コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

くらしと生協

ポスティングされたものも役立てています & スクロールで体操用靴買いました

  梅雨の走りでしょうか。風の音がびょ〜びょ〜と聞こえ、泣きそうな空の色。

  明日は本降りだそうですが、今日もこれから降りそうな気配なので、朝家事を終えて直ぐにヤフーオークションで御落札いただいた薄軽モノを投函しに行きました。

  薄軽モノ(=紙モノか小さい布モノ)を発送する時に役立つのがこれ!

IMG_6070

  透明なポリ袋。特にこれからの季節は濡れ防止のために絶対に必要になりますが、そうでなくてもパッケージがないものなど、むき出しで送るのはなんかなぁという時の必需品です。

  続きを読む

紙だらけでも破産しないぞ〜!



 フィギュアスケート関連以外ではあまりYouTubeを見ませんが、今朝はお片づけブログをフォローしている広沢かつみさんの初投稿を視聴しました。続きを読む

打ち直し羽毛布団と布団カバー、デビューしました

  一昨日到着したくらしと生協の布団カバー、夏前に打ち直した羽毛布団を入れて共にデビューであります。

IMG_5530

  左側が布団カバー。右側が布団(合い掛け)。

  ぱっと見どっちがどっちだというほど色味が似ています。布団カバーはアイボリー、合い掛けは生成りという事でしたが、共にたまごボーロを薄くしたみたいなやや黄色味のあるやさしい色です。続きを読む

到来物とカタログ注文品、同着!

  宅配便、ヤマトさんと佐川さんは事前にお荷物届きますよメールをくれます。

  なるべく再配達をしなくて済むための工夫だと思いますが、メールの中にあるリンク先から着日、時間の変更が出来ます。

  通信販売など、自分で頼んでいても、時々は変更していますが、到来者の場合はほぼ毎回指定しています。

  以前は夕方を指定することが多かったですが、こちらに来てからは外出頻度が減ったので、午前中到着希望することが増えました。

  昨晩はパルシステム経由で頼んだ「くらしと生協」からのメール、しばらくして兄からの荷物の到着メールが共にヤマトさんから届いたので、今日の午前中の到着希望にしました。
  続きを読む

華のある(?)手ぬいコートのお直しをしてみた

  くらしと生協で買ったコートは先月の旅行でデビューして以降、順調に日常使いしています。

  とにかく軽くて気軽に羽織れます。着るのも脱ぐのも置くのもものものしくないのがいいです。

  フラップ(ふた)付ポケットがついているのも、うっかり者の私には向いています。ふたがあるかないかで物の取り落としやすさが相当変わりますので。

  しかし・・・難を言えば、品物を見た時に抱いた第一印象のように事務員さんぽい華の無さです。

  でも、華があるコートは「またアレ着てる」となりがちでもあります。

  その「アレ」を今日は手直ししました。
続きを読む

LかMか悩みつつ、生協でコートを買う

  もともと渋ちんでしたが、コロナ禍以降、dポイントとメルカリの活用を始めたので、下着、靴下、部屋着、一部例外的なバッグ以外はメルカリで調達スタイルでやって来ました。

  ユニクロともとんとご無沙汰の日々でしたが、今日、実に実に久しぶりにコートを買いました。海外旅行時は着るランズエンドのショート丈のトレンチと中綿付きのロングジャケットを重ねられるコートは持っていますが、それが重たくて重たくて・・・気分は鎧であります。 だからこそ海外旅行に着て行くのですが・・・。

   無地の軽くて気楽に着られ、そこそこあたたかいコートが欲しくなり「くらしと生協」のカタログから選んだものでありまして、しかも特定のコートは10%オフクーポンが使えるという、かなりお安いものであります。

FullSizeRender
続きを読む

同じサイズなのにどうしてこんなに違う?

  買わない女ですが、最近立て続けに服の買い物をしています。

  と言っても毎度おなじみの生協の、今風に言えばプチプラ服です。
続きを読む

新年最初の買い物

  新年の買い物と言うと、初売りとか福袋とか、縁起をかつぐ華やぎがあるイメージですが、相変わらずケな買い物であります。

  というのは、昨夕、いきなりこうなった。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!