コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
みなとみらい
次の30件 >
12月
23
港ヨコハマのクリスマス
上皇様のお誕生日にしてクリスマスイブ前日、子育て仲間の友人と総勢3人で横浜らしいクリスマスを満喫しました。
スタートは港の見える丘公園から。
冬の青空はくっきり。スカイツリーも見えました。ただし私のスマホではとらえられません。💦
続きを読む
タグ :
#世界のクリスマス2024
#山手洋館群
#ヨルノヨ
#ホテルニューグランド
#山下公園
#氷川丸
#みなとみらい
#煌めく山手の丘物語
#ヨルノヨコハマ
12月
15
横浜で忘年会
前の家の楽しい仲間と楽しい忘年会。
友人が中華街のお店を予約してくれたので、少し早めにJR石川町駅に降り、付き合ってくれると言う友人と2人で山手洋館の世界のクリスマスを二年ぶりに見ました。
続きを読む
タグ :
#桃源邨
#世界のクリスマス2023
#横浜中華街
#忘年会
#山下公園
#ホテルニューグランド
#みなとみらい
#夜景
#イルミネーション
#琉球音楽
3月
25
お花見!大岡川プロムナード
昨年に続き、今年も大岡川沿いを歩いてお花見です。
続きを読む
タグ :
#大岡川プロムナード
#大岡川の桜
#お花見
#遊覧船
#ベネチア号
#みなとみらい
#40分のクルーズ
#耳鼻科卒業
1月
9
横浜ハンマーヘッド通り抜け
ハンマーヘッド、何それ?
友人に寄ってみたいと言われた瞬間、私もそれって何だっけ状態でしたが、思い出しました。
これです!
どこか高度経済成長期のお役所建物っぽい建物なのがちょっと意外でしたが、横浜港の新港ふ頭のところに出来た施設です。
続きを読む
タグ :
#新港ふ頭
#横浜ハンマーヘッド
#クィーンズ
#プレミアムバイキング
#クルミっこ
#ありあけハーバー
#インスタ映え
#みなとみらい
9月
19
ワールドカップラグビーで盛り上がりたがってます!
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#ワールドカップラグビー
#帆船日本丸
#国の重要文化財
#ランドマークタワー
#危険なラッピング階段
5月
9
花を愛でる散策やめてどっペリバイキング!f^_^;
今日は都内からの友人と、横浜ガーデンネックレスの一環のローズウィークで、バラの花を見たり、散策する?で約束しました。
が、気象情報は外れ、全然晴れ間がなくて、おまけにえらく強風でさぶい。
あったかくなる!と思っていたのに寒いと、寒さを覚悟して寒いのと気分が違います。
そこへ雲がどんより厚ければなおさら、散策気分が失せる。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#クィーンズ
#プレミアムビュッフェ横浜
#時間制限無し
#穴場
#ゴールデンウィーク明け
#ブラシの木
#マリンウォーク
#マークイズ
12月
11
さむ〜い横浜のクリスマス満喫
今日は二人の友人とクリスマスの雰囲気を味わおうデー。
私のような居所定まらずと違い、中区と言うメインストリーム住まいの友人推奨のお店で美味しいランチ🎶
続きを読む
タグ :
#世界のクリスマス2018
#赤レンガ倉庫
#みなとみらい
#赤い靴号
#イルミネーション
#元町商店街
#中華街
#山東
#水餃子
2月
6
横浜臨海部プチ観光
1月4日から引き取れるというのに、1か月ちょい越えて更新したパスポート引取とあいなりました。
おバカさんですが、パスポートって引き取った日の日付では出してくれないんですね。甘い想像は打ち砕かれ、引き取り可能とされた日付から10年間の有効という事で、何だか損した気分になりました(実際は全然損した訳じゃないんですが)。
せっかくパスポートセンターに行くのなら、と友人に声をかけたところ、乗ってくれました。
続きを読む
タグ :
#ポートテラスカフェ
#横浜三塔
#開港記念会館
#神奈川県庁
#横浜税関
#カサ・デ・フジモリ
#象の鼻ソフト
#JAICA横浜事業所
#横浜臨海部
#みなとみらい
6月
15
ハマスタナイター初体験!
ハレとケというタイトルで思う事を書いたばかりですが、ハレネタです。
今日は手ぬいレッスンがありました。いつも書いていますが、1番の難関は型紙を起こして、印つけて裁断するまでなので、それが済んでいる今日の教室では、大事な説明は真剣にお聞きしますが、ちくちくしつつ、先生の軽快トークを中心におしゃべりも出来て楽しい時間でございました。
で、そのあと、今日に限って、比較的厚地で重たい一式を持って、一駅歩いて関内へ移動。
桜木町→関内って、あくまでも自動車優先の経路なんですね。横断歩道がなくて歩道橋に上らねばでしたが、運河にたくさんの舟がもやっていて、 みなとみらいの風景、いつもとちょっと違った角度から楽しめました。
続きを読む
タグ :
#タオルバナー
#利久庵
#北海道産そば粉
#みなとみらい
#横浜は大いなるローカル
#ハマスタ
#セパ交流戦
#DeNAベイスターズ
#横浜スタジアム
#関内
1月
21
カフタン風チュニック
今を去ること木曜日は手ぬいレッスンでした。
賑やかにレッスンを終え、帰り道のみなとみらい地区は、先月より日が長くなって、ほのかな春の気配が感じられました。
続きを読む
タグ :
#カフタン風チュニック
#ロング丈
#割烹着
#手ぬい
#みなとみらい
#ボーダー柄
#すそ模様
#袖口にアクセント
11月
17
街は既にクリスマス in みなとみらい
今日は手ぬいレッスンで、久しぶりに市心部に出ました。
ランドマークプラザの今年のクリスマスツリーです。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#クリスマスツリー
#日本丸メモリアルパーク
#紅葉
#ランドマークプラザ
#山手洋館のクリスマス
#百均グッズ
3月
10
寒空の下、マリン アンド ウォーク ヨコハマ初見物!
鎌倉に行った火曜日が汗ばむ陽気だったことを思うと、何と寒々しい1日でありましたでしょうか。 月曜の人間ドックで訪問みなとみらい、今日は友人と行きました。
友人を迎えに行ったみなとみらい駅上。こんなポスターが。お〜い、今年は最後まで気張ってくださいよ〜。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#マリンアンドウォークヨコハマ
#赤レンガ倉庫
#海上保安庁
#工作船展示室
#はがせるネイル
#VENT
3月
7
人間ドックでバテバテ
正午過ぎから開始の人間ドック。ついうっかり朝の時間を過ごしてしまい「何もつけていないパンを1、2枚なら食べて良い」時間を過ぎてしまいました。
以降、制限時間の10時ぎりぎりまで仕方ないから、ほうじ茶をがぶがぶ飲んでおりました。
ドックのあるみなとみらい、ランドマークプラザではクリスタル桜のディスプレイが春らしくきれいでした。
ドックはきびきびと流れ作業です。
続きを読む
タグ :
#人間ドック
#胃カメラ
#みなとみらい
#七転八倒
#朝から食事抜き
6月
24
平日のみなとみらい、ゆるくていいじゃん!
都内友人のお声かけで、鎌倉、横浜、どこで会うか?と迷った末、みなとみらいになりました。
みなとみらいって、頑張れば横浜駅からも歩けるし、関内や山下公園からも歩けます。
先ずは、ワールドポータースでヘルシーランチビュッフェ。
続きを読む
タグ :
#朝ドラ「まれ」
#プロジェクションマッピング
#みなとみらい
#ランドマークプラザ
#ランドマークタワー
#クイーンズ
#横浜ワールドポータース
#大いなるローカル
#発祥の地
#横浜はゆるい
5月
27
ぷかり桟橋ランチ & 赤レンガ倉庫♪
今日はランチ会。
いつもはとてもグルメな友人がお店を決めてくれてお任せですが、たまには私も・・・・で、みなとみらいのぷかり桟橋のインターコンチネンタルホテルの経営する、分室みたいなレストラン「
ピア21
」に行ってまいりました。
ぷかり桟橋、確か、横浜博の時にできたと思います。横浜博の時は、長男が1歳半くらい。かわゆい短い脚をちょこんと突き出して大観覧車(今はコスモワールドの中にある)に乗り、すごい短距離を走ったリニアモーターカーに座っていたなぁ・・・な〜んて懐かしく思い出します。
一階は船に乗る人たちの待合スペースで、二階がレストランですが、結構急な階段だけなので、残念ながら、お年を召した方や、歩行の障がいのある方の利用は難しいかも知れませんね〜。
本日の献立はこちらです。
続きを読む
タグ :
#横浜博
#マークイズ
#みなとみらい
#ピア21
#インターコンチネンタルホテル
#ぷかり桟橋
#海鮮びすとろ
#赤レンガ倉庫
#カフェ・ベローチェ
5月
15
みなとみらいで、ネモフィラ & 宇津木式スキンケア事典
地元紙にみなとみらいの鉄道道から赤レンガ倉庫に向かうところで、ネモフィラが・・・とカラー写真の記事があったものですから、手ぬい教室の後、帰り道と逆方向へ歩いてしまいました。
ネモヒラ、じゃなかった、ネモフィラのブルーが大好きなんです。
出来たら、バスツアーでひたちなか海浜公園のネモフィラというのを見に行きたかったけれど、今年は時間なく諦めた訳です。
大桟橋には豪華客船、ダイヤモンプドリンセスが入港中。遠めにもそれと分かる大きな客船でした。
続きを読む
タグ :
#ブルー系の花
#みなとみらい
#プリンセスダイヤモンド
#大桟橋
#ネモフィラ
#赤レンガ倉庫
#宇津木式
#スキンケア事典
#化粧品をやめる
2月
20
手ぬい教室はフィギュアスケートの話題で、手元お留守σ(^_^;
先週の大雪からほぼ一週間経ったみなとみらい地区。まだ雪が残っていて、動く歩道の両側は、あたかも雪で作ったブロックを並べたような感じになっていました。
続きを読む
タグ :
#手ぬい
#みなとみらい
#高橋恵美子先生
#大人のパーカー
#雪のブロック
#女子フィギュアスケート
#ショートプログラム
#織田信成選手
#浅田真央選手
#鈴木明子選手
1月
27
経口胃カメラ初体験(@_@)
土曜に名残惜しみつつ帰宅しましたが、興奮の余波で日記が書けないでいます。
しかし、名残惜しみつつ帰宅の原因になった前もって予約の人間ドックは待ったなし!
みなとみらいのきれいなドック専門クリニックは今回で三回目。慣れています、と言いたいけれど、初体験の経口胃カメラがあるので、ドッキドキ!(@_@)
実は初回健診時に上下左右ムチャブリでゲップ禁止の、USJのデロリアン並みかそれ以上にひどい乗り物(?)である腹部レントゲンで、危うく三途の川を渡りかけて、前回はスルー。今年から導入の内視鏡を選んだ次第です。
でも、経口の内視鏡って、周囲の評判がすごく悪い上、連れ合いの友人の息子さんは訴訟沙汰になったと聞いているから、ビビること甚だしいのでした。
もうひとつ辛いのは絶食ですね。朝七時半までは何もつけてない食パン1、2枚ならば食べてよしとあった事前説明ですが、起きていたのにグズグズしてて刻限を過ぎてしまいました。(--;)
続きを読む
タグ :
#神様のカルテ
#人間ドック
#経口胃カメラ
#内視鏡
#お食事券
#カフェ・フローラル
#ロイヤルパークホテル
#みなとみらい
#ブッフェご飯
#健康診断
1月
9
今年初の電車でお出かけ♪
ちょいとご無沙汰の友人が声をかけてくれたので、久しぶりに電車でお出かけしました。
都内友人と一緒によーいドンで、どうして私が遅くなる状態ですが、寒いので、駅までバスに乗ってしまいまして、みなとみらいへ。
あの悲痛な事件から、ほぼ一年。日揮の本社を擁するみなとみらい地区。涙曇りに見えました。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#日揮本社
#クィーンズ
#東急ハンズ
#スターバックス
#株主優待
#鯛のさしみ
7月
30
プーシキン美術館展 & 高校野球号外
今日は
横浜美術館
へプーシキン美術館展を見に行きました。
プーシキン美術館展は、せっかくクレジットカードのプレゼントに当選してほくほくしていたら、東日本大震災で企画が流れてしまった因縁の展示です。
今回も、ちゃっかりと新聞集金のお兄さんから招待券をゲットしました。その招待券、賞味期限、じゃなかった、有効期限付で会期いっぱいは見られないので、急ぎ近所の友人を誘って行った次第です。
続きを読む
タグ :
#ジャンヌ・サマリーの肖像
#ピーター・コフィン
#万華鏡
#マークイズ
#みなとみらい
#上島珈琲
#号外
#横浜美術館
#プーシキン美術館展
#印象派
7月
22
テレビ関係者、あんた、何様だ!?のマークイズ in みなとみらい
今日は友人たちとランチ会のあと、先月オープンしたての横浜美術館の向いの商業施設、マークイズに行って見ました。
なんともユニークな外観で、今後、経年劣化でどうなるんだろうかと心配しちゃうほど凸凹が多い建物なのでした。
お店は、京都のラクエにも入っている(今回は寄らなかった)中川政七商店とか、北千住の金物屋さんらしい金山新吉など、首都圏ではあまり見かけなかったお店もいくつかはありましたが、大体、新規のショッピングモールが建つと、入っているチェーン店が多く、やっぱり金太郎飴の輪切り感は否めませんでした。
で、この建物の大きな特徴は屋上庭園。みんなの庭ということで、結構元気にハーブや果実、そして野菜などが育っているようです。
ところが・・・
この屋上フロアに行くと、なにやら人ごみが・・・
テレビ番組の撮影らしく、タレントの千秋さんが立っているようでしたが・・・
まぁ、警備員さんたちがうるさい、うるさい。とにかく立ち退くように言う、撮影場所から結構離れていても、カメラに写り込むからさっさと移動しろとか命令調。警備員さんたちはもちろん、撮影してるメンバーの指示でそういう事を言わされてるんでしょうけれど、 むっと来ました。視聴率は上げたいくせに、目立つ場所でやってる撮影を覗くのはNGとはなんと身勝手な言い分なのでしょう。
続きを読む
タグ :
#シズラー
#サラダバー
#ランチエクスプレス
#マークイズ
#マスゴミ
#テレビ局の横柄
#見るなと言うのに視聴率欲しいアホ
#みなとみらい
#千秋
#山ちゃん
3月
21
肩痛に泣きましたが、今日、横浜の桜は見頃です!
朝起きたら・・・カブトムシになっていた・・・というグレゴール・ザムサ君には負けますが、朝起きたら、ぎっくり腰ならぬぎっくり肩になっていました。これを五十肩というのか、寝違えと言うのか、今までに体験した事のない何とも言えない痛みです。
こりゃ、もう我慢ならない!
本来は午後からの手ぬい教室に照準を合わせる予定の日でしたが、たとえ教室に遅刻しようが何だろうが、治療して貰わなくちゃ、やりきれない!
という痛みでした。ぎりぎり痛いとか、キンキン痛いというような鋭い痛みではありませんし、出産時に体験した様な引き裂かれる様な痛みでもないのですが、ちょっとした拍子にズシリと重たく痛む。首が回らないとか言ってる人の状態が肩と背中に来たという感じなのですが、始末に悪い事にちゃんと動くは動くのです。ですが、痛い。
老化現象ってのはこういう事なのかと思ったり・・・内心ひそかに・・・パソコンのやりすぎじゃん(いわゆるオチゲーにはまって、ついつい夜更かし(^^ゞ)と思ったり。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#桜満開
#花見日和
#肩痛
#ぎっくり肩
1月
28
みなとみらい&原宿二毛作
今日は人間ドック。昨年で懲りたから腹部レントゲンはスルーです。
みなとみらいのランドマークにあるきれいで効率的な機関です。
朝ご飯が一番食欲旺盛なのをガマンしたごほうびみたいに食券が出ます。ロイヤルパークホテル地下のカフェでレディースランチがいただけるので、それにしてみました。
続きを読む
タグ :
#国体
#フィギュアスケート
#代々木国立競技場
#みなとみらい
#人間ドック
11月
15
ちくちくは心が落ち着く < 手ぬい、手編み
今日は月に一度の手ぬい教室。
みなとみらいへ行って参りました。
大阪の阿倍野に建築中のビルに日本一の高層ビルの座を譲るのも時間の問題とはなりましたが、やっぱり目立つランドマークタワーの中にお教室があります。
手ぬいを始めたのは2年前の夏。
以前から高橋先生の手ぬいの本に載っている洋服のデザインには心ひかれるものがありましたが、その頃の私の体型では「服に入らないかも?」と思ったし、男の子二人の子育てに追われて、じっくり腰を落ち着けてという気分にはなれず、ご縁がなかったのですが、2年前に見つけたこの本を手に取って「これなら、着られそう」「作れそう」と思ったのがきっかけでした。
続きを読む
タグ :
#高橋恵美子
#みなとみらい
#いつも着たい手ぬいの大人服
#ランドマークタワーはじまりは国芳
8月
30
お誕生日ランチ
今日はめでたくもないが、無事に生きて来られたのはやっぱりめでたい誕生日でした。
たまたま友人たちとみなとみらいでランチの約束をしていたので、ランチバイキングなのに、ずうずうしくも(って、友人にお願いして代弁して貰ったんですが)「誕生日サービスは?」とお尋ねしたところ、写真を撮ってもらえました。
その写真、4人で行ったのですが、4人分ちゃんとひとりひとりにきれいなケースに入れて手渡して貰えました。
普段、友人同士で出かけても、意外に写真と言うのは撮らないから、いい記念になりました。このサービスしてくれたのは、パンパシ(パンパシフィックホテルを地元民はそう略します)のロビーにあるカジュアル系のトスカであります。
しかし・・・食べ過ぎてしまって(そもそも、食べるに夢中になり、いつもの写真撮影抜きです)、夜が食べられないという事態に・・・
しかも、友人たちはそれぞれ、色々な戦利品(すなわちお買いもの)ゲットをしているのに、私ったら、な〜んにも買わない子でした。
いいんだ、いいんだ、約1週間前、新横浜スケートセンターで小塚君を見たのが、プレプレゼントだもんね〜♪ってな調子で、相変わらず、物質に関しては財布の紐を固く締めて、しぶちんなニューイヤーがスタートであります。
人気blblogランキングへ
タグ :
#パンパシフィックホテル
#トスカ
#みなとみらい
#SOI新横浜
#誕生日プレゼント
10月
25
横浜一泊お泊り!
OL時代の仲良しのMちゃんと1泊お泊まり。お調子者の私は、この前会った時に「ああ、話し足らない。お泊りしたいね〜」と言うMちゃんのひとことを聞き逃さず、早速お泊り企画をしてしまったのです。
埼玉県在住、フルタイム勤務のMちゃんにとって、移動で余り疲れない事。もともとが海に近い江戸っ子の彼女の「海のそば!」というリクエストに応えようとした結果、選んだのは・・・・
みなとみらいの玄関口、桜木町に今春オープンしたショッピング複合施設、コレットマーレの上階にあるニューオータニイン横浜でございますよ。
このホテル、ビジネスホテルよりはシティホテルという感じで、かなりオシャレです。
続きを読む
タグ :
#ニューオータニイン横浜
#みなとみらい
#元町
#中華街
#赤れんが倉庫
10月
20
ドガ展
友人のお誘いでみなとみらいの横浜美術館で開催中のドガ展に行って来ました。
上野のお山と違って、空いていて、並ばなくて良いよ!・・・・と思ったら、並ばないでは入れたけれど、中はかなりの人。小さな作品は実に見づらい。一番有名な踊り子の画(思っていたより小さい)の前は人が動かないので、監視人のお姉さんからのご注意の掛け声があった程。
いやはや、ドガもかなりの人気なんですね。中心部から外れた横浜だから、このくらいの混雑で済んだのかも?
ドガはいいとこの坊ちゃんだったそうですが、踊り子を描いたという事で、どこかでロートレックとイメージがかぶってしまっていました。
思えば、むか〜〜〜し、オルセー美術館展でご対面していたような気もするのですが・・・・^^;
続きを読む
タグ :
#ドガ展
#横浜美術館
#みなとみらい
#ドッグヤードガーデン
#JICA横浜事業所
9月
13
女性向け、パレットバイキング in みなとみらい
友人と2人とランチ。
ゆっくり喋りたいので、ランドマークタワー内のロイヤルパークホテル一階にあるロココ風インテリアのブルーベルというティーサロンに予約を入れました。
平日限定のパレットバイキング。(取り皿がパレットの形をしているのです。平坦だから、汁けのあるものは取れないし、そういうのはメニューにないのです)
サンドイッチとパンやちょこっとシリアル、そしてケーキ。
スープとサラダも供され、珈琲か紅茶を何回もお替りしてくれるので、実に女性向け。
店内9割女性ではないでしょうか?
予約もネットから出来て、携帯に予約完了メールを送ってくれるのでラクチンでした。(詳細は
こちらから
どうぞ)
続きを読む
タグ :
#ティーサロンブルーベル
#ロイヤルパークホテル
#みなとみらい
#パレットバイキング
7月
28
カラダファクトリー
猛烈な睡魔に襲われているので手短に………… 友人の勧めでみなとみらいのカラダファクトリー行きました。 初めてです。 このようなチェーン店の場合、担当者との相性とか、それぞれの技量などで当たり外れがあると聞きますが、私には結構良かったです。 首が亀みたいに肩に埋もれているのを掘り起こして貰った感じで、気持ち良かったわ。
タグ :
#カラダファクトリー
#睡魔
#整体
#みなとみらい
7月
1
見るだけデー!済ませました。
いつの間にか7月1日。今年も半分は終ってしまいましたね。
まるで梅雨明けみたいな日差しになった本日。友人のお誘いでみなとみらいのバーゲンセールへ。
事前に「見るだけ!」と宣言しながらも、やや不安はありました。
先ずはクィーンズアットでカジュアルコーナー。ここで安心した事に、今年の流行の傾向は、自分の好みと全然合ってなくて、食指が動く服が皆無だったのです。
友人は息子さんとご主人におしゃれな服と帽子を購入。彼女は思い切りの良い買い物をする人なので、いつもそばで見ているだけで、私自身の購買欲も満たしてくれちゃいます(笑)。
お昼をクィーンズイーストの4階のカフェで。子どもものの多い階ですが、静かで落ち着く店で、お値段も観光地としては手ごろ。ちょっと残念だったのはカフェを名乗りながら、紅茶が生ぬるかった事でしょうか。
実はクィーンズイーストの4階は初めて。フェアトレードのお店があって、なかなかデザイン性に富んだバッグがあり、欲しくなってしまいましたが・・・そこは我慢だ!
お店の人とフェアトレードや商品に関しておしゃべりを楽しむにとどめました。押し付けがましさがなくて良い人だったわ〜。
続きを読む
タグ :
#カタログハウスの店
#クィーンズイースト
#みなとみらい
#山下公園
#モトマチ
次の30件 >
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
突然ですが、会津です
足用カイロ、スマホだけでお買い物
抽選に見事にハズれ、お米が買えません。
必要に迫られハンカチできんちゃく袋
ひさびさの買い物・・・と言ってもポイント消化
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1076)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (206)
- アブナイ買い物 (255)
- こんな物いらない!? (278)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (195)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (60)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (120)
美と健康(?) (230)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (156)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1944)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (692)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (571)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (533)
- 少々手づくり (225)
- 田舎暮らし・田舎通い (41)
マネー・いただき物 (1053)
- いただき物報告 (867)
シニアライフ (555)
- 自分メモ (40)
植物育成の話 (57)
人付き合いの事 (122)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3646)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (670)
- ブツクサ (>_<) (150)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!