昨日は2ヶ月ぶりに葉山の師匠のお料理レッスンでありました。その後、友人二人呼んでお茶♪
特記事項と言えば、何を今更状態ながら、やっと10月の旅行で買った象彦のモーニングトレイをおろした事。
これも断捨離先生のお教えに基づきであります。(死蔵してたってしょうがないもんね) 思えば、この手の「買ってみたけど、ついついもったいなくて使わない」→死蔵というパターンが結構あった人生でした。
中には、今となっては昭和懐古博物館に行ってもいいんじゃないというもはや歴史的な「サンリオの初期のイチゴ柄のハンカチとティッシュがイチゴ柄の塩ビケースに入っている」とか「大阪万博の時に某医薬品会社が無料でくれた万博会場全図がプリントされた小さいハンカチ」とか・・・結構あります。(^^ゞ
さ〜て、その象彦のトレーですが、なかなかおしゃれな包装紙としっかりした箱に入っておりました。
象彦サイトではトレーはここに載っております。
続きを読む
特記事項と言えば、何を今更状態ながら、やっと10月の旅行で買った象彦のモーニングトレイをおろした事。
これも断捨離先生のお教えに基づきであります。(死蔵してたってしょうがないもんね) 思えば、この手の「買ってみたけど、ついついもったいなくて使わない」→死蔵というパターンが結構あった人生でした。
中には、今となっては昭和懐古博物館に行ってもいいんじゃないというもはや歴史的な「サンリオの初期のイチゴ柄のハンカチとティッシュがイチゴ柄の塩ビケースに入っている」とか「大阪万博の時に某医薬品会社が無料でくれた万博会場全図がプリントされた小さいハンカチ」とか・・・結構あります。(^^ゞ
さ〜て、その象彦のトレーですが、なかなかおしゃれな包装紙としっかりした箱に入っておりました。
続きを読む