コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

 こんな物いらない!?

からたちのとげは痛いよ

  昨晩入浴前に体重を計ったら驚くことに一日で2キロ近く増えていました。

  毎日しっかり食べたら平均体重になるんだろうと思われますが、連日しっかり食べるとお腹を壊してしまうので旅行や食事会の時だけ。

  身も心も安上がりに出来ております。😅

続きを読む

我が家のコケ庭

image

  コケ庭といえば、日本庭園の地面をおおうしっとりした美しい苔の庭を思い浮かべますね。写真は2017年4月に拝観した祇王寺のお庭です。

  あとは昨朝のNHKのさわやか自然百景で放映していたような自然の中の苔とか。

  なお昨朝は信州の白駒の池が舞台だったので、美しい風景やバラエティに富んだ苔より、私の脳裏にはこの事件がよみがえってしまいました。(;^_^A


続きを読む

高度経済成長期、人形も服も高かった

  片づけ、遅々として進みません。

  こんなものが出て来ちゃうからです。

IMG_7444
続きを読む

汚がりの人の家は汚い!?

  今日は憲法記念日です。

  夕方からの外出予定があった家人A、横浜でパレードがあるとかで早めに出てしまいました。

  横浜のパレードって、子どもの時に両親と観た記憶があります。伊勢佐木町辺りだったか、たいそう華やかで今はなき松坂屋などのデパートの名前を冠した飾りがいっぱいついたフロート、そして当時お決まりのきれいなおねえさんが笑顔でお手振りだったかと思います。

  おとなになってからディズニーランドのイッツアスモールワールドを回遊した時に、あのパレードを思い出しました。

  てのは置いて・・・

  家人Aがいるとできにくい箇所の掃除をいたしました。
続きを読む

ChatGPT様にご相談申し上げてみた

  GWですが後半にウサギ山小屋に行くつもりにして、前半はふだん通りの変わり映えのしないくらしです。

  いつも通り起きて、体操して、朝食作って洗濯して・・・その後、外出する予定がなければダラダラと・・・・(^^ゞ

  ひまなものですから、遅まきながら、ChatGPTなるものを試してみる事にしました。


続きを読む

食べなくて良かった、シソみたいな草

 昨夏、ウサギ山小屋から戻って来ると、猫の額の庭はかなり草ぼうぼうになっていました。

 家人A、植物の事にはめっぽう弱い上に、汚がりなので草むしりはほぼしませんので当然の帰結。

 その中ですっくと生えていたのがシソ。

 義母が元気なころに植えていたのかしら? そのこぼれ種が長い時間をかけて発芽したのかも?と思ったのは葉っぱの形がシソだし、葉をちぎって嗅いでみたらシソと同じような香りがしたからです。

  これを刻めばいい薬味になるかもと思いましたが、どこかちょっと違うような感じがしました。

  本物のシソかどうか100%の確信が持てないのでやめておきました。続きを読む

迷惑メールフィルター、また弱くなってる@nifty

 このところまた迷惑メールの受信が増えていますが、無料でメールアドレスを使わせて貰えるYahooや Googleならまだしも、月額税抜250円を払っているのにスイスイ迷惑メール、もとい詐欺メールを通過させちゃうniftyどうよ!

  と言う状況です。
続きを読む

越後屋、お前もワルじゃのう

  旅行中に着ていた服や下着に加え、家人Aが2日分溜めていた洗濯物も加わりましたが、幸いに昨日の飛騨地方とは大違いのカラッとした晴れで、昼過ぎにはみんな乾きました。

  実は午前中に書類をチェックしていてギョッとしました。
続きを読む

本末転倒キャンペーン?!

 niftyのメールボックスにゆうちょ銀行を名乗るキャンペーンメールが入りました。
 
 以前から書いているように、niftyは有料で使っているメールアドレスなのに、どうも迷惑メールフィルターが弱いみたいでちょくちょく詐欺メールが入るので、これもか!と警戒しました。

 が、本物のゆうちょ銀行からのメールだったようで、gmailのアドレス宛にも同じ物が入っていました(ゆうちょダイレクトで両者のメールアドレスを登録しているからだと思われる)。

 なになに、セブン銀行ATMを使うと抽選でAmazonのギフト券が当たるとな?

IMG_7235
続きを読む

使わないものを買うのはやめましょう!

  賞味期限切れの人が住む家には賞味期限切れのものがあふれています。

  最近、出て来たこれ。

IMG_7212

  全然プレミアム感なくなってますが、メーカーさんには罪はございません。

  メーカーさんサイトで見たら、だいたいティーバッグの賞味期限は1年間で設定してあるようなので、2021年に入手したものと思われます。

  その頃って既に義母の年忌供養も済んでいる頃なので義母が使い残したものという可能性は0です。

  ということは誰かさんが買ったんでしょうなぁ。でも、コーヒーだけは自分で淹れてるけれど、お茶は淹れることもないのになぜ買ったんだろう?続きを読む

冷凍庫が閉まらない!?

 またやっちゃいました。

  渋ちん、財布の紐がかたい!と日ごろちょっとえらそ〜に言っておりますが、金曜日の午後になると冷凍庫のドアが閉まらないくらい、ぎちぎちに冷凍食品を詰め込んでしまいます。

  パルシステムで注文しすぎるのですわ。

  スーパーマーケットなどで買える一般的な、いわゆる大手食品メーカーの冷凍食品を買うと、なんだか気が咎めてしまうのですが、パルシステムなど生協の扱い品だと、大幅に気が緩みます。

  国産〇〇を使用など、原料にこだわりを感じる。

  冷凍食品は常温加工品に比べれば食品添加物は少ないとは言うが、生協扱い品はさらに少な目。

  そして、家まで持って来てくれる!
続きを読む

3Dセキュアに振り回される

  この渋ちんの私めが毎月買っている唯一のサプリメントがございます。

  パソコンを始めてしばらく経って、夕方になると目の前がもわっと白っぽくかすむの現象が起きたからです。白内障には早すぎる年齢だったし、眼精疲労だったのかどうか。

  その頃、ブルーベリーが目に良いと言われるようになった頃で、何がきっかけだったのか記憶に定かではないけれど、当時売られていたブルーべりサプリメントの中でいちばんリーズナブルな気がしたので買い始めたのがわかさ生活のブルーベリーアイ。

  何と、飲み始めたら夕方の白いもわっと現象がおさまりました。

  もしかしたら別の理由でそうなったのかも知れませんが、「効いた」し「後戻りしたくない」と思うとやめられなくなりまして・・・。

  加えて、この会社、高齢化時代にうまく的を絞っているようで、60代からのブルーベリーアイというシリーズが、他社製品も含む他のブルーベリーサプリに比べ割安感がある上、永年使用者には割引までありまして・・・抜けられないわ(笑)。
 
 当時はまだ小さかった関西の会社が、10年位前から横浜市のバス停にまで広告を出すようになって・・・感慨深いです。続きを読む

旅を終えるとマシンガントークが待っていた

  昨晩は21時半帰着。

  家にかえりたくないよ〜と叫びあう世田谷マダムと私でしたが、楽しい時はあっという間でした。

  一夜明けて・・・(さすがに若干寝過ごしてテレビ体操を久しぶりにサボりました)通常運転で家事が待っております。

  私世代の殿方はいいよね。

  もちろん全員がそうではないのは存じ上げていますが、圧倒的に多数派なのは、夫はああ疲れたと旅行から帰って洗濯物を出して、自分のものを片づけて、あとは妻任せでのんびりできるのに、妻は煮炊きに加え、留守中の洗濯物の処理やら不完全な家事の後始末をしなくてはというパターンです。

  ですが、上の世代に言わせれば夫を置いて旅行に行けるだけ恵まれているということになります。

  家人Aの自慢(?)は「おふくろは飛行機にすら乗った事がない」であります。

  私にいわせりゃ、単に旅行が好きじゃなかっただけなんですが、家人Aによると「(誰かと違って)良妻賢母だったからこそ旅行しなかった」ということになるようです。続きを読む

北風対応:確定申告デジタル化

  毎年、ちびちびと確定申告をしています。

  たいした金額ではありませんが、国税庁サイトの書類作成コーナーでちまちま入力をして、印刷して、役所の窓口(横浜市では確定申告時期に区役所で開催されている医療費控除の相談コーナーで、確定申告書類も受付だけはしてくれていました)に持って行くか、郵送するか、税務署で直接手渡しするかしていました。

  郵送の場合は別ですが(別途返信用切手を貼った封筒を同封すれば、受領印を押した紙を返送してくれたと記憶しています)、手渡しの時は、何らかの形で受領印を押してくれていました。

  ところが・・・ところが・・・

  今朝、書類作成コーナーを見ましたら

続きを読む

ざんげします

  根が正直者というか、小心者と言うか、ウソをつくのは得意じゃありません。

  もちろん、全然ウソをつかないということは無いし、時には大真面目に信じ込んでウソを言ってることもあるかもしれません(本人も信じ込んでいて言うウソが最強かつ最恐だそうで、その筆頭が霊感商法だとか(;´Д`A ```)。

  ウソを言わない代わりに、言わないでおくということはあります。

  久しぶりに昨日やっちゃいましたのでここに懺悔いたします。

IMG_7123
続きを読む

味気ない我が家の暮らし

  暮れも押し詰まって来てから片づけをしようかと言う気分になって、しかしダラダラ進まないでいるのは、学校時代に定期テストの直前にならないと勉強する気にならず、しかしギリギリまでぐ〜たらしていた習性がそのままつながっている気がします。

  三つ子の魂ではなくて、児童生徒時代の魂が100まで続くのか・・・いやいや100歳までは生きていられる気がしないぞ。

  という訳で、途中で挫折したのですが、久しぶりにオークションに出品しようかしらと準備をしている間に改めて気づいたのです。
続きを読む

ブラックフライデー、今年も「無事に」終わる

 何年か前からアメリカ由来だと言う「ブラックフライデー」という言葉を聞くようになりましたが、今年はより一層その言葉を目にすることが増えたように感じます。

 今年はJR東海ツアーズやANAなどもブラックフライデーセールの開催を発信しているし、家電量販店に行けばブラックフライデーの文字が躍っているし、もちろん、以前から開催していたAmazonや楽天市場もブラックフライデーセールへの呼び込みが激しいです。

IMG_6863
続きを読む

馬鹿力でモノを壊すのも年寄りの特徴?!

  ばかりょくではありません、ばかぢからです。

  ですが、最近の自分を思うと、ばかりょくの方が合っているかもと思うような感じ。うっかりミス、あほをやらかしても、考え込んだりふか〜く反省したりせずに、まっ、いっか〜と流してしまえる「ばかりょく」です。

  今朝、ばかぢからを発揮してしまったのはこちらです。

今朝壊したふろ水給水ポンプのツメ20241129_104551
続きを読む

脳の衰えも感じる昨今

  昨日は楽しい1日で大いに英気を養えました。

  今朝は忘れずに申し込んでおいた粗大ごみを出すべく、テレビ体操の後、いつものゴミ収取場に持っていったのが家人Aが単身赴任先から持ち帰って来たダイソンもどきの怪しい掃除機。

  前任者が置いて行ったのを貰ったそうですが、人気商品に見かけをよせて中身は全然別物という典型的安物通販あるある品で、すごい騒音を発して、取り回しは悪く、さすがの家人Aが(原資0だったこともあって)処分をOKするほどの品でした。

  って・・それを外に出すのがなかなか難儀だったのです。

  鍼で良くなった腰はその後の日々でまたじわじわと痛むようになりまして、今朝はとりわけ痛くて腰痛ベルトを巻かないと、似非ダイソンを入れた箱が持ち上がりませんでした。続きを読む

断捨離しました、dヘルスケア

  今年前半のアップデートによってぐっと使いづらくなり、ストレス度が激増したdヘルスケアアプリ、実際にどれくらいポイント当選率が下がっているのだろうかとチェックしてみましたが、なかなかさんざんな結果でした。

2B9DBD37-B643-4989-967C-379E639389AA

  6月の次、7月は全くポイント無しです。8月の終わりころに1ポイント超久しぶりに当選、9月末にはアンケートがあってそれとルーレット一回だけ当選で2ポイント。

  以前だってそんなにたくさんポイントが貰えたわけではありませんが、条件を満たすと適当なところで自動抽選してくれていたのでストレスを感じなかったのです。

続きを読む

財布の中で増えているカード

  めでたく大人の休日倶楽部のジパング会員向けのクレジットカードが到着したので、財布の中に入れるカードがまた増えました。

  断捨離は財布の中からという事で、なるべく入れるものを減らして来たつもりなんですが、最近、またカードが増えています。

  先ず増えたのは診察券。トホホ

  定期的に通わねばならない整形外科、そして脂質異常症で捕まった内科の2枚が新顔です。

  数カ月に一度で良さそうな歯科と眼科の診察券は常時は持ち歩かず、必要な時に入れます。続きを読む

クラブツーリズムPASS退会

FullSizeRender

 ほぼ一年前に年会費実質無料に釣られたのと、その時点で猛烈に行きたいツアーがあったので会員になったクラブツーリズムPASS会員。

  今月初旬に自動更新のお知らせメールが来ました。
続きを読む

クラブツーリズムPASS、こう来たか

  昨日は二週間ぶりに大河ドラマを見て、紫式部がいよいよ源氏物語の執筆に取り掛かる直前、様々な和紙が飛び交っている描写に、天才的作家に『物語が降って来る』と言うのはこんな感じなのかと感心しました。

  名文は降っては来ないので、毎度ながらダラダラ書かせていただきます。🙇‍♀️

続きを読む

Threads中毒?!

 台風7号の影響で豪雨、停電などが起きている地域もあり、東海道新幹線は名古屋以東は運休をはじめとして、関東、東北では厳重注意の1日でした。

  山梨県にも注意報が出ていました。

  当地も朝のうちは雨降り。朝の気温はグッと低めで半袖ではいられないほど、当地の9月初旬並みとのこと。

続きを読む

暑くて草むしりが出来ず 庭が荒れ気味

  空梅雨気味で梅雨明け前から充分に暑かったのですが、今日も暑いです。

  5月くらいまでは庭に雑草を見かけるとプチプチしていましたが、気温が上がるにつれて、少し庭で作業すると滝汗です。

  しかも、気付くと羽音さえせずにいきなり蚊が皮膚を刺しています。

  八ヶ岳の蚊は結構羽音を出すので、刺される前に気付くことも多いですが、東京の蚊は進化しているのか。

  いや、周囲の物音が多いので(しょっちゅうどこかで工事しているし、道幅が狭い割に車が多い)羽音など聞こえなくなってしまうのでしょうか。
続きを読む

え〜い、たたき売りだいっ!

  昭和の時代には見かけたのに平成、令和と歳月が重なるごとに見られなくなったものはいろいろございまして、いよいよNTTが電話帳の発行をやめるそうですが、押し売りにバナナのたたき売りなんかも見かけることがなくなりました。

 サザエさん、今は見ていないのですが、もう押し売りがやって来るシーンはないそうですね。むか〜しはひげを生やした押し売りが磯野家の玄関で包丁を見せて脅す場面が時々あったものでしたが・・・。

 バナナのたたき売りも子どもの頃、確か渋谷の駅チカで見た記憶があります。

 そんな風景を思い出してしまったのは、本日たたき売り状態で、オークションに出品したから。続きを読む

やっぱり不人気? EXPO2025

3FD84E2B-F844-45C1-AD98-E2243B6698F6

  これ、先日届いた亡き父からのもらい物のNTT株のお知らせに同封されていました。

  7月1日から抽選に申し込める企画で、大阪万博に15000組のペアチケット、つまり3万枚の無償配布を行うという事になります。当然、送料等の手数料もNTTの支払いになるかと思います。

  株主の総数は検索をかけてみたら1,862,170人との事ですから(このうちの大株主には抽選なんてしないで内輪で配布されるのであろうと想像いたします)、全員が申し込んだらそれなりの競争率になります。

  ですが、大阪近郊住まいならいざ知らず、他の地域から行くことを考えると、株主全員が申し込むとは考えられないし、普通の懸賞の基準で言ったら当選者15000人ってすごい大盤振る舞いですよね。
続きを読む

貯める専用口座

  欲深や節約や大人の事情のため、複数の預金口座を持ってます。

  相続の時には金融機関ごとに手続きしなくてはだから、あまり使ってない口座は解約した方が良いですよね。

  と分かってはいるものの、旧来からある口座は、もし解約して新たに口座を解説すると、通帳が有料になってしまうので解約を躊躇します。

続きを読む

買い物好きな家族を持つ辛さ

  昨日は帰宅するなり家人Aはふだん利用しているスーパーの15の日セールだからと、さっそく買い物に出かけました。

  涼しい山から下りて真夏の暑さなのに、割引だのポイント〇倍付というと出かけられる気力は驚異的。それだけ買い物が好きなんだと思います。

  実際は晴れましたが、昨日の段階で明日は雨という予報を聞いて、取るものも取りあえず洗濯をして干し終えた段階ですっかりヘロヘロになった私とは大違いですわ。続きを読む

無料会員は去れ!と言われてる気がするdヘルスケア改変

  ひっそりと気ままに書いているブログなので、普段のアクセス数はパソコンとスマホを合わせても200以上になることはそうしょっちゅうありませんが、なぜかこの数日、アクセス数は200を越えて、何と昨日は500の大台に乗ったようです。

  ご覧くださった皆様ありがとうございました。(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*

  時ならぬアクセス数の増加は、どうも5月23日のdヘルスケアアプリ 寝耳に水の改悪と言うタイトルによるのではと想像しています。
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!