コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
ウサギとカメ
7月
30
運転免許更新
今日も暑くなりましたが、地元警察署に自動車運転免許の更新に行きました。
何しろ、ウサギ山小屋滞在時のゴミ捨て、夜暗くなって北杜市内のどこかの駅に着く家人Aの迎えに行くくらいしか運転しないもので、しっかり優良運転者なので、講習もささっと短めです。
続きを読む
タグ :
#誕生日のひと月前
#運転免許更新
#ペーパードライバー
#優良運転者
#交通安全協会
#安協全入地域
#ウサギとカメ
#65点主義
#猛暑
#グレイヘア
2月
18
本日の未完成品
すご〜く久々の手芸カフェです。
新年会には出席しましたが、手芸の方は予定と重なりお休み続き。
元からの予定を最優先してしまって構わないゆるさが魅力のご近所イベントです。
続きを読む
タグ :
#手芸カフェ
#ビーズ刺繍
#ウサギとカメ
#イヤリング
#金具の形状
#フォンダンショコラ
3月
1
勤勉なナマケモノ
怠け者か働き者か?と問われたら、以前は、働き者に決まってるじゃん!と思いこんでいた私ですが、最近は、はっきり自覚しております。
私は怠け者!
以前、自称ナマケモノな人の本を読んで、タイトルも著者名もあやふやなのに(その人は自分をナマケモノと認定するのを主旨として書いてたわけではありません。あ〜、高野さんかどなたかの本だったかと・・・となると絶対にナマケモノではないとは思いますが)、怠けるための段取りというのに、えらく共感をした事があります。
間違う力 オンリーワンの10か条 (Base Camp) [単行本(ソフトカバー)]
高野秀行
メディアファクトリー
2010-03-17
( ↑ この本あたりだったような気もしますが、何しろナマケモノなので、未確認で悪しからずm(__)m)
続きを読む
タグ :
#勤勉な怠け者
#ロハス
#ウサギとカメ
#飛ばしておいてから寝る
#高野秀行
#周回遅れのトップ
#半周先
#スローライフ
7月
20
白髪染め、いつ止める?
最近、自宅最寄り駅からバスに乗った折、久しぶりに長男の同級生のお母さんとお会いしました。彼女、気になったのでしょうねぇ。 私の髪を見て 「甲斐さん、染めるのやめたの?」とのお言葉。
きれいな黒髪の彼女に対して、私は久し振りに会った人がドン引きするグレーヘアーと言えば聞こえは良いんですが、スカンクみたいな黒と白に加え、灰色の入り混じったミックスカラーでございます。
周囲の友人・知人の中には、同年代でも天然に髪の毛が黒々、殆ど白髪が出ない羨ましいタイプの方もいますが、ちょぼちょぼ白髪をヘアダイしているという人が多数派でしょうか。
私の場合、遺伝的に白髪家系なのは間違いありません。ご丁寧にも父方、母方、両方がです!!
若い頃、黒髪をわざわざほかの色に変えるのは玄人さんか芸能人か、よほど度胸のある目立ちたがりか、非常におしゃれか、という時代で、一般人は髪を染めない時代だったんですが、額の周りの毛が天然で茶髪で、ちょっと喜んでいたら・・・・そこからぜ〜んぶ白髪になりました。要するにメラニン色素が足らなかったんですね。
その後、結婚、出産と、次第に白髪が増え始めて、40代になる頃にはヘアマニキュアに手を出し、その後、ヘナ、ヘアダイと色々試行錯誤しました。
で・・・最終的に「や〜めた!」
続きを読む
タグ :
#宇津木式
#白髪美人
#白髪家系
#脱白髪染め
#アリとキリギリス
#ウサギとカメ
#老けて見える
#ヘナ
#ヘアマニキュア
#ヘアカラー
4月
7
新年度スタート! 節約も忘れずに その1
ドけちをうたいながら、最近の甲斐小泉さんったら、お金を使う方ばっかりじゃんと・・・・とひそかに自分でも思ってます。(^^ゞ
しかし、逆にこうも思います。「節約、ケチんぼ貫いてきたから、今になって、いささかなりとも財布のひもが緩んだのよん」と。
私の解釈で言うと、ウサギとカメで言えば、最初にダッシュして、寝てる、ウサギなんです。人によっては、アリとキリギリスのアリと思われる方もいらっしゃるかとは思いますが・・・。
そこで、久しぶりにおさらいをしてみましょう。
新規スタートの新年度に向けての節約について。
続きを読む
タグ :
#節約
#ウサギとカメ
#アリとキリギリス
#家庭内強制天引き
#不潔恐怖
#もったいない
#良いものを長く使う
#使い捨て製品NG
11月
15
ぎょえ〜〜〜! これだけあったら、あれもこれも出来たのにぃ(涙)
家の中が私だけ。家族のために食事の時間だと中座しなくても良い(正直に言うと、二男がアメリカに行ってから、食生活かなり不規則)から、落ち着いていろいろ取り組めるはず・・・ですが、ついつい解放感に浸っておりまして、昨晩なんて、久しぶりにてんこ盛りのごちそうだらけの持ち寄り家飲み会をしたんですよ。
今日こそは!で外出先から帰宅して、まずは生保会社にがん保険もっと安くならないかとお伺いの電話しました。答えは・・・ない!だそうです。 加入している外資系生保、今までの10年は年額7800円強と気楽なお値段だったのが、10年後の更新で一気に倍以上になってしまったので、いまだにずるずる考えてるところですが、とりあえずNOのお返事はもらえたので、ひとつ前進。
そして、もう一つ・・・・ず〜っと気になりながら放置していた、証券会社の電子書類のダウンロード、印刷です。
そりゃあねぇ、東日本大震災で悲惨な事になってるのはわかっていましたが・・・全然手を打たなかった結果、かなりの打撃をこうむっている事実が明らかになりました。たぶん、次回の数値にはタイの洪水の影響も出ているだろうから、もっとひどい数字かもしれないですね。
続きを読む
タグ :
#株価暴落
#投資に不向きなタイプ
#教祖様は儲け上手
#ウサギとカメ
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
会津若松から猪苗代湖
突然ですが、会津です
足用カイロ、スマホだけでお買い物
抽選に見事にハズれ、お米が買えません。
必要に迫られハンカチできんちゃく袋
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1076)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (206)
- アブナイ買い物 (255)
- こんな物いらない!? (278)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (195)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (60)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (120)
美と健康(?) (230)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (156)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1945)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (693)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (571)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (534)
- 少々手づくり (225)
- 田舎暮らし・田舎通い (41)
マネー・いただき物 (1053)
- いただき物報告 (867)
シニアライフ (555)
- 自分メモ (40)
植物育成の話 (57)
人付き合いの事 (122)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3646)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (670)
- ブツクサ (>_<) (150)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!