以前、有料会員のEX予約の東海道・山陽新幹線の特典運賃と、無料会員のスマートEX予約の運賃の差がほとんどなくなってしまうので、EX予約のために作ったエクスプレスカードも断捨離しようか考えているという事を書きました。
続きを読む
エクスプレスカード
8月1
5月31
昨日受信したJR東海のエクスプレス予約の秋からの値上げお知らせメールですが、ネットで見たら「有料カードなのに、無料で利用できるスマートEX予約の料金とほとんど変わらなくなる」「解約案件だ」などと軒並みブーイングのコメントが並んでいました。
そこでエクスプレスカードによるEX予約と、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードがあれば無償で使えるスマートEX予約のサイトで秋に予定されているという改定料金を見比べてみました。続きを読む
2月13
昨秋の奈良旅行からの帰り、東海道新幹線のドア上電光掲示板に、え、何でここに?と思いつつ見た『山口蓬春記念館』のPR。
先日、エクスプレスカード保持者向けメルマガにも山口蓬春記念館訪問特典が掲載されたので、すっかり行く気満々になりました。
友人が声を掛けてくれたので、ここぞとばかり推しました。
続きを読む
だいぶん前に東海道・山陽新幹線のEX予約と、新しいプラスEX予約の違いについて書きましたが、今は更に内容が変わっているようです。
最近、手持ちのクレジットカードの請求明細書に同封のパンフレットで遅まきながら気付きました。昨年の9月2日からスタートしていました。(^^ゞ
以前のプラスEX予約では、年会費が500円+消費税と、エクスプレスカードの年会費の1000円+消費税の半分程ですが、乗車券の割引率も若干劣るというものでした。
しかし、新しいプラスEX会員は年会費がエクスプレスカード会員と同じ。そして、乗車券も同じ割引率で買えるのです。
将来的に消えてしまうかも知れませんが、現在、こちらのページで概要が説明されています。続きを読む
最近、手持ちのクレジットカードの請求明細書に同封のパンフレットで遅まきながら気付きました。昨年の9月2日からスタートしていました。(^^ゞ
以前のプラスEX予約では、年会費が500円+消費税と、エクスプレスカードの年会費の1000円+消費税の半分程ですが、乗車券の割引率も若干劣るというものでした。
しかし、新しいプラスEX会員は年会費がエクスプレスカード会員と同じ。そして、乗車券も同じ割引率で買えるのです。
将来的に消えてしまうかも知れませんが、現在、こちらのページで概要が説明されています。続きを読む
9月28
京都大好き人間なので、年会費1050円を払っても、1回につきフツーに乗車券を買って乗るより1050円安いので、元取れちゃうで、JR東海のエクスプレスカードを使っています。
私の場合、新横浜からはJRを使わず移動するので、市内のJR料金なしのEX予約でももとが取れますが、新横浜から横浜市内のJR料金付きの場合でも、850円安いです。
観光トップシーズンの京都で、混みあう窓口に並んで切符を買わなくて済むというメリットも大きいです。 京都やら名古屋の駅に到着間際に携帯からぴっ!と予約を入れて、こけない程度に急いで移動して間に合うぎりぎりの列車に飛び乗るって手を時々使います。
そんな便利なEX予約ですが、10月9日から手持ちのクレジットカードでも同様に予約が出来るという話題を見て、むむむ・・・です。
続きを読む
私の場合、新横浜からはJRを使わず移動するので、市内のJR料金なしのEX予約でももとが取れますが、新横浜から横浜市内のJR料金付きの場合でも、850円安いです。
観光トップシーズンの京都で、混みあう窓口に並んで切符を買わなくて済むというメリットも大きいです。 京都やら名古屋の駅に到着間際に携帯からぴっ!と予約を入れて、こけない程度に急いで移動して間に合うぎりぎりの列車に飛び乗るって手を時々使います。
そんな便利なEX予約ですが、10月9日から手持ちのクレジットカードでも同様に予約が出来るという話題を見て、むむむ・・・です。
続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ