コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

てくてくエンジェル

洗濯日和?! ・・・・ 乾きません!

昨日入梅したようですね。

今日は晴れたぞ!で喜び勇んで洗濯。実家から取ってきたあれこれ。

資源回収も衣類は雨天だと回収してくれませんので、助かりました。亡くなった人の服って、全く知らない人のものなら、とっとと処分できるのでしょうけれど、親のものって、色々と思い出がありますよね。元気な時にこれを着ていたなとか、この服は病気になってからだとか・・・ですが、言い出すとキリがないし、一方で、これは自分に使えるかというのも少量はあるので、全量は出しませんでした。

洗濯したのはタオル類。何せ、新品なのに、長期に渡って熟成させた結果、黄ばみやら何やら・・・酸素系漂白剤に小一時間漬けていましたが、やっぱり熟しまくってますな(苦笑)。自家用ならばいいやと思っています。我が家のカビタオルと入れ替えましょう(子どもたちが無造作にぱっぱと使ったタオルを、丸めて洗濯機に放り込んだ結果、カビが発生したタオルをカビタオルと申します)。

しかし・・・量が多かったのと、午後からお天気が下り坂になって来た事もあり、乾きませんでした。

いやはややっぱり梅雨なんですね〜。続きを読む

Wii Fitの踏み台運動だとカウンターが半分しか動かない!? 

と〜ってもくだらない話です。

今日は市民図書に出た以外、巣篭もりして、ペーパー系の家事をしていたので、運動不足。1日にたった3000歩というノルマすら達成出来なさそう、という事で、久しぶりに Wii Fit Plusを引っ張り出して、踏み台運動をする事にしたのですが・・・

先日から気付いて焦ったのですが、踏み台運動をしても、てくてくエンジェルのカウンターが思ったほど動かない。

この前なんて、ながら踏み台運動を30分しても、てくてくのカウンターが殆ど動かず真っ青。結局、無理矢理散歩をして、何とかノルマ達成しましたが、今日もかなり動きが悪かった。

どうやら、1,2,1,2と足を運ぶのの2歩分が1歩として換算されているのではなかろうかと・・・。そればかりか、Wiiの画面では、900歩と出れば、その半分以下になっている事もあるのは、歩幅の問題もあるのかと思われます。

即ち、一応55センチで登録したのに、リビングの家具の配置から、Wiiのボードを置いた場所の周囲にあまり空間がなく、ちまちまと足を運んでいると、55センチ未満となり、もしや、カウントしてくれていない???


途中でてくてくエンジェルの画面を何度も確認して「ひえ〜、効率悪いぞ」と思ったので、歩幅を家具にぶつからないギリギリ限度で大きくし、また、しっかり踏んでるぞ!とボードの上で足踏みが認識されるように動くなどなど、工夫(?)した結果、辛くも3000歩のノルマ達成でした。

ふ〜、機械モノ相手もなかなか面倒なものですが、機械モノ達にお尻を叩かれないと、動かない身がいけないのでしょうね。(^^ゞ

【在庫あり】WiiソフトWii Fit PlusバランスWiiボード同梱版/Wiiフィットプラスニンテンドーフィットネス


【在庫あり】WiiソフトWii Fit PlusバランスWiiボード同梱版/Wiiフィットプラスニンテンドーフィットネス
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)



【新品】 DS(ディーエス) てくてくエンジェルPocket with DSてくてく日記 ホワイト&プレシャスピンク


【新品】 DS(ディーエス) てくてくエンジェルPocket with DSてくてく日記 ホワイト&プレシャスピンク
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)




849歩<てくてくエンジェル

 ノルマの60日にあと少々なので、今のうちに記録しておきますわ。この前、11月1日の日記に書いた後、どうなったかと申しますと・・・

11/1  4820歩

11/2  1728歩 

11/3  6127歩

11/4  4576歩

11/5  5262歩

11/6  18981歩 → 友人と横浜散策続きを読む

大都会のオアシス

2008年8月22日焼きビーフン

 今日は大阪から東京に戻ってきたお友達宅にお邪魔しました。羨ましいようなアクセスの良さ。駅から近く、しかもその駅から大繁華街にも一駅。それでいて一戸建てなのですから、垂涎の的になりそうなおうちです。

 近所のエスニック系レストランでお昼をご一緒しました。焼きビーフンにサラダバーとドリンクバーがついてるのです。他にも色々なお店が徒歩圏にあって(しかも我が家の界隈のようにアップダウンがない!)いいなぁ〜。

 帰り道は元々は暗渠だったところを再び川状態にした遊歩道がありまして、水は下水の再利用だそうですが、すごく澄んでいて、カルガモ親子が棲息。花の手入れもよくされていて、我が家の界隈にある遊歩道の地元住民任せのところどころ荒れてる感じとは大違い。ご予算不足のわが市では、協働を歌っているけれど、結局、住民任せなので、住民の意識が低い場所、あるいはそこを通る通行人の意識が低い場所は見るも惨めになってしまうのです。

2008年8月22日カルガモ

 色々な植栽や花々が咲きそろい美しい遊歩道ですが、周辺が転勤族の多い社宅や集合住宅(高級マンションだけどね)が多い事を思うと、恐らくは税金が投入されているに違いないと想像。さすが大東京は経済力が違う!と思わざるを得ません。

 何はともあれ、久しぶりに会うお友だちとのお喋りは楽しかったです。帰途が長くて、自宅がうんと不便に思えましたが、緑が多いのは大アドバンテージです。(^_^)続きを読む

ちまちまやらない方がスッキリ暮らせるのかなぁと思いつつ・・・

 人生後半戦に入ってきて、各方面から(自分の経験からも)年を取ってモノの堆積の始末の大変さを見聞きするにつけ「生活はすっきりと」と願っていますが・・・

 大体は「欲しがりません勝つまでは」という極めて悲惨な状況で生活を送ったが故の「明日なくなる」「明日は3倍の価格」という恐怖から溜め込む親世代や、そのDNAを受けたのか物欲の塊となってる連れ合いのせいにはしてますが・・・・

 じっつは私もしっかりごっちゃりを呼び込んでると時々はっきり自覚します。

 そう、私の大好きなちまちまが呼び込むのです。

 そもそも、毎日ちょこちょこメールやら画面をクリックしてポイント溜める事や、事前質問と呼ばれる小アンケートにちょびちょび答えて行って、たま〜に配点の高い本アンケートに進めたり・・・・ちょぼっと投稿から、モラタメの類、そして、会員優待が欲しいばかりの東横インのクレカ付メンバー登録、直近では新幹線に安く乗りたいっ!の一心のエクスプレスカードの申し込みまで・・・

 ちまちまちまちま∞。

 このちまちまをやると、メールの数はグッと多くなるし、お金が絡む会員申し込みは取っておかなくちゃいけない確認書類の類はどどっと増えるし、そもそも覚えておかなくちゃ(結局は控えておかなくちゃということになるんですが)パスワードの数も膨大。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!