コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

まきば公園

最後に観光らしきことを少し

  今回の滞在もあと少しになりました。

  昨日、一昨日とで家の周りがすっきりしたので、今日はプチごほうびの日にしました。

  まずはお買い上げ1000円ごとに1スタンプ、20個貯まると1000円分という三分一湧水館のスタンプを使って久しぶりにそばを食べる事にしました。スタンプを貰えない1000円以下の買い物をすることも多いので、我が家にしてはかなりお買い物しています。

  夏の間は平日でも開店の11時より早く並んでいる人たちの姿を見かけましたが、さすがに秋の平日で、まだ新そばの時期ではないので、開店早々のお店には席はまだ充分にありました。続きを読む

小海線で友人がやって来た!

IMG_5635

   正午ちょい過ぎの小海線でOL時代の友人がやって来ました。
続きを読む

春らしさが戻って来た!

   到着した翌日には雪、その後も朝のうちは氷点下。横浜の自宅とはかなりズレる覚悟はしてはいたものの、気温の低さは相当で、ローコストな建物のつくりもあって、連日、2月の大寒のころの自宅より寒くてブルルでした。

   しかし、今日は小春日和。

    本来は小春日和という語を四月の今の時期に使うのは大間違いなのですが、体感的に言いたくなってしまうあたたかさです。

IMG_3324

続きを読む

八ヶ岳南麓〜東麓の弾丸観光

 昨日、友人と娘さんと八ヶ岳に来ました。
   
 まずは祖母の人形を見てもらい、そこから爆走で八ヶ岳南麓〜東麓を駆け回りました。

 駆け回りと言っても運転達人の友人に頼りっきり、私は人間カーナビ。

  まずは最近の観光バスの立ち寄りポイント、赤い橋こと東沢橋。

image
続きを読む

大泉・清里高原名所めぐり?!

 明日は天気が崩れると言うので、取りあえずで、大泉・清里高原に行くことにしました。

 実に安易であります。感動が少ないのがもったいない横着でありますが、まきば公園、通常のレストランの建物に近い駐車場は満車。初めて離れた大駐車場にとめましたが、これが案外良かった。

image
続きを読む

ハクビシン騒動続報 & 清里遊覧

  ハクビシンについて、役場の支所に聞きに行きました。

  只今、その問題点が露呈し始めている平成の大町村合併で、わが村も市になり、村役場は支所になりましたが、初めて尋ねて、あー、支所だなぁ、と思いました。

  人数こそ、やや多いけど、機能は横浜の自宅の最寄り駅にある行政サービスコーナーとほぼ同じじゃんけ。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!