コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

じょいち

なじみのパン屋さん閉店の報(涙)

  昨夕、ドンドンとドアを叩く音がしたら、当地ではご近所と言うべき距離の別荘に通う家人Aの従妹でした。

※建築費カットのためと当地の実情にそい、インターホンの類は無しなのです。小屋なので不便な思いをしたことはございません。

  彼女のご家族の別荘がある!もウサギ山小屋建設の後押しの一つになり、ずっとお付き合いいただいています。
続きを読む

自分で自分を表彰だいっ!

  自分で自分をほめたい、と言ったのはアトランタオリンピックでマラソンで銅メダルを獲得された有森さんでしたっけ?

  いつもより更に地味で、ワクチン予約で疲れ果てるなど、あまりにケ過ぎる誕生日なので、こんなの作ってみました。
続きを読む

首都圏の通勤通学地獄の皆さまには申し訳ない台風一過の青空

     エアコンの人工的な涼しさではなくて、自然の風と緑陰で涼を取れる今夏の自分、超ぜいたくな時間を過ごせているのだと思います。

     ましてや首都圏が台風15号の影響で公共交通機関がガタガタになり、地獄みたいな大混雑という情報をネットで見て、申し訳ない気持ちです。

IMG_5694

続きを読む

春らしさが戻って来た!

   到着した翌日には雪、その後も朝のうちは氷点下。横浜の自宅とはかなりズレる覚悟はしてはいたものの、気温の低さは相当で、ローコストな建物のつくりもあって、連日、2月の大寒のころの自宅より寒くてブルルでした。

   しかし、今日は小春日和。

    本来は小春日和という語を四月の今の時期に使うのは大間違いなのですが、体感的に言いたくなってしまうあたたかさです。

IMG_3324

続きを読む

てんやわんやの三日間ー 松本は暑かった!

    今年も昨年と同じ顔ぶれで近所の友人たちが遊びに来てくれました。

     まるで昔の合宿所みたいな味気のない造りの我が家で、合宿状態でガサガサガヤガヤ過ごすのは、気心の知れた仲ならでは。

    初日は買い物して、温泉に入り、家飲みで終わりました。台風の影響がほぼなくて良かったのですが、私が来た時と同じく、談合坂サービスエリアの辺りで猛烈な土砂降りに見舞われたそうです。
続きを読む

ランチタイムは雨降りですが…‥

台風一過の秋晴れを期待していたのに、お山の朝は雨上がりの曇り空。寒いとは言えないものの、やはり夏の服装ではいられません。

朝のうちに父や祖母に会い、地元産の野菜や花を買い込みました。

大好きなスカビオサ(松虫草)やワレモコウの入った元気な切り花を買い、意気揚々と帰宅したら、投げ込みにいいやと思っていたガラスのアイスペールがいません。出際に氷を摘むトングを見たので投げ込みを思いついたので残念!

私は空腹、寝坊して朝が遅かった夫は余り気が進まない様子でしたが、いつも実質本位の定食も寂しいじゃん!と思い、もみの木食堂でお昼にしました。

2008年9月21日もみの木食堂外観

朝、パンを買った人気のパン屋さん、じょいちのはす向かいで、帝国ホテルでお勤めされていたと言うご主人が人当たりの良い奥様と春から晩秋の週末だけ開いているお店です。

席数が少なく、ゆったりしたウッディな落ち着く店で、早く行かないと、で正午過ぎに行きましたら、セーフ。もう少し遅かったら、雨降りとなり、待つのも辛く諦めざるを得なかったのでは…‥

私はワンプレートランチで。細長いグラスに入った椎茸のポタージュ、珍しいものですが、香りが良くとても美味しかった!

人気blogランキングへ
2008年9月21日もみの木食堂ワンプレートランチ
夫はカレーランチ。結構ボリュームがあり、誘った時には気乗りしない様子だったのが、食べ終わった時にはご機嫌の様子でした。o(^▽^)o

2008年9月21日もみの木食堂カレーランチ

最後にデザートとしてマロンクリーム(だと思います)がけのバニラアイスとシフォンケーキに珈琲か紅茶。

珈琲は豆を轢いて淹れてくれるので美味しい事間違いないと思いますが、何故かこの夏から珈琲が飲み辛い私が頼んだ紅茶。とても美味しいです。

色々なレストランに行くと、紅茶専門店ならいざ知らず(時には専門店でも(^o^;))、普通、珈琲はそこそこ美味しく淹れてくれても、紅茶の方はハズレが多いんです。

紅茶を美味しく淹れられる店は料理も間違いないですよ〜。('-^*)/

お店に入った後から本降りになってしまいましたが、緑に囲まれた素敵なお店でゆったりした中の雨、なかなか風情があります。


*画像はじょいちのお店外観と看板です。

2008年9月21日じょいち2008年9月21日じょいち看板

人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!