コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

フィギュアスケート

ぬるい推し活

  今日はポカポカ陽気でしたが、夕方から吹く風は冷たかった。

  そこで、昼間の気温を知る人からは笑われそうな超厚着、靴底には靴用カイロを入れて、二子玉川へ向かいました。

  何度通っても、渋谷駅、好きになれません。今日も安定の混雑と動線の悪さ。

  渋谷から東急線に乗る時は自動的に横浜へ向かおうとするので、東横線のホームを探しはじめたところでハッとしました。違う、今日は田園都市線だ!

  午後五時半頃の田園都市線、めちゃくちゃ混んでいます。学生時代からOL時代に自分が使っていた頃も酷かったけれど、人口減少時代というのにこの路線はますます混んでいるように思われます。
 
  何とか乗りましたが、厚着をしているので蒸し風呂みたいで、あと少し長く乗ったらまずいことになりそうでした。続きを読む

「べらぼう」で気になる小芝風花さんについて

  大河ドラマ「べらぼう」。

  いろいろと気になる人物、俳優さんが登場しますが、今のところ1番気になるのが主人公蔦重の幼なじみにして花魁の花の井を演じている小芝風花さん。

  ご存知の方もいらっしゃると思いますが、彼女は中学生まではフィギュアスケートに打ち込んでいた元選手なのであります。ペア競技も経験されています。

  バッジテスト7級を保持ということで、このバッジテスト7級というのは国際試合にも出場できるレベルで、その上の8級になると保持者はレアというくらいレベルが高いのであります。

  ちなみに小塚崇彦氏は8級持ってます。現役だと大庭雅さんが8級合格されているようです。

続きを読む

名古屋フィギュアスケートフェスティバル、席がひど過ぎてクレーム

  ジパング倶楽部の割引開始日は正月休み明けの1/6ではなくて1/7からなのです。

  なのに昨秋、会場補修のため一年お休みだったフィギュアスケートの名古屋フェスティバルのお知らせを見て、入場券発売日にポチッとやってしまいました。

  名古屋フェスティバルは名古屋市も関わっているためお手頃な料金ですが、その中でも下から2番めのB席を発売当日か日の浅いうちに購入して来ました。

  何となれば観覧し始めた頃は身内の高齢者にいつ何があってドタキャンしなくてはかも知れないと覚悟していたので、お高い席を買って大泣きしたくなかったからなのです。

  今までのB席は少し後ろ寄りだけど見やすくてコスパが良いので満足して来ました。
続きを読む

フィギュアスケート 観戦ゾーンに入る

  一度としてトイレに起きる事もなく爆睡。

  高齢者のトイレ問題は膀胱の問題もあるかもだけど、第一は熟睡できなくなっているからなのだと実感の朝でした。

  しかし、体は重怠い、眠たい。

  会場に行けばまたトイレに通う都度、隣に人に遠慮して「ごめんなさい」と前を通らせてもらわなくてはいけないのはゆううつ。

  安いチケットだからいっそのこと・・・続きを読む

6年ぶりのNHK杯フィギュアスケート

  東京の国立第一体育館で開催されるNHK杯。

  これは行かない手はないでしょう。

  で、6年前の広島遠征以来、2回目のNHK杯の観戦に行きました。

IMG_6704
続きを読む

宇野昌磨選手引退



IMG_3524

 今年の世界選手権後のやり切った感のあるインタビューを聞いてもしかしたらと思っていましたが、宇野昌磨選手が今日引退を発表されました。

続きを読む

祝:坂本花織選手、世界選手権3連覇

  青菜に塩、好きだったフィギュアスケートの試合を見る気もしないよと書いたものの、昨晩は夕食後直ぐにテレビ前に張り付きました。

  高橋大輔さん、浅田真央さん、羽生結弦さんが現役時代、試合以外の部分のエピソードのボリュームがものすごく多くて、早く試合みせてよ〜と思ったものですが、今は放送時間も以前ほど多くはないけれど、割と落ち着いたトーンで見られるので、これはこれでいいかなと思います。

 いちばんの違いは以前なら深夜にひっそりと放映されていたペアがりくりゅうの活躍で脚光を浴びるようになったこと。

 今回、木原選手の大けがからの復帰となり、金メダルには及ばなかったものの見事な銀メダルで、おめでとうございます。演技終了後、過呼吸から喘息状態になって表彰式に出席叶わなかった木原選手と、ふたりで一つだからと自身も表彰式を欠席した三浦選手の絆の深さを感じます。

  フリープログラムに進めなかった時代を思うと、表彰台の高いところを狙えるようになったのは素晴らしいと思います。

  あとに続く選手たちがたくさん出て来ますように!続きを読む

推しの誕生祝

  去年も今ごろ二子玉川に行きましたが、今年もSNSを通してお声かけがあったので、頑張って行ってきました。

  スポットのスケート教室の中で、先生のお誕生日祝いをするという趣向です。

続きを読む

東急新横浜線に乗ってスターズ・オン・アイス

  横浜の友だちが以前から一度見てみたい羽生結弦さんの演技と言っていたのですが、先月、新横浜アリーナで開催のスターズ・オン・アイスに羽生結弦さん出演の報が流れたので、彼女に連絡して速攻で押さえました、ビギナーズシート。
続きを読む

BOSANからのBEYOND

  何じゃこのタイトル?

  BOSANはお彼岸なので行きました。

  最近はずーっと自分の実家の菩提寺ばかりでしたが、久しぶりに義実家のてす。

続きを読む

ひさびさ推し活

  新コロ禍で各種イベントが中止、ようやく少しずつ元に戻って来たぞと言う時には自分が大バテしたり、心身の余裕がなくて、久しく実際にアイスリンクに足を運ぶ事がなくなっていました。

 ですが、先般、SNSでお声かけいただき、本日行ってまいりました。
続きを読む

宮原知子さん、お誕生日に引退

 春の嵐の風音がごうごう鳴っている中、Twitterを見て驚きました。

  な、何とフィギュアスケートの宮原知子さんが24歳の誕生日である今日、現役引退を発表されたと。
続きを読む

りくりゅうに感涙

image

  昨晩は北京オリンピックのフィギュアスケートの最後の試合が行われました。

  ペア戦が最後になったのは、金メダル獲得の可能性が高い開催国のペア、スイハンがいるからで、ネイサン・チェン選手を擁するアメリカの都合で、男子シングルが日中の開催になったのと五十歩百歩なんだろなぁ・・・なんてかわいくない事を思いつつ、いったん試合が始まったら釘付けです。続きを読む

寝不足ですが、ヨガ

image

 昨晩はリアルタイムでROC陣の騒動を見る事はありませんでしたが、坂本選手の台乗り、樋口選手との友情のハグは見ることが出来ました。坂本さんの笑顔が最高でしたが、樋口選手との讃え合いも見ていて、本当にじわっと来ました。

 一方、恐ろしや(あ)という形容詞は女子フィギュアのロシア陣を仰ぎ見て言う、誉め言葉だったのが、今や本来の意味に戻った感じです。黒い闇が深々と横たわっている感じがして、恐ろしいですね。

 そして、コーチと選手の間にきしみも生じている模様。 おそろしや!続きを読む

坂本選手、おめでとう!

 そして樋口選手も入賞おめでとうございます!

  今晩も夕方からパソコン前に張り付いて、gorin.jpのライブに見入っておりました。

続きを読む

降雪ニュースより氷上ニュース

  雪に悩まされている皆様には申し訳ございませんが、今日は降雪ニュースのテロップが掛かっている中、雪の事は全く気にせず、氷上の熱い戦いばかりに気をとられておりました。

  今日もまたパソコンの画面で、NHK+の実況中継です。

  皆さまのNHKなので、L字型の枠には降雪に関わる文字が流れるのですが、ときどき「溝のある靴を」とか「転ぶときはおしりから」などなど、画面上の競技とつながりのある語が流れて気になります。

  今日は氷上に溝はないだろな、とか、転倒した選手が痛そうだったりすると、大丈夫かと気をもんだり・・・続きを読む

五輪には魔物が棲んでいるという

IMG_0345

  今日は朝からパソコンでフィギュアスケート男子シングル、ショートプログラムを観戦。

  この画面はスマホ画面ですが、gorin.jpというサイトで、ライブ中継を見られるのは大変、大変にありがたいです。続きを読む

団体戦、銅メダルおめでとうございます!

IMG_0343

  おばちゃん、うれしいぞ〜!

  北京オリンピック、フィギュアスケート団体戦、やりました!

  銅メダルおめでとうございます。続きを読む

ゆまち、ブラヴォー!

  今日は北京オリンピックのフィギュアスケート団体戦二日目。

  国によっては同じ選手が中一日でショートとフリー両方を滑らなくてはいけなくて、見ていて大変だなぁと思いますが、日本、頑張った!

  樋口新葉選手、終始笑顔でいい表情でノーミス。続きを読む

しまった!ヨガの時間にペア競技

  なんだかんだ言っても、私の北京オリンピックに対する意識はコロナ禍前に開催されたオリンピックに対してのそれより低くなってるようです。

  なので、今日、フィギュアスケートの団体戦があるのは知っていたけれど、なんとなくフィギュアスケート=夕方寄りから夜と言う気持ちで、事前チェックを怠り、ヨガレッスンの予約を入れてしまいました。


続きを読む

おうちでNHK杯

image

  以前の日記にも書いたように、ハードル高いのを、何とか乗り越えて、チケット抽選に申し込んだのに見事に外れてしまったNHK杯。

 なので、昨日、今日と自宅で楽しみました。続きを読む

NHK杯フィギュア抽選申し込み、どんだけハードルが高いんだ ヽ(`Д´)ノ

image

  出さなきゃ当たらぬ懸賞、買わなくちゃ当たらぬ宝くじと同様、申しまなきゃ当たらないNHK杯フィギュアスケート。

  今年のNHK杯は代々木の国立競技場という、我が家からは一応日帰りで行き来できる場所での開催であり、今後のことは分からないにしても、今は新型コロナ感染者数が減っている時期ということもあり、ダメもとで申し込みしてみる事にしました。

 しかし・・・申し込む段階で、既に青息吐息💦続きを読む

チーム真央さん、ありがとう! サンクスツアー千秋楽

 本日はいささか腑抜けております。

 実は、一昨日、昨日と夕方から、浅田真央さんが座長のサンクスツアーの最終公演に行って来ました。

IMG_20210428_135732

続きを読む

バイプレーヤーズを見て来た

 TOHOシネマズのシネマイレージ会員になっていますが、6ポイント溜まっているので、バイプレーヤーズを見て来ました。

 テレビ東京の深夜ドラマで放映済の内容に新たなストーリーを加えて、なかなか面白く、後味のいい作品でした。

 亡くなられた大杉連さんの事も忘れてはいないので、初期からご覧の方々はほろりとされるかもです。
続きを読む

国体ライブが見られない (/_;)

  今日から冬季国体のフィギュアスケートが始まりました。夢!きらリンク愛知国体と銘打って、愛知県では氷上競技が行われます。

  本日はフィギュアスケート初日。開催場所は4日にお邪魔したガイシアリーナです。

  そもそもフィギュアスケートの現地観戦の始まりが2012年のガイシアリーナの国体からでした。こんな時期でなければ、現地に行きたいくらいの気持ちでしたが 新型コロナ禍で、選手の派遣を断念した県もありましたし、観客を入れての試合も出来なくなりました。

 でも、ライブ放送をしてくれるとの事で、楽しみにしていました。

  スマホでお知らせ来るようにして、大会開始時刻の11時過ぎにはパソコンやらスマホやらで見られる状態にして、スタンバイ!続きを読む

2年ぶりの名古屋フィギュアスケートフェスティバル

DSC_2467

  新年早々の富士山。車窓から。

  新型コロナ感染者数が爆発的に増えている中、下りののぞみの車内はほぼ窓側の席だけが使われていて、乗車率が増えて、以前の状態に近づいた11月とは様相が違っていました(9月よりは人がいましたが)。

  こんな時期に申し訳ない気持ちはありましたし、いつ何時中止の報が入るのかと、最後までひやひやでしたが、名フェスこと、名古屋フィギュアスケートフェスティバルに馳せ参じました。続きを読む

今年のワクワクはこれにて打ち止め?

  フィギュアスケートの全日本選手権大会が終わり、今年も残すところあとわずかとなりました。

  まだ昨日放映されたメダリスト・オン・アイスの録画を見ていないのですが、女子のフリーも熱戦でした。紀平さん、4回転サルコウ成功、おめでとうございます。そして片手側転。男子選手ですらてこずる事の多いトリプルアクセルの抜群の安定感。体力めちゃ使うさりげなく見える片手側転などなど、新時代のエースだなぁと感心します。

 フリー僅差の坂本選手のジャッジ皆殺しスパイラルや力強く安定感のあるジャンプ、逆転の表彰台の宮原知子選手の繊細で美しい、順位と関係なく、これぞ女王と言いたい気品あふれる表現。惜しくも表彰台を逃したけれど、病気から復帰した三原選手の氷上に妖精が本当に表れたという演技も素晴らしいです。闘病前よりかなりほっそりしてしまったのに、あれだけのジャンプをきれいに跳び、どれだけ努力されたのかと思うと頭が下がりますし、本当にうれしそうな笑顔が見られて良かったです。

 もちろん、他の選手たちも素晴らしかったです。あああ、全日本選手権やっぱりいいわ〜。

 さぁさぁ、少しは気合を入れて1ミリでも、スッキリした暮らしに向けて前進しなくては!

人気blogランキングへ

熱狂的フィギュアスケートファンのつくられ方 (^_^;)

 ice_skate_kaiten

  今日から、フィギュアスケートの全日本選手権大会が始まります。

  新コロで多くの試合が中止になり、全日本が今季の初戦と言う選手もいますが、どの選手も大会中、ケガや病気もなく、実力を発揮出来ますように!

  有料放送を契約していないので、夜からしか見られませんが、テレビ観戦、楽しみです。続きを読む

あまりにも早すぎるお別れ

 閉塞感が続く日々、ゴシップやら政治的スキャンダルやらが出てきましたが、今日はとりわけ残念なお知らせがありました。

 いきなり過ぎて、これはもしかして嘘かも知れないと思ったのですが、アイスダンスの日本代表として活躍していたクリス・リードさんがアメリカで突然亡くられたとの報を目にしました。

 原因は心臓突然死だそうです。まだ30歳の若さなのに。続きを読む

全日本フィギュア、男子のリンクにも魔物がいた?!

  昨日は女子の大会で、らしくない演技をした宮原選手と坂本選手の姿を見て、フィギュアスケートファンの間で言われている「全日本の魔物」が氷上に現れたかと思わされました。

 今日は男子の決戦。

 下馬評とショートプログラムを終えた時点では羽生選手の優勝が濃厚に思われましたが、演技直前の表情にいつもの覇気がないのが気になりました。

 予感が当たってしまったというべきか、グランプリシリーズ最終戦のNHK杯からファイナルと連戦の後のたまった疲れが吹き出してしまったのか、おとといのショートの完璧とは程遠い、言葉を選ばずに言えばへろへろっとした感じの演技でした。

 私は羽生さんの演技を初めて見たのは、彼がまだ期待の星のごく若手だったころのアイスショーで、ですが、その時も直前の試合で疲れていたのか、ジャンプのほとんどを失敗して、氷上でぺしゃんこになっていました。あの頃の彼を思い出してしまう演技で、ちょっと心配でした。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!