コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

えん

本日のおごちそう。2100円なり〜。

ブログネタ
ランチにいくら使ってますか? に参加中!
 今日のピックアップテーマ「ランチにいくら使ってますか?」にたまたま合った状況なので、アップいたしますね。(^_-)

 子育て仲間との好例のランチ。みんなが集まり易い都内になるのですが、ヘルシー感のあるメニューで人気の汐留「えん」に3度目の訪問であります。

 これが前菜。(と言って良いのか)

2008年11月27日湯葉御膳1

 湯葉にお豆腐と、まめまめしく始まります。

 続いて、カゴにきれいな小菊1輪添えられたメイン。

2008年11月27日湯葉御膳2

 季節によってお花や中身が少しずつ違いまして、今日のは結構ボリュームあるねぇと皆さん、口々におっしゃいました。

 そして、ご飯とおわんと漬物。しじみのみそ汁の中身までし〜っかり食べました。

2008年11月27日湯葉御膳3

 デザートは今まではアイスクリームだったかと思いますが、今日は洋梨のコンポート風。キャラメルっぽいソースが掛かっており、これもまた美味しかったです。

2008年11月27日湯葉御膳4

 色々とお話が弾みましたが、私、無粋な電話で引き戻されて、皆様より一足、いえもしかして二足、三足早くお先に失礼したのでした。クスン。

人気blogランキングへ

シオサイト再訪

 本日は子育てグループの仲間とシオサイトでランチ。6月にアール・ブリュット展を見たときと同じお店に行きました。その前に、乗り換え駅でブルートレインに遭遇。朝11時くらいでしたが、終点東京へ向かい、一晩過ごした後の布団が見えましたよ〜。乗車率はやはり多いとは言えない。だから、ドンドン廃止されてしまったのは分からないでもないけれど、やはり全廃はやめて欲しいなぁと思わせてくれる風情がある。

2008年9月16日ブルートレイン

 お昼はこの前と同じ湯葉膳だけれど、季節が違うから、添えられた花もりんどう。(この前はラークスパーだった)中身も違い、かりっとした湯葉揚げの団子状のは特に美味しかったのです。(それは前菜にありまして、この画像にはないです)

2008年9月16日えんのメインディッシュ
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!