☆八ヶ岳山麓の日々
4月16
4月15
4月14
4月12
1月22
11月4
楽しいこととは言え、連日外出したので、今日は家でのんびり。
家人Aは薪つくりに勤しむ日。
昨日寄った諏訪湖近くのホームセンターでは組み立て式薪スタンドキットと共に薪の販売もしているようですが、コロナのために薪が不足気味と注意書きがありました。
こんなところにも巣ごもり需要による影響があるんですね。😲続きを読む
家人Aは薪つくりに勤しむ日。
昨日寄った諏訪湖近くのホームセンターでは組み立て式薪スタンドキットと共に薪の販売もしているようですが、コロナのために薪が不足気味と注意書きがありました。
こんなところにも巣ごもり需要による影響があるんですね。😲続きを読む
11月2
11月1
10月13
当地に引っ越して来てしばらくして、家庭用消火器を買いました。
近所のマンションでエアコンのトラブルが原因でボヤがあったからだったかも知れません。
アイボリーの壁がしばらくの間黒々としていました。
家庭用消火器は5年に一度買い替え、または中身を詰め替えなくてはいけないという事で、最初の頃は自治会の斡旋もあったので、まじめに替えていました。
しかし・・・続きを読む
近所のマンションでエアコンのトラブルが原因でボヤがあったからだったかも知れません。
アイボリーの壁がしばらくの間黒々としていました。
家庭用消火器は5年に一度買い替え、または中身を詰め替えなくてはいけないという事で、最初の頃は自治会の斡旋もあったので、まじめに替えていました。
しかし・・・続きを読む
家人Aの日ごろの行いが良いらしく(皮肉💦)、雨ばかりとなりましたが、昨晩もパラリンピックについて、色々な事を教えてくれるトヨタイムズLIVE!というYouTubeを見て、ガラケープッツンのショックをひととき忘れることが出来ました。
パラリンピックが終わってしまえば、この番組もおしまいなのですが、そもそもは小塚崇彦さんがMCで出て来るというので、オリンピック編から時々見ていたのですが、パラリンピック編は、アスリートのみならず、支える人たちまで紹介していて(例えば、視覚障害のあるランナーの伴走者、車いすマラソン用の車いすの開発チームなどなど)、とっても面白いです。
世界中のトヨタ所属選手を紹介してくれるのですが、何と、結構な頻度で、社長もチャットにご登場(拙チャット文もパラアスリートのMCの方に2度読み上げていただけました。(^-^))
明日が最終回。もっと早く書けばよかったですね。ちょっとのつもりが、ハマってしまってこの一週間くらいはほぼ毎日見ておりました。続きを読む
パラリンピックが終わってしまえば、この番組もおしまいなのですが、そもそもは小塚崇彦さんがMCで出て来るというので、オリンピック編から時々見ていたのですが、パラリンピック編は、アスリートのみならず、支える人たちまで紹介していて(例えば、視覚障害のあるランナーの伴走者、車いすマラソン用の車いすの開発チームなどなど)、とっても面白いです。
世界中のトヨタ所属選手を紹介してくれるのですが、何と、結構な頻度で、社長もチャットにご登場(拙チャット文もパラアスリートのMCの方に2度読み上げていただけました。(^-^))
明日が最終回。もっと早く書けばよかったですね。ちょっとのつもりが、ハマってしまってこの一週間くらいはほぼ毎日見ておりました。続きを読む
9月1
9月になりました。
防災の日なのに、夜のニュースの見出しに並ぶのは新型コロナとか政局の事、真子さまのあまり祝福感のないご結婚話などで、防災意識はどうなってるという感じでした(見出しだけでテレビから離れたので、詳細は存じませんが)。
それにしても、本当に夏らしいキラキラ感がない夏でした。
学齢の子どもや孫はいませんが、制限が多い上、8月中旬は雨ばかりで、子どもたちにとっても今一つだったのではないかと察します。
続きを読む
防災の日なのに、夜のニュースの見出しに並ぶのは新型コロナとか政局の事、真子さまのあまり祝福感のないご結婚話などで、防災意識はどうなってるという感じでした(見出しだけでテレビから離れたので、詳細は存じませんが)。
それにしても、本当に夏らしいキラキラ感がない夏でした。
学齢の子どもや孫はいませんが、制限が多い上、8月中旬は雨ばかりで、子どもたちにとっても今一つだったのではないかと察します。
続きを読む
8月31
8月30
自分で自分をほめたい、と言ったのはアトランタオリンピックでマラソンで銅メダルを獲得された有森さんでしたっけ?
いつもより更に地味で、ワクチン予約で疲れ果てるなど、あまりにケ過ぎる誕生日なので、こんなの作ってみました。
続きを読む
8月29
自宅界わいでの運転はやめて久しいので、免許更新時も優良運転者枠なのは当たり前ですが、ここではちったあ運転しない訳には参りません。
渋ちん度が私の上を行く(どんだけ凄まじいのか💦)家人Aが義実家風入れを終えて、中央線の各駅停車で暗くなってから駅に到着時の迎えもありますが、一番大事なのはゴミ出しです。
続きを読む
8月28
8月26
8月25
8月24

お隣さんからいただいたアナベル。
旦那さまの介護のため、お山にゆっくり滞在出来たのは五年ぶりと言うお隣さん。
入院中の旦那さまが退院されるとタイムリミットだそうで、切ないお話ですが、お庭の手入れ中にお声かけいただき、伐採から挿し芽まで、植物話が弾みました。
続きを読む
8月22
8月21
8月19
8月17

体にカビが生えそうな天気が続き、今日の体感温度は昨日より下がりました。
山梨県の夕方の気象情報によると、我が村は昨日と最高気温は変わらなかったそうですが、陽射しが無くジットリしている分、薄寒く感じられたのだと思います。
続きを読む
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories