。

【参考】コメダ珈琲店のど〜んとボリュームのある味噌カツサンド ひっそりとドギーバッグして夕刻から歯科医に行くと言う家人Aの早夕飯にしたら、ご機嫌麗しうございました。

IMG_7182

続きを読む

本日のいただきもの 6000円相当??

IMG_7179

 昨秋11月に申し込んだ区の防災用品がやっと到着しました。

 世帯ごとの人数に応じて、一人なら3000ポイント。二人世帯の我が家なら3000×2で6000ポイントです。

  建前ではポイント=円のようです。
続きを読む

やっぱり本は手に取りたい

IMG_7147

  右側の本、図書館で本の入れ替えをした時に館内をうろついて見つけた本です。

  これがすごく面白いのです。

  江戸時代(近世)の旅行ブーム。お伊勢参りと富士講を筆まめな旅人が残した記録をもとにスポーツ史の専門家である著者が細かく分析しています。

  当初は単なる面白本かと思いましたが、それにしてはじみ〜に目立たないところにあって、さらに面白本あるあるの、多くの人が借りていて結構傷んでいる(わざと汚したとかではないタイプの傷み方)ということもなく、きれいな顔をして書棚にありました。

  参考文献どっさりのおかたい系のようでいて、観点がとても新鮮で楽しく読めました。
 続きを読む

PayPayポイント 1500円分 ただし期間限定

  Yahoo!の画面を見ていたら、上の方に表示されるPayPayポイントがいきなり爆上がりしていました。

  Yahoo!オークションの手数料半額キャンペーン時に出品、落札されると販売価格の10%の手数料は引かれますが、それと共にその半分はポイントで還元されるのがだいぶ溜まっていたのですが、昨秋の金沢旅のスイーツ、お茶関係など、ふだんはしないプチぜいたくでかなり使ってしまって、残高200円台にまでなっていました。

  なのに突然1500円分上乗せ。

  どうして貰えたのか分かりません。画面を開くと出て来るくじの類、暇な時はぽちっと押したりしていからでしょうか。続きを読む

本日のいただきもの 100円相当

IMG_7138

  LINEを見たら、郵便局からこんなお知らせがありました。

  例によって申し込みをしてその後放念していました。続きを読む

もらって来ました切手、買って来ましたストレッチポール

  善は急げ・・でもないけれど、今日も大寒直後とは思えぬあたたかさだったので午後から散歩がてら買い物に出かけました。

IMG_7127

  まずは郵便局で切手シートを貰って来ました。

  昨日「干支の柄があって正月を過ぎると使いにくい」と書いていましたが、今年の切手は縁起が良い感じがするけれど、干支は描かれていないので使いやすそうです。
 
  去年は当選しなかったので図柄を知らないのですが、去年もこんな感じだったのでしょうか?続きを読む

いただきものもあり、生協ありがたし!

  物価高騰が続いています。

  この夏の米不足がきっかけで農産物価格がかなり上昇しました。 家計簿を見なくとも加入している生協のパルシステムのチラシを見れば一目瞭然。 え、これ1年前には5キロの値段だったじゃん、というのが3キロ入りの価格だったりします。

  加えて葉もの野菜などもただいま高騰中だそうですね。だそうですねというこののんきな書きっぷりは買い物にあまり行かないからです。

32BAD0D3-27B2-4537-B752-8CE0EB9DB95C

  これ昨日届いた野菜です。

  確かにひとつひとつの値段は上昇傾向ではありますが、いっぱんの小売店よりは上がり方がひどくないようです。続きを読む

歳末商戦たけなわ 商店街の福引に長蛇の列

  今日も北風が吹きつけて寒い。

  冬の輪郭がはっきりしない東京でもこれだから、お山をはじめとする寒冷地の寒さは相当なものかと思います。

  そんな中、欲ボケジィ家人Aは商店街の福引に行きましたが、なかなか帰って来ません。

FullSizeRender
続きを読む

昨日から今日、プレゼントざんまい

  昨日は満腹で帰宅したのが22時近く。

  すぐに入浴してドテチッと寝てしまいました。

  今朝、高齢の体重体脂肪率計に恐る恐る乗りましたが・・・意外や意外。体脂肪率はちょっとアップしていましたが、体重はむしろ若干減っている。

  あれだけたらふく食べたのにどういうこと?

  考えられるのはただ一つ。乗換に渋谷駅を使ったこと!!

  無駄に構内を長々と歩かなくてはで、エスカレーターが設置されている箇所が少ないからだろうと勝手に結論します。

続きを読む

本日のいただきもの 1000円

 朝いちばんにマクロミルからの振込のお知らせメールが届きました。

image
続きを読む

多田錦

  多田錦・・・力士の名前ではございません。

  ゆずの希少品種です。

IMG_6873

  パッと見は普通のゆずと変わりませんね。続きを読む

罪作りなスイーツ

  明日には賞味期限が切れてしまうのに食べられないで来たのがこれ。

IMG_6869
続きを読む

献本はありがたいけれど、おあとが大変

image

 ネット上の読書クラブとでもいうべき「本が好き!」の初期からメンバー登録をしています。

 当初は参加者が少なかったこともあり、結構献本していただけたし、自分自身の読書意欲も満々だったので熱心に参加しておりましたが、フィギュアスケート熱にハマったくらいから熱量低下。

 さらに以前のように本を読めなくなってきて(老眼、老脳)、一方でメンバー増加による献本当選の厳しさもあって、いっときはすっかり遠ざかっておりました。

 それが当地に来て、近所付き合いがないし、映像に付き合い続けないといけない上に二階に置いてあるテレビを見るのはめんどくさいしなどなどの理由で、友だちと会ったりお出かけしない時は本を借りて読むのがささやかな娯楽となり、また「本が好き」を覗くようになりました。続きを読む

庄内の赤かぶをいただきました。

  朝10時過ぎ、ぴんぽ〜んとインターホンが鳴りまして、てっきり家人A宛てだろうと思ったものの受け取りに外に出ると・・・

  あらうれしや、赤かぶが入った小包でした。続きを読む

本日のいただきもの 1000円 + 冬の寒さがやって来た!

  日本は四季じゃなくて二季になっているのではと言われるようになっていますが、夏はなが〜くあつ〜くバテバテ。

  秋のさわやかな気候は長くは続かず、冬の寒さはゆるんでいると言いつつも、夏の次に長くて、春爛漫とか初夏のさわやかさもえらく短く感じられるようになりました。

  昨日に続いて今日も都内もかなりの冷え込みです。

image

  昨日は陽が射したから、室温が上がりましたが、冴えないお天気の今日はさすがに暖房のスイッチを入れました。続きを読む

本日のいただきもの 10000円相当

image

  家計用VISAカードのポイント交換品でVJAギフト券が到着しました。
 
  旗日の日曜日にもかかわらず簡易書留(だがゆうメールと封筒には印字されている)だからか配達して貰えました。

  急ぎじゃないから別に今日じゃなくても良いのよ・・とは思いましたが、ありがたい事です。続きを読む

Amazonから謎の入金

  メールチェックをしていたら、Amazonからこんなメールが入っていました。

Amazon アソシエイト・プログラムでは、アソシエイトメンバーの皆様への今期の紹介料のお支払い手続きを開始いたしました。しかしながら、紹介料のお支払い方法が正しく指定されていない、あるいはご登録中の銀行口座情報に不備がございましたため、あなたへのお支払いを完了することができませんでした。お手数ですが、アソシエイトセントラルでお支払い方法を改めてご指定いただくか、正しい銀行口座情報への更新を行ってください。正しく情報が更新されるまで、紹介料のお支払いは再実行されませんので、お早めにお手続きください。銀行口座の情報の更新が行われると、10営業日内に自動的にお支払いが再実行されます。 
続きを読む

本日のいただきもの 1000円

 旅行明けにマクロミルからの振込のお知らせメールが届きました。

image
続きを読む

本日のいただきもの 2000円相当……とな

  トマト屋さんから恒例の株主優待品が届きました

IMG_6572
続きを読む

元気の出るハイビスカスティー

  昨日の午後、嬉しい小包が到着!

IMG_3655

 ヤツ友さんがお送りくださった食用鬼灯ともう一つは謎の物体?!

続きを読む

家計簿の鬼!

  昨日読んだ本の著者のブログがありましたので、まずはご紹介。

  かけ流しの温泉みたいに鮮度がいいブログです。(^_^)



 本からめぼしいところを転記するより、ブログを拝読して、行きたかったり行けそうに思ったりする温泉をブックマークしちゃえ!

 という事で昨晩寝入りばなにベッドでスマホという身にも心にも悪いと言われていることをしてしまったからでしょうか、今日も腰痛酷いです。続きを読む

本日のいただきもの500円

  PayPay銀行から入金のお知らせがありました。

  下山直前でバタバタしていたので、入金額もチェックしていなかったですが、8月はアンケートも夏枯れだったようでワンコイン分、マクロミルからいただきました。

  今月はもう少しアップの予定です。  

アンケートモニター登録


人気blogランキングへ

ようやくお会い出来ました!

IMG_20240918_160144

 何でも周回遅れの感があるワタシです。

 新札発行後、初めて手にしました、渋沢栄一さんの万冊。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!