コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
エアコン
8月
2
夕方まで巣ごもりでテレビ
昨晩、エアコンのスイッチを入れたら、そのまま切れなくなってしまいました。
近隣の遊水地で泥取り作業をしているエンジン音が鳴り響いているのもあるし、いったんエアコンを切って、また入れなおすより、点けっぱなしの方が電気代がかからないというのを信じて。
続きを読む
タグ :
エアコン
つけっぱなし
六人目の小夜子
ジュニア向けドラマ
恩田陸さん
テレビっ子
山崎育三郎さん
深夜枠ドラマ
8月
1
せめてもの省エネ対策
これなーんだ?
続きを読む
タグ :
室外機の日よけ
省エネ対策
廃物利用
エアコン
フロントガラスの遮熱シート
8月
1
暑くて、バテてます。
旅行の時には頑張れましたが、昨年よりかっきり一か月遅れの梅雨明け後の暑さには参ってます。
旅行でエネルギーチャージ出来たと思ったんですが、甘かったか。😅
続きを読む
タグ :
梅雨明け
猛暑
温暖化
異常気象
ゲリラ豪雨
暴風雨
エアコン
熱中症
ゴキブリ対策用品
寒冷地で異常高温
6月
12
エアコン取付完了!
先月末に購入したエアコン。本日が取りつけ日でした。
小心者のワタシ、きっぱり決めたようでいて、実のところ、今つけているエアコンより対応面積が大きくなった分、省エネをうたってはいるけれど、起動時に電気を食うのでは、今の30Aの電気の容量では足らなくなるのでは・・・などなどウダウダ思うところはありました。
それに、過去、別の販売店で買ったエアコンの取り付けがいい加減で、排水ホースが外れて、階下のお宅に漏水のご迷惑をかけたトラウマもあり、大丈夫だろうとは思うものの、緊張もしていました。
続きを読む
タグ :
写真でメモ
配電盤
シンプル・イズ・ザ・ベスト
高機能低寿命
家電の短命化
エアコン
真空引き
ドレイン
買い物の下準備
町の電気屋さん
5月
25
エアコンの予約して来た。
作夏、我が家の10年越え選手のエアコンの調子が不安定になり、連日の猛暑に突入してからお店に行くと、取り付けはお盆明けと言われ、そりゃ間に合わん!でとりあえずぼろぼろのフィルターだけ買い換えて、山に行ってしまいました。
その経験を踏まえて、今年は猛暑酷暑と言われる前に手配だ!で昨日は友人たちとの楽しいランチの後に量販店で下見しました。
続きを読む
タグ :
エアコン
家電量販店
ポイント還元率
猛暑
記録破りの暑さ
勉強
カモ
フィルターお掃除機能
取り付け日
8月
2
本日も酷暑 エアコン何とか点きました。
昨晩は扇風機を回しながら寝ましたが、今朝の寝起きはもわ〜っとして、今日も朝からサウナ感満載。
洗濯物がすぐに乾くのは嬉しいのですが、その干し物でベランダに出ると、照り返しがきつくて暑くなります。
なんだかだるい、これ、やばいかも?と思い、恐る恐るエアコンの電源を入れてみました。
ズタボロのフィルターの上に、な、なんと台所のレンジフードの汚れよけの不織布シートの端っこを更に切って、穴が開いているところに静かにかぶせるというごまかしをしたので、それでエラーが起こるかと心配していたのですが、エアコンはそこまでデリケートではなかったようです。
ランプの点灯も、お掃除しろというご注意だけだったのかな?
続きを読む
タグ :
突貫工事
手抜き工事
安かろう悪かろう
エアコンフィルター
猛暑
エアコン
RAS-285JR
8月
1
エアコンがぁ・・・
連日の猛暑です。高台、緑が多く風が抜ける我が家でも、さすがに先月後半はリビングのエアコンをつけなくてはな日が増えました。
近所の友人のご主人のあっせんでメーカー直でしっかりとした工事をして貰ったエアコンですが(量販店で買ったエアコンの取り付け工事が悪くて、水漏れ事件が起き、階下の方にも大変なご迷惑をかけた事があるのですが、あまりにトラウマな経験だったからか、このブログにも載せていませんねぇ(;´Д`))、新品だよと思っていた頃から、な、なんと15年経過していました。
家人曰く、昨晩の夜つけて、今朝になったら前面パネルの4つのランプのうち3つが点灯していると・・・本体そばのコンセントを抜いてまたつけたらOKと言っていたのですが、私が朝家事を終えた頃には再び同じ現象が起こりました。集塵ユニットのお掃除ほかが必要らしいので、とりあえず前面パネルを開けて取り出して洗って乾かし中。
しかし、それ以前にフィルターがもうボロボロです。30年使っている網戸ですら、ここまで酷くないぞという劣化ぶりで、直射日光にさらされている訳でもないのに不思議なんですが、少し強く触ったらぽろぽろ全部穴が開きそうです。
続きを読む
タグ :
酷暑になってからは間に合わない
単相3線式
コンセント形状
エアコン
手抜き工事
家電量販店
メーカー販売員
しんきゅうさん
省エネ製品
7月
23
猛暑復活
参院選、与党圧勝。
たちまち武器輸出三原則を撤廃とか、あやしげな雰囲気が漂っているのが恐ろしい。
私はアベノミクスによる景気上向きって、震災特需ではないかと思ってます(被災地の方たちには大変に申し訳ない言い方ですが)。最近、八ヶ岳の近隣の樹木が倒されていて驚き、妙なものが建たないかと懸念していたのですが、電気の検針に回っている地元の方とお話したら「建築用の木材が全然足らないため、今までは見向きもされなかった赤松、唐松が伐採されているのはコンパネ材などに使われるかららしい」との事でしたし、首都圏で新築をすると、工期が遅れるというのは、震災直後から言われていました。
安部さんたちが民主党を散々こき下ろしてきたけど、その3年間の前のもっと長〜い経済沈滞期については、その時の政権与党として無策だったって事にはならないのかい?と突っ込みたくなります。
要するに、私は自分の過去の言動に無反省なヤツというのが嫌いであって、弱気な事を言ったり、人間味を見せると選挙に負けるという人間としての大ハンディ(?)を負ってるらしい政治家相手でも、同じ事をを当てはめちゃいます。
続きを読む
タグ :
契約アンペア数切り下げ
エアコン
落雷
熱中症
アベノミクス
震災特需
言動不一致
無反省
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
Google様の翻訳機能の精度向上に驚かされる
ショック! 糸ようじが歯に詰まる
レッツ豪徳寺&松陰神社
ダイソーの健康グッズを買ってみた
世田谷線に乗りました
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (938)
- 100均の話 (62)
- 買わない捨てない物 (177)
- アブナイ買い物 (211)
- こんな物いらない!? (247)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (178)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (184)
公共のために・・・ (14)
貧乏神を呼んじゃう人たち (48)
台所の話 (95)
- レシピコーナー (25)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (105)
美と健康(?) (182)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (44)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (14)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (148)
住まいの話 (253)
- 断捨離・おしあげ活動 (153)
趣味・レジャーの話 (1805)
- ★京都ビンボー遊び術 (104)
- ☆小さな旅日記 (648)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (505)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (497)
- 少々手づくり (221)
- 田舎暮らし・田舎通い (35)
マネー・いただき物 (995)
- いただき物報告 (827)
シニアライフ (447)
- 自分メモ (39)
植物育成の話 (46)
人付き合いの事 (110)
小さな工夫 (51)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3463)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (600)
- ブツクサ (>_<) (137)
- てやんでぇ! (62)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (119)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!